あなたは今、どんな感じですか?
「満月過ぎたのにエネルギーがまだまだ余っている」感じですか?
それとも逆に「ずーっとなんとなくこもっていたい」「ぼんやり…」でしょうか?
いずれにしても今の時期はなるべく心と体のデトックスをおすすめします。
今月25日は日食です。
「食」は特別の新月なので、半年単位での大きな目標を立てるには最適なときです。
新月は闇です。何も見えず、心細く、頼りない…けれど、そんなときだからこそ、謙虚に素直に、次の目標に向かって進んで行けるのです。
でも、中途半端に、過去の体験やつまらない感情にとらわれていると、余計なエネルギーが新月の闇を濁らせて、目標があやふやになってしまいます。
(つまらない感情とは、意地や見栄、嫉妬なんかもそうですね。負のエネルギーとよくいわれるあれです。)
今のうちに、余分なエネルギーを根こそぎざっくり吐き出しましょう。
☆体のデトックスには…、
★朝起きたら白湯を飲む。
★食べ過ぎない(40歳過ぎたら腹六分目)
★食事の時間を守る。
私はこれらのことをアーユルヴェーダで学びました。この3つだけでもずいぶん体が違ってきます。すぐできますよね。
☆心のデトックスには…、
こちらは、きっと、みなさんもいろいろな方法をお持ちだと思いますが、私からの提案はひとつだけ。
★体を動かしましょう。
「え? 心なのに、体?」…そうです、特に今はスポーツではなく(スポーツもいいですが)大掃除をおすすめしたいと思います。
私は11月1日から「ざっくり大掃除」を始めました。
暮れになってからだと、気が散って結局片付かないので、今から毎日少しずつ5~30分の範囲でやっています。→毎日ツイッターで1円募金とざっくり大掃除*
先日、モスクワの木下先生によるスカイプ講座「風水でお金と仲良くなる!」が開かれましたが、これが素晴らしかった!
その後も木下先生から参加者へのきめこまかなフォローがあって、私のざっくり大掃除はここへ来て加速し始めました。
時間は毎日5~30分と変わらないのですが、今日はついに…アジア各地で買い集めた布のコレクションのほとんどを処分することに決めました。

カトマンズの朝市で見つけた布。
南インドの椰子の国・ケララで着ていたパンジャビドレス。
ペシャワールの市場で花嫁衣装として売られていた布。
タイのバティック。
西アフリカの小さな織物。
「いつか撮影でまた使うかも…」「また本を書くときイラストの資料にするかも…」としまいこんでいましたが、私はもう、ずっと旅に出ていません。もちろん理由があるのですが、来年ぐらいからまた行けそうかな、行きたいなと、ようやくこの頃思えるようになりました。
過去のエネルギーをくっつけた布たちをしまいこんでいつか書く本のことを考えるよりも、50代になった自分が出かける旅のことを書こうと思います。
そんなわけで、今日はプラスチックの衣装ケース3つ分がからっぽになりました。
それ以外にふだんのワードローブもざっくり減らしたので、クローゼットのなかは、すっきり。
「ざっくり大掃除」で体を動かすと、収納スペースのデトックスにもなるし、何より心のデトックスにもなると思います。
特に「努力しているのに結果が出ない」という方は、デトックスによって知らず知らず自分と環境が変わるのを実感できるでしょう。
太陽が射手座に入る前に、ぜひ始めてみてくださいね。

朝は光が壁に映ってきれい。引っ越して半年、やっとこの家にもなじんできました。(食器棚はまだこれから「ざっくり」です…)
*****
☆★☆来週17日は定期鑑定日です!
前半2枠はまだご予約いただけます。心の大掃除のご相談なら、ぜひこの時期におこしください。→お申し込みはこちらから*