« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月

オンナもオトコも肌にでる

「アイカラーやリップの色を気にするより、
お肌のベースをしっかりつくること。
これであなたのキレイの7割は決まります!」と、
いつもビューティー講座で申し上げています。

友人のメイクアップアーチストさんが
教えてくれたことなのですが、
ほんとにそうなんですよねー。

スキンケアを丁寧にすることはもちろん、
(しかし肌を甘やかしてはいけない。
ここが難しいところなんですけどね)
面倒がらずにコンシーラーを使ったり、
特に眉間ちょっと上(チャクラあたり)から
ハイライトベースを広げると、全然違ってきます。

どんな色を使うよりベースが大事。
いわゆる「つくりこみナチュラル」っていう、
あれですね。

男性はお肌の話なんか興味ないかもしれませんが。
でも、気になるカノジョや大事な恋人や頼りにしてる妻が、
「素顔」なのか、「素顔風」なのか、
見分けることができないオトコは、ちょっとねー、かも。

「肌はほとんど遺伝です」というのも
講座で必ず申し上げています。

「そんなの不公平」って思います?
この世の中はすべて不公平にできているんです、
骨格や神経や、生まれる環境その他。
お肌も同じです。

だからこそ、じゃあ、どうするか?
そこにあなたがあらわれます。
生き方がお肌にそのまま投影されたりもします。

シンプルなスキンケア。
おいしいなと思って食べるごはん。
小さなことにも一生懸命になれる素直な気持ち。
夢を諦めない。投げやりにならない。
ときにヤケになることがあったとしても、
できるだけすこやかに。ほがらかに。

そういう当たり前のこと が、
自分を大切にすることにつながります。
自分を大切にする人のお肌はキレイです。

誰でもキレイになれる 時代。ほんとですよ、いろんな意味で(^^)

| | トラックバック (0)

マイケルが…真木準さんが…

あちらへ帰って行かれましたね。

マイケル・ジャクソン、早すぎますよね。私の世代だと、結婚披露宴で必ず「スリラー」を踊るグループがいたものでした。週末「ディスコ」で踊って練習してたんだよ。

真木準さんは、知る人ぞ知るの方ですが、コピーライターです。「恋を何年休んでますか?」「トースト娘ができあがる。」とか、業界ではある時代をつくられた方です。土屋耕一さんが亡くなられたときは静かな気持ちでしたが、真木準さんは早すぎる。

あちらへ帰って行くのを無理矢理引きとめようとするのは、生きている者たちの傲慢ではないかと書きました。早いか遅いかは、このカラダを持って生まれてきたこの世界の価値観でしかない。私はそう思っています。

でも今日は書きます。キヨシローも、みんな、早すぎるってば!!!

少し時間をおいて、亡くなったときのホロスコープを読み解いてみたいと思います。ご冥福をお祈りいたします。冥界での幸福。幸せな旅立ちであったと信じたい。信じます。

| | トラックバック (0)

日食の使い方2――蟹座に実感できる天体がない場合

おはようございます。では、昨日の続きです。

日食が起こる蟹座に実感できる天体がないときは、以下のように考えてみてください。

1.山羊座の方は絶対チェック! (これは先日私の例を書きました)
ただでさえ山羊座の初期度数にはt冥王星がいます。死と再生の星です。
→ご参考までに 山羊2.0が始まりますよ
ここに向こう岸から日食の影響が……。
いやおうなしに変革は加速します。
活動宮である山羊の方は「逃げる」ことはしないでしょうから、
いつものあなたのまま、波に乗ってください。
一度壊されることを恐れないで。
必ず新たに生まれ変わるプロセスです。

2.同じ水のサインである、蠍、魚の方もチェック! 
スムーズに無理なく日食を利用できそうです。
あんまり意識できないくらい、
なめらかに物事がまわっていきそうな感じです。
ちょっとだけ「あ、日食のおかげかな」と意識すると、
さらに良い方向へ向かっていけるでしょう。

3.牡牛、乙女の方もチェック! 
ちょっと変わったところから、
または変わった方法で日食の影響を受けるかも。
ふだんのあなたの堅さを和らげてくれるような、不思議な刺激です。
同じく獅子と双子の方も、
もう少し軽い感じの刺激になりますが、
こちらはちょっとびっくりするような感じかも。

4.牡羊、天秤の方もチェック! 
「そう来るか!」、思いがけない衝撃的な変化があるかもしれません。
とはいえどちらも活動宮ですから、
悩んだりウツになったりする心配はなし。
どんどん積極的に動いていくことであっという間に開運に結びつきます(^^)

5.水瓶、射手の方もやっぱりチェック! 
この2つのサインの方たちは、
日食をちょっと実感しにくいかもしれません。
逆にいうと一番「大人の使い方」ができるのです。
直接「ずどん」と影響が来るわけではないけれど、
だからこそ意識して自分から使おうと努力することで使えるようになります。
あなたが、あなた自身を深め、豊かにしていくチャンスです。

最後に。
「別にそんなのチェックしなくても。面倒だし。単なる日食だし」
という方は、それも大いにありです(^^)
シンプルに太陽がお隠れになって薄暗くなる空を楽しみましょう。
宇宙がくれる大きなお祭りです!
このあたりに各地の予想状況がアップされています。
東京で75%ですねー。

さあ、あなたは今回の日食をどこで迎えますか?

*私ですか。私は1上海、2鹿児島、3東京のうちどこかになる予定です。今のところ3番目の気配濃厚…と思っている時点で東京になるだろうなー。せめて11ハウス的に&12ハウス的に、未来を見つめる占い師仲間と過ごそうかなと思ったり。でも一人でいたい気もするし。あ、大事なミーティングが入ったら仕事ですね、食べていくってそういうことなのだわ(^_^;

*今日の見方はソーラーサインシステムでさっくり簡単に見ています。サインの初期や最後などの場合、ちょっとずれることもあります。
*国立天文台のページ→こちらです

| | トラックバック (0)

日食の使い方1――あなたの現場は?

