天秤座の新月。やはり復活愛かも…
今回もまたすっかりうっかり忘れておりましたが(またかい!)
再び新月がめぐってまいりました。
本日8日の午前3時44分頃でしたね(東京地方)
ちなみに前回の新月では、→私たちはオランウータンになって*、
いろんなことをやってみようとして、
さらにめぐってきた満月では、 →秋分点で、今年の後半が始まって*
やるべきことを整理してやっていこうとして、
そして、今回の新月は天秤座15度。
サビアンシンボルは「環状の道」です。
これね、私の鑑定を受けられた方は、ちょっと思い出してみてください。
「私たちはぐるぐるまわりながらバージョンアップしていきます」って言いながら、
人差し指をぐるぐる、上へ上へとぐるぐる…よくやっているあのポーズです。
「また同じ失敗しちゃった!」と思っても実は同じ場所にはいなくて、
前よりも少し上へ進んでいるんです。
気がつかなくても私たちは少しずつ進化しています。
同じようなことをくりかえしているようでいて、
違う場所へ進んでいて、
気がつくと、あらこんなところまで来ている…!
これが環状の道(^^)
ちょっと前に 復活愛*について書きましたが、
新月チャートを見ると、
すべての対人関係がテーマの天秤座に土星・水星・太陽・月とかたまっています。
この天秤座の星たちに山羊座の冥王星がプレッシャーをかけていますから、
一般的な対人関係は八方美人の全方位外交で行きたい人には苦しそうです。
でも一歩進んで特定の人との親密な関係をあらわす蠍座には、
男性性と女性性をあらわす火星と金星が。
彼らには冥王星が良い角度をとっています。
うーん、これはやはり復活愛とか…
でなければ大切な人との関係の前向きな見直しとかね。
なにしろ金星が逆行を始めますし。
新月の願い事を実践している方は、
対人関係、特に恋愛関係にテーマをしぼると良さそうです。
あとは天秤座的にオシャレ関係とか、芸術関係とか。
ちなみにボイドタイムはこのあと8日22時37分~9日4時51分です。
気になる方はこの時間内を避けてくださいね。 →私はこんな感じ*
| 固定リンク
「占星術」カテゴリの記事
- 2020年春分のホロスコープで1年を占うと...(2020.03.19)
- 射手座木星は海外?勉強?それとも婚活?(2018.11.06)
- 木星の幸せを実感できたら大人だよ。(2018.10.02)
- 火星の逆行は、実はまだ、続いているのです。その意味は…(2018.09.19)
- 火星大接近を生かして、自分の火星を使いこなす!(2018.07.31)