ある友人が日常のごたごたに辟易して、主宰している掲示板で「水星逆行してるかも!」となにげなく書いたら、「水星って逆行するんですか?」「九星気学の一白水星のことですか?」と質問が(^^)
そうですよねー。占星術をまったく知らなかった頃は私もそうでした。ていうか、私は、それすら興味なく「何か星占い用語なんだろう」と大人の対応で(笑)スルーしていました。
でも、好奇心は大事!
プロ相手だと訊きにくいだろうな~ということをスルーしないのはもっと大事!
ということで、友人の掲示板でお答えした内容をまとめてこちらにも書いておきます(^^)
占星術は天動説で、地球の中心を惑星が回っているとみます。
すると地球から見てあたかも「逆行」しているかのように見えるときがあります。これが占星術でいうところの「逆行」です。
ご自身のホロスコープをお持ちの方は、惑星記号のそばにRの文字がついていたら、それはあなたが生まれたとき、その惑星が逆行していた、という意味になります。
そして「逆行」の意味について。
惑星が後戻りするので、それぞれの惑星の意味合いにおいて、過去にさかのぼってやり直したり、 ちょっとした行き違いが生じたり、忘れ物を取りに行くような感じのことが 起きたりします。
水星でしたら、コミュニケーションや言語能力、 基本の勉強や仕事のスキル、それから神経関係などをあらわします。逆行のときはこれらの分野において、ふだんよりも注意深く取り組んだ方がよさそうです。
たとえば電話やメールの行き違い、約束の間違い、終わったはずの仕事のやり直しとか…それにネットの書き込みは気をつけてください、炎上しやすい時期かも。
ただ、水星はしょっちゅう逆行します。月のボイドタイムと同じで「何が起こるんでしょう」とドキドキしていると、いつもライオンに怯えているトムソンガゼルのようになってしまいます。
ケニヤの平原でトムソンガゼル* は、妖精みたいな体で風をまとって楽しそうにぴょんぴょん跳ね回っていました。いつ襲われるかわからないけれど、今のこの風を楽しむ。そんな潔さを見倣って、しかも私たち人間には文化という知恵がありますから、「逆行」をどう解釈するかも自由なのです。
そういえば、火星は来週あたりから逆行。水星も年末から逆行し始めますね。
「ワルイことが起きるの?ドキドキ」と心配するよりも、とりあえず「何かと気配りが必要な時期」ぐらいに考えてください。
年賀状の遅配とかあけおめメールの受信不可とか。サーバー落ちて、クレームが殺到するとかあるのかなー…ってこれじゃ思いきり「ワルイこと」だよ~失礼しました(^_^;
現実的なアドバイス=年賀状は26日までに投函するのが良さそうです。帰省の交通機関の予約もお早めに(あたりまえすぎる…)
*****
☆★☆今週17日(木)中野トナカイの鑑定は、ほぼご予約済みで調整中です。ありがとうございます。「当日突然おためしタロット」ご希望の方は、14時半前後・17時前後をめやすにおこしください。
☆★☆24日(木)はトナカイでの年内最後の鑑定になります。クリスマス特別企画として、鑑定を受けられたお客様への小さなプレゼントをさしあげたいと思っています。お時間のめやすをアップしましたのでごらんください。
来年はこれまでになかった特別な年の始まりです。「気になる2010年予想」なら30分Aコースで十分です。ご予約はお早めにどうぞ(^^)