女王は考えた。大貧民モードが不況を救う
世界経済がいよいよアレですが、先日見たニュースである識者がこんなことをいっていました。「自分たちの不安が自分たちを煽って不況をさらに深刻化させる」。
ああら? これって、もしかして女王様モードの逆なんじゃ…?
とりあえず「大貧民モード」とでも名付けましょう。それも連鎖的な大貧民モード。
さて、不況といえばすでに「出版不況」という言葉は定着していますが、ある友人(編集者)がいいました。「私はもう出版不況なんて金輪際口にしませんからっ!」
「いやしくも出版界で食べさせてもらっている身なんだから、不況だとかいってるヒマあったら上向きにする努力をしようよ!てなもんですよっ。だいたい不況だ不況だってみんなで声そろえていってるからよけい雰囲気悪くなって、さらに不況になるんだよっ。悪循環だ!」
これも連鎖的大貧民モードの例ですね。
彼女は果敢にもそこに挑戦して女王のプライドを取り戻そうとしているわけです。
みんなで女王様モードになれば不況は避けられます、なんて、そんな夢子ちゃん発言はいたしません。でも「物価が上がって大変ですよね~」「不況で苦しいのよね~」などと、まるで挨拶のようにいうのは、少なくとももう、やめることにしましょう。
たいていの人たちは大変でも苦しくても、屋根のあるお家で眠り、お洋服も着ているし、毎日温かいごはんを食べているわけですからね。家計が苦しくても我慢することがふえても、女王は食わねど(食ってますけど)高楊枝。です。
| 固定リンク
「運命を変えるスキル」カテゴリの記事
- 変えましょう、まず日常から。(2020.04.04)
- いやな癖を直すより、新しく好ましい癖をつくるほうが早い(2020.02.12)
- 中途半端な「オリジナリティ」を捨てる勇気を持ちましょう。(2018.07.24)
- あなたの企画を実現する方法(あるいは願い事を叶える方法)(2018.07.10)
- 星の力で幸せを実現するには?(2018.05.22)