« あなたの願いを叶えると私の願いもきっと叶う。双子座の新月。 | トップページ | ほしいものは本当にお金ですか? »

目くそは、鼻くそに笑われても努力を続ける、の話。

では、昨日双子座の新月読みの終わりに書いた話* の続きですが、まったくなんというタイトル…(^_^; 

アーユルヴェーダでは「オージャス」(生気)を大切に考えます。オージャスが高いといえば、生き生きと生命力にみちた感じ。反対に衰えた状態は、元気がなくてどんよりしているところをイメージしてみてください。

そして、オージャスを上げる方法にはいろいろあるのですが、アーユルヴェーダの基本はウンチ→*なので、つまり消化力なので、やはり食生活は大切なわけです。



それはもちろん、三食(ないし二食半。40歳過ぎたら三食は食べ過ぎ)すべて時間をかけ、心を込めてつくられたものを心静かに感謝しながら味わって食べる…でも、わかっちゃいるけど!ですよね。現代の私たち。

ということで、多忙な日々を生きる私たちは「完璧ではないが、ちょっとでも良い食生活」をめざすことになりますね。



しかし、自慢じゃないですけど、私の場合ずっと「働かざる者食うべからず」状態なので、働くことを優先順位の一番におかざるをえない。どうにもならず帰りに新宿のデパ地下でお総菜やお弁当を買ったり、宅配ピザのことも(ピザは半年に1回と決めていますが)

そうすると、デパ地下のお弁当に前日つくったインゲンの胡麻和えを無理矢理詰め込んでみたり(せめてちょっとでも家庭の味) 宅配ピザの取り皿として実家の納戸からもらってきた明治時代の皿を使ってみたり(せめてちょっとでも食事に気を遣ってる気分)…というような、やってもやらなくてもいいような、非常に低~いレベルで「ちょっとでも良い食生活」をめざす…(泣)



たとえば外出先で珈琲を飲むとき。その辺にベンチがあったとして、缶コーヒー120円とドトールのコーヒー200円持ち帰りだと、ドトールを選びます。コーヒーマシーンがつくったコーヒーであっても「お待たせしました」と人の手を経ることによってオージャスがいくぶんかでも上がるのではないか…と。

(もちろん缶コーヒーがだめなわけではなくて。公園のそばの自動販売機で缶入りドリンクを買って、風を感じながらゆっくり時間を過ごしつつ飲むのは、混雑した店内でスマホを見ながら慌ただしく飲むよりずっといいように思います)



と、このように、日々考えているのは、かつてマクロビオティックに取り組んでいたときどうしても喫茶店に入りたくて、ではしぼりたてのフルーツジュースといれたてコーヒーはどちらが少しでも体に良いか?などとつきつめていた頃も同じでしたが(マクロビ的にはどちらもNGなので、どちらが?という問題ではない)

でも、家でつくった胡麻和えだろうと前日につくった時点でだめだし(つくりたてが大事) 缶だろうとカフェだろうと外で短時間に飲んでいる時点で同じ(体に入るモノをちゃんと意識するのが大事)

ということで しょせん「目くそ鼻くそを笑うレベルの努力」…しかし、くそレベルであっても努力は続けることが大事(たぶん)  なので、「その程度ならどっちでもいいじゃん」と鼻くそに笑われても目くそは一生努力を続ける。



ほら、断捨離を志してもなかなか思うようにいかないときは、1日1個でいいから捨てるとか。
あるいは、占星術の勉強を始めたとき、どうにもこうにも読めるようにならなくて焦りながらも、講座や鑑定のメモを、わかってもわからなくても、電車のなかでくりかえし眺めていたときと同じ。

(こういう話書いてると、つくづく、自分は冥王星乙女世代のオバサンだなーと思います。はい。)

**********

☆★☆明日は中野トナカイです!

そうこうするうちに明日は定期鑑定日です。14~16時はご予約済みですので、
当日突然鑑定をご希望の方は、11~13時半頃、16時過ぎ~17時におこしください。先週も先々週もお客様が重なってしまい、お待ちいただきました。できるだけ前もってお電話いただけると確実です。中野トナカイ 03-3387-4355 または私の携帯をご存じの方は直接お電話ください(鑑定中の場合、出られないこともあります、どうぞご了承くださいませ!)→メールはこちらです。contact★kelala-kirara.com(★を@にかえてお申し込みください)(なお、7月より毎週水曜日12~17時在席となります。金曜日鑑定をご希望の方は、今週か来週おこしください)

|

« あなたの願いを叶えると私の願いもきっと叶う。双子座の新月。 | トップページ | ほしいものは本当にお金ですか? »

雑記」カテゴリの記事

アーユルヴェーダ」カテゴリの記事