全校オニごっこ
今日は日記です。ほんとにただの日記。
今夜、母との電話で、村の小学校が廃校になることを知りました。
私が在校生だった40年近く前、生徒数は6学年合計で70人ちょっと。
朝礼がない日は、児童会が主催して「全校オニごっこ」とかやりました。
最後までオニにならないでがんばった子には、
児童会から表彰状なんかもあげたりして(^^)
たいてい2年生か3年生ぐらいの子だったような気がします。
この校舎は、私が小学校1年のとき建てられたものです。
高度成長期から遅れた、ひっそりと、のどかな村で、
生徒数が減っていくのがわかっていながら
「大は小を兼ねるが、小は大を兼ね得ない」
教育に手抜きや省略は許されない、と
当時の校長先生がかけあって、建てられた鉄筋校舎です。
維持費がかかるから、と取り壊されることも決まっているそうです。
子供たちは来年4月から車で30分ほどの小学校へ通うと聞きました。
川名っ子ギャラリーとか、ふるさとカルタとか、
すごく可愛いし、力作です。お時間ある方は見てあげてください。
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- 新しい時代の新しい年が始まりました。(2021.01.09)
- 春のうららの隅田川。桜が咲いて雪が降りましたね(2020.03.14)
- こういうときだからこそ。さて、何をしましょうか?(2020.03.06)
- なんとなくなにげなく、占い活動を再開いたします!(2019.08.24)
- トナカイ育ち「卒業の日が来ます、今度は全員で。」(2019.07.23)