タロットも、やったろっ、と。
すいません、親父ギャグ。じゃなくておばちゃんギャグ?(^_^;
コピーライターってね、いつもこんなことやってるんですよ、
ていうか言葉をこねくりまわすのが好きだからコピーライターになるのかも。
映画のタイトルとか台詞だけで会話したり
「あいうえお」の組み合わせで言葉を作り続けたり(青い絵、愛、「おい、上!」…とかね)
スタッフ全員にキャッチフレーズつけるのは当たり前。
中野トナカイの連絡掲示板でもときどき一人でコレをやっていて
年下のみなさまにご迷惑をおかけしてたし、
家でもムスコに「また?」と呆れられてるし(それでも続ける独歩な私)
でね、頭が疲れてくると、
語呂合わせとか駄洒落は何も考えなくても出てくるので一番ラク(^^)
はい、前ふり終了←ばしっ!(長いってば。と自主つっこみ)
木星魚座の1年を総括するかのように、
最近中野トナカイ周辺ではタロットがちょっとブーム!
世の中的にも今年は手相がブームでしたが、次はタロット!(私の予感)
ここでゆるーくなじんでおくと、
木星が牡羊座に入る来年1月下旬にはインスピレーションがどんどん湧いてきて
シックスセンス系のタロット占いができちゃいそうですよね。
ということで、お待たせしました!
たくさんの方からご希望いただいていたタロット講座
1月に実験開催したいと思います。
大アルカナ22枚のイメージをさっくりつかんで、
その日から読めるようになる1日集中講座。
かつてタロットで初めの1歩を一緒に歩み出した有元さん*が、
第1回目の講座の後で
「タロットはアスペクトがないから楽だ!」と叫んだのはもはや伝説ですが、
(つまり、そのくらい、みんなホロスコープのアスペクトに苦労するのよねー)
私は最初の頃、タロットは向いていないのかも…とがっかりしていました。
だって、毎回気持ち悪くなるんだよー。
私は最初にまつい先生からさわりだけ教わったのですが、
基本は松村流なので、画面を9分割して意味を理解するところから入ります。
9分割を覚えておくと、いちいち暗記しなくても、
カードの意味がさっくりつかめるのでとてもべんり。
これねー、広告屋としては「おお!これを知っていたらもっと使えた!」と
全世界のクリエイターに伝えたくなったほどの衝撃でした。
ちなみにトナカイではサツキメイさんが9分割解説をくわしくやってるはず。
9分割のエッセンスは講座でお伝えしますね。
ということで、
「おお!」の衝撃から始まった私のタロット修行でしたが、
カードを見ているとなぜか気持ち悪くなるの。
使っていたのはライダー版でしたが、絵が気持ち悪いからとかじゃなくて。
気分変えようと思って、
タロットの本を読んでいても、だんだん気持ち悪くなる……。
一体なぜ???
その理由は、ある日、まつい先生の日記で明らかになったのでした。(続く)
***
☆★☆ご心配おかけしております、ありがとうございます!
珍しくブログの更新が1日置きになってしまいました。
昨日は体調崩したわけではなく、
あるセミナーに参加してさまざまにインスパイアされて、
帰宅後ずーっと企画書を書いていたので
気づいたら日付が変わっていたのでした。
ご心配いただいてありがとうございます!
そして毎日読んでくださってありがとうございます!
☆★☆2010年の対面鑑定枠@明大前は、あと2枠になりました!
まだ12月16日(木)13時半~、15時~
がご予約可能です。
そのほかカフェ鑑定の日程はトップ記事の通りですが、たとえば16日午前中に明大前でカフェ鑑定もお受けいたします。
また、28日(火)夕方、中野トナカイの年末イベントにも出演します。
トナカイに坐る向真希の鑑定を受けそびれた方は最後のチャンス!かもしれません(^^)
詳しいことは後日お知らせしますが、中野トナカイのお店ページ*も欠かさずチェックしてくださいね(^^)
| 固定リンク
「タロット」カテゴリの記事
- 毎朝、その日のテーマをタロットに訊いてみる。(2016.07.28)
- 今年の運勢をタロットで占ってみる方法。(2016.01.07)
- ものすごく簡単で当たる相性読みの方法。(2014.11.06)
- タロットで健康運を占ってみた話など。(2014.10.17)
- 10分間コンサルタント。(2014.10.03)