愛知県高校入試に採用されました
2003年にPHPさんから出た「モンスーンの花嫁」のうちの一章が、今年愛知県の県立高校入試問題として採用されました。で、いろんな、ほんとにいろんな出版社さんから掲載許可願いみたいなのが届いて、いちいち、「はい、了解です」とサインして送り返して…たしか印税は2000円ぐらい。最近ぼちぼち届き始めました。
以前、「アジアごはん紀行」(晶文社)を千葉県の高校入試問題に採用していただいたり、ベネッセさんの問題集だったかテストにも採用していただいたりという経験はありました。が、いずれも社会。
しかも…あの、これ、いいたくないんですけど、「アジアごはん紀行」はイラストが問題として採用されたんです、エッセイじゃなく…自分で描いたイラスト…出産の一週間前まで描いていたイラスト…当然すっごい下手くそ…。
まあまあ、本職じゃない人が描いたんだからいいじゃん、てなレベル(でも、創造性に高いハードルをおいている5ハウス土星は絶対許さない。その後も自主トレを要求されて何回かイラスト描きました)
えーと、つまり、そういうことで社会だったので問題集転載も数冊だったような気がするのですが、今回は国語! 主要3科目のうちのひとつというわけで、軽く10社は越えてました。
今回、国語の問題になってくれたのはしみじみうれしかった。それも増刷かからなかったのに。当時頑張ってくれた編集Kさんにもちょっとだけ恩返しできた気がしました。
これを機会に興味をお持ちになられた方は、どうぞ、PHPさんに文庫化希望のメールをお願いします(←厚かましくもお調子者の月双子)自分では一番に近く気に入っている本です。
| 固定リンク
« 白鳥の秘密 | トップページ | テストに感動する月 »
「雑記」カテゴリの記事
- 新しい時代の新しい年が始まりました。(2021.01.09)
- 春のうららの隅田川。桜が咲いて雪が降りましたね(2020.03.14)
- こういうときだからこそ。さて、何をしましょうか?(2020.03.06)
- なんとなくなにげなく、占い活動を再開いたします!(2019.08.24)
- トナカイ育ち「卒業の日が来ます、今度は全員で。」(2019.07.23)