昨日の解説です。

>あなたのホロスコープでは、
>日食をどこでどんなふうに生かせそうですか?

(1)まず「どこで」?
ホロスコープをつくると、12のお部屋(ハウス)があります。
これらが私たちの生きる現場で、それぞれのハウスに意味があります。
さっくり書いておきますね。

1ハウス=自分自身。個人の始まり。
2ハウス=自己保存。自分の資質。現代においては収入。稼ぐお金。
3ハウス=初等教育。日常の勉強。コミュニケーション。出版(雑誌や広報誌のイメージ)
4ハウス=お家。地元。慣れ親しんだ場所。
5ハウス=人生のよろこび。恋愛、子ども、遊び、ギャンブル。
6ハウス=働く場所。苦しくても努めるところ。体の健康。
7ハウス=パートナーシップ。結婚。対人関係。
8ハウス=親族など限られたメンバーによる閉鎖された空間。遺産。相続。セックス。
9ハウス=高等教育。学問。海外。出版(単行本・学術書のイメージ)
10ハウス=社会的な場所。仕事。職場。
11ハウス=未来を開拓する場。サークル活動やNPO活動など。
12ハウス=精神世界。メディア。心の健康。

→今回の日食はあなたのどのハウスで起こりますか?

(2)次に「どんなふうに」?
そのハウスにどんな天体が入っているかを見てください。
天体(発達年齢域)と意味付けを私の解釈で書いておきます。

(0~7歳)感情。最もナチュラルな心情。最もプライベートな個人生活。
水星(8~15歳) 勉強や仕事、コミュニケーションのスキル。知性と神経。
金星(16~25歳) 感性。人生のよろこび部分を担当。恋愛もお金もセンス全般。
太陽(26~35歳) 人生の指針。テーマ。発展させるべく努力すべき方向性。

以下の天体は、その天体の年齢域にならないと意識しにくい場合もあります。
火星(36~45歳) やる気。情熱。その人の勢い。
木星(46~55歳) 社会的な発展性。その人の善意のありか。リラックス感。
土星(56~70歳) 人生の最終着地点。人生のルール。物事を形にする力。責任感。

以下の3つは「外惑星」とも呼ばれ、世代全体に影響を及ぼします。個人で意識できるのは40代から50代になってからかもしれません。
天王星(71~84歳)独自性。オリジナリティ。ローカルルールを超えるグローバルな世界。
海王星(85歳~死)夢とファンタジー。理屈とか理由がない神秘の世界。
冥王星(死の瞬間)死と再生。限界を超えるポイント。

→あなたのホロスコープでは、日食が起こるハウスにどの天体が入っていますか?

さて。蟹座に実感できる天体がない場合(→私の例もそうです)、どうしましょうか?
(長くなったので明日に続きます(^^)

| | トラックバック (0)

「私がこの世界の基準を創る」――日食で考えた残りの人生

日食の影響をどう考えるかの例。
私の場合で簡単に書きますね。

まず新月は私の11ハウス入り口でした。
11ハウスの意味=未来を切り拓いていく現場ですね。
対向の5ハウス入り口には、
私自身の人生の最終着地点である土星があります。
このところずっとトランシット(天を動いている)冥王星によって
「バージョンアップ」のために壊されていますが、
このあたりいやおうなく加速しそうです。
5ハウスがあらわす「私のよろこび」を広げることに気持ちが向いていく。

そして7月の日食は11ハウスの最後の最後で起こります。
5度前ルール(ハウスは5度前から次のハウスをも考慮する)を
適用すると12ハウス。
12ハウス=限りなく広がる心の世界をあらわします。
またメディア関係も含めて、目に見えない宇宙空間のような世界。
蟹座のルーラー(支配星)である月は、
私のチャートでは10ハウスにあります。
社会での立ち位置、仕事のお部屋をあらわす10ハウスですね。

さて対向の5ハウスの終わり。
ぴったり180度に私の人生のテーマである太陽があります。
5度前ルールを適用すると6ハウス。
6ハウスは仕事の現場、働き方をあらわします。
好きな仕事を社会に受け入れられるように
好きなだけ楽しくやっていきます、というのが私のテーマですね。
ここに12ハウス方面から刺激が入ってくるわけです。
あ、私の太陽は火星木星オポ(MC・IC合)を調停しているので、
日食時にレクタングルになるのか(今気づいた)

こんな感じで考えると、
どうやら私は「素敵な生き方プロデューサー」として
本格的に仕事をしていくようです。

山羊座の人にしては珍しいくらい、
何の資格も持たず(中学教員免許だけ)
肩書きもなく、
ほとんど裸の状態で好きなことやりながら
「これが私ですよろしくー」と食べてきましたが、
今後は「私こそがこの社会の基準なのです」ぐらいの勢い(笑)

この「私こそが社会基準」感覚は、
たぶん今、山羊に天体をお持ちのたくさんの方が
武者震いのように感じていらっしゃることと思います。
ワクワクする。でもちょっと怖い。
私みたいに不眠が加速したり、
体調崩しやすい場合も多いと思います。
十分気をつけてくださいね。

さて。あなたのホロスコープでは、
日食をどこでどんなふうに生かせそうですか?

| | トラックバック (0)

ビューティー鑑定ってすごい(^^)

自画自賛(笑)
しばらく前のことですが、
ある方からビューティー鑑定のお申し込みがありました。
ご質問の内容を確認したり
メール交換の上で当日いらしたその方は、開口一番
「やっぱりビューティじゃないかもしれません。
真希先生にメール書いてるうちに違うと思えてきて」

