2009年です、ノートを開いてください
明けましたね、2009年です。でもねー、実はカラダとココロに直接影響をおよぼすムーン・バイオリズム・カレンダー(太陰暦)ではまだ12月に入ったばかり。そうでなくても昨日まであたふた大掃除したり仕事納めだったり(なかに納めきれない人も…例年の私(^_^;)するので、今日突然切り替えて、なかなか心新たに目標立てたら即実行~というわけにはいかないと思います。
そこで、私はいわゆる一般的な「お正月」から「ムーン・バイオリズム・カレンダーのお正月」までの約1カ月を「助走期間」と考えています。
一年の計は元旦にあり。元旦が2回あると思うと気がラクです。やりたいこと、やるべきこと、夢に向けての小さな行動。ノートに少しずつ書いてみましょう。思いつきでよいのです、気楽にささっと。なるべくたくさん。
大きな風呂敷にあれもこれもいっぱい広げてから、やれること、やりたいこと、頭ではやりたかったけれど書いてみると意外にそうでもないこと……などをチェックしていきます。実現するためにどんな準備が必要かも書き出してみます。←ここ、忘れずに。
「2009年」という風呂敷につつみきれなかったら、風呂敷を2年分とか5年分とかに大きくするか、風呂敷はそのままで中身を減らすか。じっくり考え、実際に行動にうつしてみて、できそうなら続ける。ダメだと思ったら軌道修正。約1カ月かけてゆっくりやってみましょう。
そうこうするうちに、1月26日がやってきます。1月26日=ムーン・バイオリズム・カレンダーでは1月1日!お正月です! ちなみにこの日は水瓶座の新月です。(太陰暦の1日は必ず新月なので覚えやすくていいですね)
このあたりでようやくカラダもココロも新しい年になじんで、2009年の計画も現実的になって、スムーズに新しい年が始められるというわけです。逆に2008年にやり残したことがあったら、この期間にやってしまえばいいので気がラクかも。たとえば大掃除の残りとか(それは私)
けじめをつけることも大切ですが、けじめは気持ちのためにあるのであって、けじめにとらわれて忙しい思いをするのは本来ではありません。世界と時代の中心はあくまでも「自分」です。というわけで、今年も女王様モード、および王様モードでまいりましょう(^^)
でも、ほんとはねー、男性にも「女王様」になってほしいんですよ。「女性・性」の足りない人が多いみたいなので。とにかく。2009年も、世界にただ一人のあなたが、あなただけの素敵な生き方をしていかれますように。本年もよろしくお願い申し上げます!
★ムーン・バイオリズム・カレンダーのお正月(1月26日)を目標に、
去年のやり残しと新年の計画を並行してまとめていくことをおすすめします。
無理矢理新年モードに合わせようとしないで、
カラダとココロをゆるやかに新しい年に合わせていきましょう(^^)
| 固定リンク
「運命を変えるスキル」カテゴリの記事
- 変えましょう、まず日常から。(2020.04.04)
- いやな癖を直すより、新しく好ましい癖をつくるほうが早い(2020.02.12)
- 中途半端な「オリジナリティ」を捨てる勇気を持ちましょう。(2018.07.24)
- あなたの企画を実現する方法(あるいは願い事を叶える方法)(2018.07.10)
- 星の力で幸せを実現するには?(2018.05.22)