占星術初心者さんたちへ~
7月の初級1日集中講座のとき、
「がんがんメモとってください!」と一人一冊ずつノートをお渡ししました。
右側のページだけ使って、
家に帰ってから左ページにまとめを清書してもいいし、
私みたいにとにかくひたすらメモをとってもいいし。
もちろん記憶力に自信あるならノートはおみやげにして
頭の中にメモするのもよし(^^)
私の場合は、とにかく録音して聴いて覚える。
書いて覚える。
電車のなかでノート読んで覚える。
というコマ切れ時間を最大限利用するタイプだったので
ノートが不可欠でした。
海王星と天王星の惑星記号がごっちゃのレベルのときから(^_^;
中級講座にも顔を出し、とにかくノートをとる。
意味がわからなくてもノートをとる、
ひたすらノート、必死にノート…
というのは、今でも続いていて、
だいたい1日の講座だとB5の大学ノート1冊、
数ページ残して使いきります。
(1日のまとめを残った数ページに書くとちょうどいいのです)
で、こういう初心者の頃のノートの隅に書かれたメモは、
今見るとわりと面白いです。
「海王星でアトピーが加速?」
「土星感じないのは冥王星に慣れてるから?」
「金星で一生生きられるか?」とか。
「マクロビオティックは一見牡牛だが、システムは乙女だ!」とかね。
何でもそうですが、
初めてふれたときの素朴な疑問や発見は大事だなと思います。
あなたもどうかノートを大事にしてくださいね(^^)
| 固定リンク
「占星術」カテゴリの記事
- 2020年春分のホロスコープで1年を占うと...(2020.03.19)
- 射手座木星は海外?勉強?それとも婚活?(2018.11.06)
- 木星の幸せを実感できたら大人だよ。(2018.10.02)
- 火星の逆行は、実はまだ、続いているのです。その意味は…(2018.09.19)
- 火星大接近を生かして、自分の火星を使いこなす!(2018.07.31)