外見変えるだけじゃダメかも~って思ったなら、
通常鑑定でいきましょう。というわけで、
まず、ネイタルチャート(出生のホロスコープ)を軽く読み解いて、
このあたりが問題かなーというところをチェック。
それから時期的な影響も読み解いて、さらにチェック。

私の鑑定はBコース(50分)ご希望の方がほとんどなのですが、
たいてい延長になるので余裕をもってご予約を入れています。

このときもチャートを読み解いて全体的なアドバイス。
それから実際に、似合う色や好きな色を身につけていただいて
(講座で使う大判ストールや布を使います)
メイクやヘア、アクセサリーのアドバイスも。
(同じく講座で使う雑誌の切り抜きファイルを使用)

そしてその夜、すぐにその方からメールが届きました。

>普段の自分は地味好きなので
>ときどき派手なものを好む自分を違和感あるものとして
>もてあまし気味だったのですが、
>~~~(略)とわかってすっきり腑に落ちました。
>さっそく、らこっとでいままで手に取らなかったような
>ワンピースやらスカートやらを買って帰り
>家で着てみたら、いつもとちょっと違う自分がいて
>なんだか楽しい気分です。

>これからはもっと積極的に~~~(略)が喜ぶようなものも
>取り入れてみようと思います。
>ビューティー鑑定から横にそれてしまったようでいて、
>結果的にはすごくビューティー的な収穫となりました。
>ありがとうございました。

その後いただいたメールにも、

>今日も出かけもしないのに化粧をして
>らこっとのワンピースを1日着てました(笑)。

外見変えれば中身も変わる!
だから手っ取り早くキレイになって、
開運に結びつけちゃうのがビューティ占星術の基本です。

一方、中身が変われば必ず外見にあらわれるんですね。
講座や鑑定を受けてくださったみなさんからの声で、
私自身がいろいろ気づかせていただいています。
ありがとうございます(^^)

(*チャートの内容は個人情報なので略させていただきました)

*****

今月は火の玉王子・木下順介先生によるマッハ手相講座@スプリングポイントさんに参加しています。占いは実学ですから、「学んだらすぐ使う」が一番大事。なので、現在リーディング後に5分間、手相を無料で拝見させていただいております。万が一、私が忘れていたらお申し出くださいね(^^)

| | トラックバック (0)

運命を変えるスキルとしての日食

昨日の続きです。

このままの人生ではいやだと思っている人、
何かやりたいと思っている人は、
この日食をチャンスに何ができるのか。
あるいは身動きとれない現状をかかえているなら
「運命を変えるスキル」として活用する。

でも変化を好まない方もいますよね。
とはいえ変化はいやおうなく訪れるので
水のような心で何事も受け入れ、
流される覚悟を決めればいいと思います。

誰もが積極的でなくてもいいわけだし、
誰もが仕事で成功しなければならないわけでもないし、
人によっては、楽しいことが幸せとは限らない。
そういうことだってあると思うのです。

幸せは100人いたら100通り(^^)

さて。それでは日食の生かし方。準備編。

★まず占星術の知識がまったくない方は、
日食は「新月の親分」みたいなものと思ってください。
新月の願い事を書くように、
次の新月までの4週間ではなく、
今後50年の願い事をひたすら書いてみましょう。

「願い事」の意味は、「人事を尽くして天命を待つ」です。

★占星術の勉強をなさっている方は、
1)あなたのホロスコープのどのハウスで起こるか?
2)天体や感受点(アセンダントやMCなど)にどんなアスペクトをとるか?
3)今やりたいと思っていることにどんな生かし方ができるか?
4)反対に、この日食を利用してどんな人生を切り開く可能性があるか?
5)以上を簡単にノートに、手書きで、書いておきましょう、手書きで←大事(^^)

ホロスコープは、ホロスコープ、無料作成などで検索すると、
いくつかヒットしますね。私は最初の頃、このあたりを使っていました。

今ひとつ漠然としてわからないなーという方は、
ご予約のとき「日食読みも」とお書き添えください。
具体的に何かやりたいことがある人は、特に!。
こういうふうにいやおうなしに物事が展開する機会を
積極的に生かしましょう! 
(占いは、本当はこういうことのためにあるのです)

木星どころじゃない開運のチャンスです!
あと一カ月、今がチャンス(^^)

向 真希のリーディングは
6月25日(木)12時半~14時~16時~ です♪
お申し込みは、↑トップ記事とともに →こちらをごらんください!

| | トラックバック (0)

今後50年が決まる日

今世紀、日本で体験できる最初で最後で最大ともいわれて話題の皆既日食 →各地で見られる様子 ですが、この世界に対しても私たちの人生に対してもかなり影響が大きいようです。説明省きますが、「今後50年ぐらい影響続く」(by松村潔氏)&その前に蟹座の新月がひかえています。

★日食の前哨戦というか前祝い(笑)6月23日の新月は蟹座2度「平原に吊られた男」
タロットカードの「吊られた男」のように、せっかく入ってきた蟹座世界にからめとられて身動きとれない…でも、だからこそいろんなアイデア、ひらめきが浮かぶ! 太古の時代から連綿と続いていた命のリレーからインスパイアされて、新たなヴィジョンが拓けるようなイメージです。しかもこの新月は山羊2度にいるt冥王星とオポジション。日食前ですし、月は蟹座の支配星でもありますし、とにかくふだんの新月よりも影響はかなり大きそうです。
今まで私はあまり新月について書いていませんね。参考までにこちら。

★7月22日の日食は蟹座30度「アメリカ革命の娘」
これは蟹座の総決算の度数です、蟹座が象徴する民族性とか内面とか身内の世界を十分に味わい尽くして良さを実感している感じです。
今回の日食は、21世紀最初で最後、最大といわれて何かと話題ですね。私の周囲では上海とか屋久島とかお家の庭とか(笑)いろんな人がいろんな計画をしています。ちなみにこの日食はドラゴンテイルの上で起こります。今後50年かけて人類の過去を清算して未来へ向かう日食なのでしょう。

