« ホロスコープを読むのってむずかしそう? | トップページ | 料理が好きな人は、ホロスコープがさくさく読める? »

「独学でホロスコープが読めますか?」

こんなご質問もときどきいただきます。特に地方の方から。
地方も都市部はともかく、占星術の講座もめったにないし、
実際、プロの方を含めて
新幹線で東京の講座を受講しに上京される方も多いんですね。

とはいえ、地方にいたら全然ダメかといえばそんなことはありません。
たとえば、吉祥の占い学校カイロンさん→*は
インターネット配信
などもどんどん行っていらっしゃいますし、
現在モスクワ在住の 木下順介先生→* は
占星術や手相のDVDダウンロード
を開始されています。

また、たくさんの先生方が素晴らしい本をたくさん
お書きになっていらっしゃいますから、
自分に合った本を手に入れてくりかえし勉強するのもいいですよね。
寝る前の1~2時間を勉強時間にあてるとかね。

朝の時間でもいいのですが、
私の場合、朝は非常に慌ただしくなってしまうので、
もっぱら寝る前が勉強時間 でした。
夢のなかでサビアンシンボルの話をしていたり、
これは夢だと思いながら8ハウスに迷い込んでいる自分とか見ていました(^_^;

それからコマ切れの時間も、今思えばわりと使いました。

移動中の電車、
ミーティングが始まる前に先方がお見えになる前の2分とか3分とか。
ランチのときオーダーしてからサーブされるまでの数分間とか。
ふだんから小さな小さなメモ帳に、とにかくメモして、
こういうコマ切れの半端な時間にそれを眺める。

今みると面白いですよー。
「山羊座の水星は必要なことしか言わない。余分なこと言わない。」
と書いてあって、自分の感想として
「わたしの水星は山羊の突然変異?」とか緑のペンで書いてあります。
その後、赤字で「ノーアスだからだ!」と、疑問が解けたときのメモも(^^)

こんな感じですから、独学でも大丈夫!

ただ、ホロスコープをどんどん読んでいく段階では、
独学だとどんどん偏っていく可能性があります。
こんな勘違いもよくありますし→*

具体的な読みの例がたくさん収録されている本を読むとか
(松村潔先生の朝の講座をまとめた「アサレン」→* ) 
インターネットでプロの占い師さんがつくっているブログやサイトを読んでみるとか
(毎日のトランシットを毎日読んでいるみけまゆみ先生の「日めくりホロスコープ」→*

ちょっと注意したいのは占いが趣味というプロではない方の文章。
占い師として収入を得ている方のものをお読みになることをおすすめします。
また、プロの占い師さんであってもイメージワードに寄っている場合や、
1~2行のキャッチフレーズだけで惹きつけるような場合。
独学で勉強中の方にはあまりおすすめしないかな。
面白くないくらいベタな読み方、無骨な方が勉強には役立ちそうです。

***

というわけで、お時間と条件が許すのであれば、
月に1回くらいホロスコープ読み練習会に参加するのもおすすめです(^^)


11日(木)の練習会、あとお一人分くらいお席がご用意できます!
場所的にいい感じで広々していて余裕があるのですが、
全員参加型ワークショップみたいにしたいので、
定員少なめにして、人数は少なく、口数は多く、やりたいのです(^^) 
→お申し込みはこちらから*

同じく11日(木) 鑑定のお申し込みはこちらから→*
14時~、17時~が空いています。
練習会参加者の方なら、14時過ぎ~から復習&個人レッスンを兼ねた30分鑑定もおすすめです。

お問い合わせが多いので個人レッスンについて。
現在、まだ公式に募集などはいたしておりませんが、
・「チャートのこの部分を教えてください」
・「トランシットの影響の読み方が今ひとつ」
・「以前読んだ本とか、以前受講した講座のここがわからない」
…というようなご要望には、
対面鑑定とほぼ同じ金額でレッスンさせていただいています。
ご希望の方は直接お問い合わせくださいませ!
→contact★kelala-kirara.com(★を@に変えて送信してください)

|

« ホロスコープを読むのってむずかしそう? | トップページ | 料理が好きな人は、ホロスコープがさくさく読める? »

占星術」カテゴリの記事