美味しいお菓子。
疲れたときの美味しいお菓子、みたいな。
そんな鑑定をしていきたいと、以前書きましたが、→*
これは本当に、美味しいお菓子。お濃茶ラングドシャ、でした。
私、お茶が大好き。ホワイトチョコも大好き。というわけで、
ひとくちいただいてみて、あまりの美味しさに倒れそうになって(ほんと)
気がつかないうちにかなり疲れていたらしいことに気づきました。
(Jさん、ありがとうございます!)
★
さて。昨日は高矢禮(ゴシレ)へお招きいただいたので、
来月のお話会の打ち合わせを兼ねて行ってまいりました。
ヨンくまさん、というその名の通り、
ペ・ヨンジュンさんのファン(家族)のみなさんの集まり。
でも、ヨン様は今のところ作品も撮っていないし、
いわば長期のご不在みたいなもの。
でも家族のみんなはあちこちで充実した時間を過ごしているんですね。
生き生きと楽しそうなみなさんの表情を見ていたら、
美味しいお菓子をそっといただいたような、
そんな気持ちにさせていただきました。
ちょっとだけご挨拶させていただきましたが、
講演とか講座とちがって、
同じ家族のみなさんの前に立つと、なぜかいつも恥ずかしいです(^_^;
★
星が動くとき、往々にして火星がトリガーになります。
家族のみんながチャリティとか創作とか(プロ顔負けの)勉強会とか、
いろんな場を見つけたトリガーになったのが、ヨンジュン氏だったわけです。
ペ・ヨンジュンは私たちの火星だったんですね。
どうして彼だったんだろう?なぜ韓流だったんだろう?
いつか彼のホロスコープに、
マンデン図とか、家族の世代図なども組み合わせて、
「韓流ヨン様現象の必然」を分析してみたいなと思います。
***
☆★☆ 「それはヨン様からはじまった~わたしたちの韓流」
(河出書房新社)は
こちら(河出書房新社さんのサイト)から→*お求めいただけます。
まつい店長が発売当時書いてくれた書評はこちらです→作品スタイルと星チャート*
私たちの時代を切り取った生活エッセイです。
向山昌子はこのところ本出してないのでこれが最新刊になります(^_^;
どうぞよろしくお願いいたします(^^)
なお、占いの本は「恋とお金の運気をつかむ~ ハッピーミュージック」(ヤマハミュージックメディア)が出ています。
こちらは、著者・向真希になります。→* こちらもよろしければごらんくださいませ!
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- 新しい時代の新しい年が始まりました。(2021.01.09)
- 春のうららの隅田川。桜が咲いて雪が降りましたね(2020.03.14)
- こういうときだからこそ。さて、何をしましょうか?(2020.03.06)
- なんとなくなにげなく、占い活動を再開いたします!(2019.08.24)
- トナカイ育ち「卒業の日が来ます、今度は全員で。」(2019.07.23)