さて、みなさん。ご自身のホロスコープのなかで、今回の日食がどの現場で起こるのか、どの天体にどうアスペクトをとるのか、チェックしてみましょう。

私ですか、私の場合すでに影響受けまくり。蟹座はまるごと11ハウス→5ハウスが刺激されて書いてる量がすごい(水星) 仕事への取り組み方が真剣に(太陽) 今後の人生を長期的に考え始めて(土星) 
でもって人生のよろこび5ハウスですからね、アクセサリーとお洋服、買っています。インドルビーのペンダントヘッド&インカローズのイヤリング、ネイビーのカットソー&キャミソールは白とピンク。ミントグリーンにピンクのお花が咲き乱れるスカーフ。革にクロコ型押しピンクのバッグ→中野ブロードウェイで3000円、いぇ~い(^^)

なんか、お買い物に無理矢理理由をつけてるみたい?(明日はこの日食の生かし方について真面目に書きます)

| | トラックバック (0)

幸せなら夢はかなうのか?

昨日の続きです。

たとえば「夢=素敵なわたしになること」だったとします。
夢をかなえるために楽しいこと、幸せなことばかり続くとは限りません。

私がめざす「素敵なわたし」像は、たとえば素直でどんなときもおしゃれでカワイイ人。
つらくても苦しくても、ぎりぎりのところでいいから、笑いながら耐えていける人。
周囲にそういう人がいたら安易な同情を口にしないであえて黙って見守れる、そういう人。
自分自身が痛みをかかえ苦しみを超えて人のつらさがわかって、
その上で何もなかったかのように穏やかにゆるやかに笑っている――
そういう人を素敵だなと思うし、そうなりたいと思っています。

もともとわたしは土星が来たぐらいではたいして感じない冥王星人間なので、人生が冥王星(死と再生)っぽい流れになるのかもしれません。これでもかというほど苦しみ抜いて復活することで幸せを実感する流れを無意識のうちに選びとってきたのかも。

そうは言ってもやっぱり「好んで苦しい人生を選んだわけじゃないですっ」と言いたくなります。ソフトアスペクトばかりでいつも穏やか。ちょっとの刺激で「きゃい~ん」と泣いてしまいそうな人生を経験してみたかったなあと思ったりもする。

でもねー、今このカラダにこの魂でこの世に生まれてきたわけですから。
それでもって、今のこのわたしですから。
それぞれがそれぞれの人生を「思い通りに」生きて行けばそれでよいのです。

あ、そーか。この境地が「冥王星120度時代」なのかも。
平たく言えば「トシとると丸くなる」ってことですか(微妙にちがう)

そろそろ夏至ですね。明日はチャンスを実現させる日食のお話をしましょう(^^)

| | トラックバック (0)

すべて思い通りの人生って?

れは誰も集まらない講座? に書いたように予想外の展開というのはよくあることだと思います。でもよくよく、自分の深いところを探ってみると、そういう事態もたまにはいいかなーと思っていたりする。

「要するに真希ちゃんは何でも思い通りにするんだわ、 女王様モードだもん」と、まついなつき先生@中野トナカイになにげなく言われたことがあります。
→女王様モードの基本はこのあたりで。ヨン様のキムチ引き寄せの法則トナカイに乗る  人相術の天童春樹先生がトナカイでの鑑定を始められたのも、私のなかでは女王様モード(^^)

実は他の方からもときどき言われるんですよ、大人になってからの私をずーっとご存じでこの30年ぐらいを全部知っている人から「結局思い通りにしてきてるでしょ」なんて言われちゃうと、そんなことない! あんなにこんなにそんなに苦しいことがいっぱいあって、ご存じでしょう、あんなにふりまわされてるのにっ! と言い返したくなります、ほんとに。

しかし。
この頃ようやく気づきました。
もしかしたらそれらも含めて「思い通り」……?

「素敵な生き方プロデューサー」の仕事の一環として、中野トナカイ所属占い師として対面リーディングをするようになってから、いろいろなご相談をお受けしています。本当にいろいろ、です。同じ人生は絶対に2つはない。

適職・天職、生きる意義、すべての恋愛・結婚と離婚。
時代の流れ、現代のマーケティングをふまえた上での経営や起業について。

介護、アルツハイマー、失業、離婚、借金、倒産、裁判、DV、アトピー……。

これらのほとんど全部に、私自身も経験があるので話の理解が早い。広告業界で長く仕事をしていることは世の中全体を俯瞰するとき大変役に立ちますし、同じくらい私生活でのたくさんの経験も役に立ちます。

でももちろんお答えは、私個人の体験からではなくホロスコープから原因や理由や解決の方法とかを読み解きます。ただたいていのことは、これまでの人生で見聞きしたことのいくつかに分類できるので、ホロスコープを抽象的に読み解きながら、より具体的な道をアドバイスしてさしあげることができるようです。

もう本当にいろいろなことがあった。
そして今のわたしがいる。
これまでのすべてが今のわたしをつくっている。

わたしは今の自分が好きだからこの人生でよかった。
最近そう思えるようになってきました。

(長くなったので明日に続きます)

| | トラックバック (0)

「向 真希の 占星術初めてさん講座」

→こちらをごらんください。 「自分を知る!占星術初級1日集中講座」

初心者向けの講座をいつかやりたいと思った最初のきっかけはこれです→「女としてまれに見る悪相?」私がサビアンはじめ占星術の基本と応用を教わった(教わっている)松村潔氏が、この幻冬舎さんのページで毎月ご相談にお答えになっています。

