5ハウス型占いとは!?
昨日の続きです。
では、人生のよろこびをあらわす5ハウスに個人の苦手ポイントである土星がいると…? 若いときはなかなか人生を楽しめない、楽しむことに罪悪感を持ったりもします。
土星という星は年齢域でいうと50代半ばから70歳前後までの星です。15歳のとき自分の50代を想像できないように若いうちはなかなか土星を使いこなすことができません。50代を想像できるようになるのって、いくつぐらいでしょうね。たぶん40代に入ってからとか、そんな感じじゃないでしょうか?
ところで、私の5ハウスには土星があります、山羊座の土星です。物心ついてからずっと思いきりハジけた経験がありません。
こんなこと言ってると、私をご存じの方は「うそだ!」と言いたくなると思いますが(笑)私の内面ではそうなんです。ハジけたふりはしてきました、それもかなり上手に。
(これは体力精神力ぎりぎりで倒れる3秒前でも礼儀正しく挨拶して仕事をこなせるノーアス水星効果です。コピーライターとしてはこの水星がよく働いていますが、私のことは誰にも理解できないだろうという変な自信と絶望的な孤独感につながっている。ま、これはおいといて)。
さて、私は人生半ばを過ぎて土星を使えるようになって、最近ようやく人生が楽しくなってきました、ほんとです。
5年前だったら「素敵な生き方教えてくださいプロデューサー見習い中」だったよ。
今まで生きてきて、今が一番幸せですっ、ありがとう5ハウス!
とか書いてたら、私の最初の先生であり、いま中野トナカイでお世話になっている まつい土星先生がこんなことを書いてくれました。 こうなったら占いも5ハウス型でいきます~(^_^)
| 固定リンク
「占星術」カテゴリの記事
- 2020年春分のホロスコープで1年を占うと...(2020.03.19)
- 射手座木星は海外?勉強?それとも婚活?(2018.11.06)
- 木星の幸せを実感できたら大人だよ。(2018.10.02)
- 火星の逆行は、実はまだ、続いているのです。その意味は…(2018.09.19)
- 火星大接近を生かして、自分の火星を使いこなす!(2018.07.31)