>悪相というのは、金星や月という感性、生活、女性性も、見ていられないくらい貧弱なケースです。

これを読んだとき私はすぐ松村先生にメールを書きました。――私がほぼこれですね、わはは。――と。
でも自虐の笑いではないのです。占星術を勉強してきて、今はもう、ほとんど心底笑える。この「一見貧弱」なところを、ちゃんと仕事に使っていることもわかってきたし。女性天体の貧しさを補える部分もちゃんと持っていることもわかってきました。

そして――あのご相談のような方は、ぜひとも「向真希の初級講座」に来ていただいて、「物書きか占い師ならむしろ有利に使えますよ、わはは」と笑っていただきたいです。――と書きました、講座なんてまだ計画も予定も何もなかったのに(笑)

「私は幸せになれないかも~」と不安な人が、自分のホロスコープをあるていど読めるようになると、「あらけっこういいかも~」と思えるようになって、自分を好きになれる。自分に自信が持てるようになる。そんな講座にしたいと思っています。

考えてみると、女性天体である月と金星が「貧弱」な私が、元気な太陽を使って経営関係のご相談をお受けしているのは納得できるとしても、「ムーン・バイオリズム・カレンダー」とか「金星を磨いてキレイになる!ビューティ占星術」とかやってるのは面白いでしょう? つまり、どうやら「弱みは理解して意識した時点で強みに変わる」ようです(^^)

というわけで、以前から初級講座のお問い合わせもいただいているので、いよいよ今年中にやる予定があります、というお知らせでした。中野トナカイで日曜日とか、夏休み集中コースとかがいいですよね。ご要望のある方はメールくださいね!

| | トラックバック (0)

ビューティ占星術もMISTYに掲載されました!

本日発売のMISTY7月号(実業之日本社)に、まついなつき@中野トナカイが責任編集ページが! そしてこのなかに中野トナカイも紹介され、タロット占いの桜田ケイさん、パワーストーンの三上牧さんといっしょに、向真希も「見た目を変えれば人生が変わる!ビューディ占星術」で登場させていただきました。

自分探しに入ったという(編)さんの変身企画。鑑定前・鑑定後の写真のために、お洋服探しとメイクでブロードウェイとサンモールを駆け回りました。→このエピソードが いつも新しい何か です。誌面の都合上アセンダントには言及できないので、金星でキレイになるコツをぎっしり。「向山昌子」ではなく「向 真希」で出していただくのは、「ムーン・バイオリズム・カレンダー」(女性セブン)に続いて2回目です。ぜひ本屋さんでごらんください。

個人的には、私にとって占い界の母であるまつい先生のエッセンスが濃厚に凝縮されていて涙もの。向こう十年ぐらい折りにふれて取り出しては読んでみたいメッセージがつまっています。保存版(^^) 

| | トラックバック (0)

誰も集まらない講座?

これ、書こうかどうしようか迷ったのですが。

先月30日にビューティー占星術入門講座Part1の第4回目を行いました。私も占い師の端くれなので一応「良さそうなお日柄」を選びます。といっても講座の日そのものは中野トナカイの「空いているときが良いお日柄」なのですが、お知らせをアップする日と時間をなるべくよさそうなときにするわけですね。

で、先月のこと。毎回お知らせアップしたら1日ぐらいですぐ満席になるのに、今回は出足が鈍いなー連休だからかなーと思っていたのですが……ふと見直してみたら、うわーっ!違ってる!つまり「良いお日柄」の「前日」にアップしていたのです(水星逆行先取り…)しかもその日、その時間のホロスコープを確認したら…こ、これじゃ集まらないわけだ…誰も来てくれないかもしれないわ…。
ふだんのお知らせが「みなさん、どうぞ~(^^)」と愛想いい感じだとすると、このときのお知らせは「来たいならよーく考えて、覚悟していらっしゃいよ」みたいな感じ(怖い…)

しかし、ここで思い出したのです。

毎回定員6名で、わたしはボードの前に立って講座っぽくやるのですが、自分もすわって、みなさんのお話もいろいろ聞きながら個人鑑定と講座の中間ぐらいの「サロンみたいな感じ」はどうかなー。一度お試しで、3人か4人ぐらいでこじんまりやってみたいな~~などとぼんやり考えていたことを。

つまり、先月のわたしは「こじんまり」を無意識に願っていたのでしょう。それで大急ぎで勢いよく集まっていただくより、どうしようかなーとじっくり考えていただけるような日にお知らせをアップした、と。なーんだ、そうだったんだ。とにかく一人でも来てくれたら講座はやれる。のんびりやろうと思いました。

最終的には5名の方が参加してくださって、人数はふだんとあまり変わりませんでした。でも私も坐って、わりとゆったりいろんなお話ができました。つまり、「サロンみたいな感じ」は人数の問題じゃないこともわかりました。

すべてはあるべきところにおさまって、何事も最も良い結果に終わるのです。きっとこの人生も、ね。

| | トラックバック (0)

あの天童先生の人相鑑定のお知らせ!

満席となりました。ありがとうございます。 (6月15日13時20分)

-----------------------

そうです、人相学の大家、天童春樹先生! 毎回あっという間に満席になる大人気の嵐のなか、中野トナカイへ3回目のご登場です。今回、こちらで向真希が受け付けさせていただきます(^^)

高知を拠点に全国7万人以上の方を鑑定してこられた天童先生は、今、あなたにとって必要なことを必要なだけじゅうぶんに話してくださいます。もちろん、ご質問にも、人相術の他東洋の技法を駆使してお答えくださいます。

参考までに、店長まついなつきのブログ、 向 真希の感想その1, その2 もごらんください。

★鑑定日=6月25日(木)

★料金=お一人様20分5000円(延長不可)

★鑑定受付時間=下記をごらんください

★鑑定人数=10名様限定

<お申し込み方法>
鑑定ご希望の方は、下記の表からお時間をご検討いただき、

12:00~12:20 ×  
12:30~12:50 × 
13:00~13:20 × 
13:30~13:50 ×  
14:00~14:20 ×  
14:30~14:50 ×  
(1時間休憩)
16:00~16:20 ×  
16:30~16:50 ×  
17:00~17:20 ×
17:30~17:50 ×

(ご予約受付中のめやす=『予約受付中=○』『ご予約済み=×』)

1)お時間の第1希望、第2希望
2)お名前(必ずフルネームでふりがな付)
3)連絡のつく電話番号

を明記の上、
タイトル「人相鑑定希望(○○)」
(○○にご自分のお名前を入れてください)として   

cardamon44★yahoo.co.jp

(★を@に打ち直してください)

までお申し込みください。

※いただいたメールには必ず返信いたします。24時間経っても返信がない場合は、お手数ですがもう一度メールをお願いします。

※迷惑メールが非常に多いので、大切なお申し込みメールを見逃さないためにタイトルのお約束は必ず守っていただけるとうれしいです。また携帯からのお申し込みに返信しても届かない場合があるようです。できるだけパソコンのアドレスをお使いいただければ事故が少なくてすむと思います。

以上、よろしくお願い申し上げますm(__)m

☆☆☆なお、向真希の鑑定も平常通り承ります(^^) 6月のスケジュールは →こちら をごらんください。☆☆☆

| | トラックバック (0)

死の瞬間のホロスコープ2

以前、 死ぬときのホロスコープ について書いのたを読んでくださった方から、「死ぬときのホロスコープをどのように読むのですか?」とご質問をいただきました。

「死ぬ」ということは今生での命をなくすことですが、同時にあちらへ帰っていくことでもあります。松村潔氏は「別の次元への切りかわりのとき」とおっしゃいました。「亡くなった瞬間のホロスコープ」は「新たな始まりへのホロスコープ」とも読めるのだと思います。

まず、亡くなられた日と時間と場所からホロスコープをつくってみてください。
読み方はネイタルチャートと同じです。人生のテーマは太陽で、ご本人の心情は月で…と、あまり深読みしないで全体をさらっと読み解いていきます。ロジカルに「あーなってこーなって」と読むよりもホロスコープ全体の印象を大切にするのがいいと思います。

もちろん通常のホロスコープリーディングと同じく、占い師(読む人)のフィルターがかかります。読む人が「死」をどうとらえているかによって解釈もちがってくると思います。

たとえば「逝った人を惜しむ」などと言いますが、あえて言いましょう、私は言葉や形でやたら惜しむのは生きている私たちの傲慢にすぎないのかもしれないと思っています。

たとえばあちらへ帰る道すじをつけた人を「頑張って!」と無理矢理引き戻そうとするのは生きている自分たちのためだったりもします。よく「葬式は生きている人間のためのものだ」と言われますよね、葬儀などのカタチはともかく「命そのもの」を生きている人間の都合で扱うことが許されるのか、私はYESとは言いきれないでいます。私たちがどんなふうに思い、どんなふうに行動することが、ご本人にとって一番良いのかご本人は何を望んでいるのか。このことを忘れないようにしたいと思うのです。

また、ネイタルチャートにプログレス、トランシットがどう作用していたかも見ながら、どんな一生だったのか。もともとどんな問題をかかえていたのか。直接には何が作用したのか。今生の心残りはどうか。来世ではどんなテーマを持って生まれてくるのか…などを必要に応じて読み解いてさしあげてください、遺された人たちのために。

そしてホロスコープによって一生をたどり、「お疲れ様でした」と送ってさしあげることがご供養にもなると思います。

| | トラックバック (0)

申し訳なくもありがたく

今日は中野トナカイの日でした。小学生の日記か。えーと、いつもご予約が少なめの日は「突然いらしてもほぼ大丈夫!」とか書いていますが(というのは木曜日ですからそんなにたくさんの方がいらっしゃれるわけではないでしょうし)そして、これまではほぼ大丈夫だったわけなのですが、本日は見事にバッティングしてしまいました。最後に2時間もお待たせしてしまったAさん、すみませんでしたm(__)m
焦ってお電話した私に「ブロードウェイって、うろうろしていると、いろいろ買いたくなっちゃいますね~」ってにこにこ笑いながら戻ってきてくださって…じーん。あ、ありがたいことです。

じつは、今日は午前中の打ち合わせが延びたため、開店が1時間遅れたのです。13時オープン。と同時に「いいですか~?」といらしたお客さま、もしかしたら…???「ええ、12時に来てみたら閉まっていたので地下で点心食べてきたんです~、この間ブログに書いてらしたから~」って、やっぱりにこにこ笑っていらした。ああ、点心「また明日」のこと書いておいてよかった。じゃなくて、戻ってきてくださってよかった。本当にありがたいことですm(__)m

私ってお客様に恵まれてる(ていうか甘えてる…)。
ほんとうにほんとうにうれしかった一日でした。やっぱり小学生の日記だよー。みなさま、いつもありがとうございますm(__)m

| | トラックバック (0)

泣いてしまった

ビューティー占星術入門講座は事前と事後に簡単なアンケートをお願いしています。
事後は感想とかご意見・ご希望をお訊きします。先日届いたご希望の欄にこんなことが書かれていました。

――希望=これからもこの講座を続けて、きれいになりたい女性の背中を押してあげて下さい。――

ご自分の希望ではなくて、たくさんの仲間のことを思う気持ち。「きれいになると楽しいよ。みんな、きれいになろうね」と思っている気持ちが伝わってきて。素敵だなあって思っていたらなんだかうれしくなって。泣いてしまいました。

やっぱり、外見を磨けば、ココロはちゃんとついてくる! みんなでもっともっとキレイになりましょう(^^)

*****
本日は中野トナカイの日です。ビューティ鑑定も可能です。お電話いただければなお確実です。中野トナカイの電話=03-3387-4355

| | トラックバック (0)

西洋占星術の「メール鑑定」始めます

なかなか東京へ来られない地方の方やいろんな事情でお家をあけられない方たちのためにと企画された中野トナカイのメール鑑定。「いつ始まるのですか?」とお問い合わせをいただいておりましたが、毎月2名様限定で開始いたします。

★「中野トナカイ・向 真希のメール鑑定」の概要
中野トナカイの こちらのページ をごらんください。サンプルがアップされています。

テーマは適職・生きる意義について(その他のテーマもお問い合わせください)。

★料金は1件につき2万円です。お答えはサンプルをごらんいただければわかりますが、かなり長くくわしくなります。長さにして400文字詰め原稿用紙で約30~40枚、A4用紙に原稿用紙4枚分をプリントアウトすると全部で8~10枚ほど。この世界にたった一人のあなただけのホロスコープ・ストーリーです。

★鑑定の流れ
(1)メールでお申し込み→(2)受付完了のメールをお送りします→(3)指定の口座に前もって料金をお振り込み後、振り込み確認メールをお送りください→(4)こちらで確認後、受領メールをお送りします→(5)2~3週間前後であなたのホロスコープを読み解き、向真希からのアドバイス&運命を変えるメッセージを郵送いたします。

*もともと「メールでの鑑定」の企画ですが、テキストが不本意な形で、あるいは加工されて使用されるのを防ぐためにお答えは速達で郵送させていただきます。どうぞご了承ください。
*なお事後のご質問は、回答の内容についてのみ2回までメールで受け付けます。
*ご質問の内容が盛りだくさんだったり内容が不確かな場合、まず整理して確認のメールをお送りします。内容をご確認の上お返事いただいてから、口座をお伝えしてお振り込みいただく流れになります。

★必ず こちら をお読みになって、メールでお申し込みください(^^)

*タイトルは必ず「メール鑑定希望(○○)」(○○にお名前をお願いします(^^) 
*必要事項・お名前(ご本名) ・ご住所 ・日中も連絡のとれるお電話番号 ・生年月日、生まれた時間、生まれた場所(市区町村まで) ・ご相談の内容

| | トラックバック (0)

説教マダムとお呼びください

冥王星天王星90度に水星がからんでるせいか、説教モード入ってきましたね。マダムじゃなくて説教ばあさんの方が説得力あるかな(^^)

女性は太陽や火星を夫や父親に肩代わりしてもらってもいいかも~と書きましたが、ただ、占星術の勉強を始めてチャートが読めるようになると、ある共通の現象が見られますね。

「私の土星はこーなっていて~」「私は火星が太陽に~」とかいろいろ解釈し始める。もちろん私もそうでした。「やっ、土星が月に150度だからきついんだ」とかね。ついこの間の話ですよ。知識がふえるほど「できない理由」「うまくいかない言い訳」はいくらでも考えつくようになる。「つまり、だからしょうがないのよねー」ってなぐあい。

でも。このとき、たいていの場合私たちは実際に自分が太陽や火星、土星をちゃんと使いこなしているかどうかの検証からは、無意識に逃げているようです。
星を動かして人生をつくりあげていくのは自分なのに、まるでチャート上の星たちが人生を左右しているかのように説明をくっつけてしまう。星に限らず、親でも配偶者でも子どもでも世間でも同じですが、「~~のせい」と言っている限り自分の人生は取り戻せません。

恥ずかしい話ですが、私はねー、最初の結婚(26歳~31歳)までさかのぼって本当に太陽を使って生きていたかどうかいちいち検証しました。当時やった仕事、生活の細部までもう思い出したくないことまでひとつひとつひっぱりだして。

私の場合は、とにかく占星術の勉強を始めたのが遅かったので(おそらく業界最高齢に分類されると思われます・笑)土星回帰をちゃんとクリアした自覚もなかったし、この検証はかなり時間がかかりました。たぶん1年ぐらいかかった。でもおかげで、最初の結婚をきちんと精算できていなかったことがわかったし、私と結婚した人つきあった人がたいていダメになっていった理由もわかってきました(だからこれからはもう大丈夫)

あるていど勉強をして自分なりに自分のチャートを解釈できるようになったら、もう逃げるのはやめようよ、と思います。
自分は太陽を生きているか。火星を使っているか。勇気を出してこれらを検証した上で「使いこなせていない」と言える潔さがあれば、木星期に入ってから火星を活性化するチャンスだってあります。そして木星期半ばに土星が見えてきたとき、火星土星を使いこなしながら、あやふやだった人生のテーマ=太陽を再度発展させて、人生の最終着地点=土星へと向かうことができると思うのです。

| | トラックバック (0)

男に甘い。そして怖い。

私たちぐらいの世代だと25歳が「適齢期」のぎりぎりでした(まだあるのかこんな言葉。地方ではありますね)それでたいていの人は結婚したら退職、または妊娠したら仕事をやめて家庭に入っていました。

そうすると占星術で言うところの太陽期(25~35歳)を自分で生きることなく、夫に肩代わりしてもらうことになったりします。太陽期の次の火星期(35~45歳)も同様。

独身であっても太陽があやふやだったり、火星が生きてない人、「占星術の勉強始めてわかったけど火星が自覚できないよー」という人、いますね。でも女性の場合はそれでもいいかなーと思ったりします。夫や父親に太陽を肩代わりしてもらって生きても。火星だって、極端に言えば、人生のなかで自分の意志を最大限発揮するために活性化するわけですが、そういうことしたくない人生もあっていいわけです。みんなが同じ生き方しなくていい。だから、それはそれ。

でもって、たとえば子育てが一段落し、パートにでたりなんかして40代半ば。ふと我に返って「カムバック私の太陽!」というわけで、木星期(45~5歳)になってから太陽&火星を同時になぞってみたりする。いいんです、たいていの女はいつになっても何でもできる。保育園の保護者会で18歳のママと42歳のママが「お互いママどうし」っていうだけで対等に話せるんだから。

でも正直言って、男性には厳しいかもしれません。太陽期をうやむやにしてモラトリアム(まだあるのかこんな言葉)のままずるずると日々を送り、火星期も過ぎ、木星期に入り……50の坂を超えたらもうやり直しは難しいように思います。そのくらい男はプライドが高い。世間を気にする。逆に言うとプライド高くして強がらないと生きていけないぐらい繊細、ともいえます(男の子を育ててみて初めてわかりました)

だから、私、男性のお客様にはけっこうきついと思います。30代半ばぐらいの男性があやふやな太陽を持っておみえになると、特に。もともと私のチャートは太陽火星に木星がアスペクトをとっているのでシンプルに「男に甘い」と読めるわけですが、男性のリーディングのときは冥王星土星を前に出すので、甘いどころか怖いかも(笑)

ここでこの人の太陽を活性化させねば!という勝手な使命感。なぜかというと、金星期のまま土星期まで生きて人生を終えた人を知っているから。男がはりぼての太陽や生焼けの火星で生きるとどうなるかを見てきたからです。たった50分の鑑定でも私に関わった限りはそんな人生では終わらせないと強く思うのです。

| | トラックバック (0)

中野ブロードウェイずぶずぶ

気がついてみたら中野トナカイへ通い始めて半年をとっくに過ぎ、すでに7カ月が経過していました。

本日はご予約がダブルでキャンセルになったこともあって(こういう季節、子どもは風邪ひきやすいし、大人も体調を崩しやすいですよね。みなさま、お大事に。)女子高校生向けの占い原稿を書いていたのですが、途中なぜか近所の方たちとやたらお話する機会が……。
ちょっとでも目立つようにとお店の前の看板をいろいろ工夫したり、電飾で飾ったりしていたら、ピンとか紙が落ちてそのたびに宅配のお兄さんや通りがかりの人が気づいて拾ってくれたり、ゴミを捨てに行ったらお掃除のおばちゃんが「一緒に捨てますよ、どうぞ」と受け取ってくれたり(^^)

そういえばブロードウェイ4階には「シャルマン」というお弁当屋さんがあります。すんごく美味しいので「きっと夜はどこかでレストランをやっているのかも」と勝手に推測していましたが、営業は「お昼だけ。やってるのはこのお弁当だけ。」であることも判明! 

ちなみに、今日の私の昼食は「根菜の煮物弁当&マカロニサラダ別パック付き」420円。安くて美味しいので、トナカイでは、1階のお菓子屋さん「おかしのまちおか」及び525円でお洒落な服が買える「らこっと」とともに絶大なる人気を誇っています。あ、今日は地下の手作り点心「また明日」と紫芋アイスの「川越屋」には行かなかったなー。

地下にも、頼まなくても値引きしてくれるお洋服屋さんとか、勝手に試し履きすると怒られるけれどお願いすると親切に面倒見てくれる靴屋さんとか、踊りたくなるぐらい安い布屋さんとか、あと魚屋さんとか雑貨屋さんとか普通に西友とか100円ショップとか…中野ブロードウェイ(→公式サイト)は歩いても歩いてもずぶずぶと広いです。おなじみ「まんだらけ」以外にも探索すべきお店はいっぱい。トナカイへいらっしゃるときはぜひブロードウェイ見学もセットで!

| | トラックバック (0)

本日中野トナカイの日です

本日はビューティー鑑定も承れます。もしお待ちいただくとしても30分程度。ですので突然いらしてもほぼ大丈夫(のはず) 

万が一ドアが2つとも閉まっていたらしばらくお待ちください。たぶんビューティー鑑定でお買い物にご一緒しているか、トイレ休憩のどちらか(^_^; 前もって中野トナカイへお電話いただければ確実です。お待ちしていま~す!

| | トラックバック (0)

うちの豪華弁当

たまには日記を書いてみます。

珍しくファミレスで夕食。
息子はこれまた珍しくマグロのたたき丼ではなくハンバーグ&ステーキのセット。
ものすごい勢いで食べながらもご飯が足りないらしく量を調整しているので
「もうひとつ頼む?」
「うーん、それほどでもない」
「じゃ、これ食べる?」
私の豆腐ハンバーグをあげたら一口食べて
「これ…肉じゃないじゃん!家で食べてるみたい!外食なのに意味な~い!」

彼にとって野菜や豆腐、雑穀が家の味。

アトピーっ子だった保育園時代、
「オムレツそっくりのキビと南瓜のオムレツ」
「クリームシチューそっくりのアワのシチュー」
「ハンバーグそっくりの高きび(コウリャン)ハンバーグ」など
深夜2時頃、原稿書きながら雑穀炊いて、お弁当をつくっていた。
もうできないなー、あの生活。

保育園には今でもほんとに感謝。
毎月1回メニュー相談して除去できるものはしてくれて、
持参した雑穀弁当やおやつを温めて出してくれた。
決して一人で頑張ったわけじゃないとこの頃つくづく思う。

おかげで薬なしでアトピー治って本も書けた。「赤ちゃんごはん日記」。

さて、そんな息子も成長してくると……。
6年生の遠足のとき友達のお弁当を見て羨ましくなったらしい。
「みんなみたいな豪華なお弁当にしてよ」
「豪華って?」
「冷凍のコロッケとか唐揚げとかウインナとか」
「そうね~、ま、いいよ~」(やった!ついにこの日が!!)

高校生になったこの春から月~土とお弁当の日々が続いています。
でも「豪華弁当」なので実はけっこうラク(^^)

| | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »