あなたの人生で断捨離できないところは?
捨てる。減らす。片付ける。こんまりさん、ドミニク・ローホーさん、断捨離のやましたひでこさん、他にもたくさんいらっしゃいますが、こういうシンプル生活は乙女座の領域ですね。月や金星が乙女の方はわりと片付け上手。もしくは片付いているとご機嫌。
しかし、誰しも「捨てられない」部分ってありますよね。
あなたのホロスコープのなかで決して断捨離できないところ――木星のあるハウスを見てください。
木星は拡大発展の星です。限りなくふやし、ここちよくゆるめます。ですから、そのハウスに関連したことについては、ついつい大盤振る舞いしたくなりがち。
特にアングルに木星が合の場合、注意が必要です。ちょっとトラウマ的に無駄が多くなります。
アセンダント木星なら、キャラがゆるやかで良い雰囲気なのですが、無駄に自我が表に出て肥大化している印象かも。
IC木星合だと、いつも居心地の良い家に住みますが、気がつくと収入の半分かそれ以上を家賃に使って無駄に広い家に住んでいる感じ(これはわたしですが)
ディセンダント木星合なら、他者との関わり方がおだやかで優しいのですが、頼まれ事が無駄に多くて忙しい。
MC木星合だと、社会運仕事運はたいへん良いのですが、本人の意志に関わらず(出世したくないひともいる)無駄に活躍して行きます。
そして木星の恐ろしいのは、その無駄をなくせないところです。トラウマ的にと書いたのはそういうことで、木星の無駄は拡大発展(星占いでいうところの「幸運」)と表裏一体なので、捨てることはできません。
木星の無駄をひきしめていくなら、土星か天王星がハードアスペクトでからんでくる時期がチャンスです。短期間ですが、意識してきゅっと集中すれば火星もトリガーとして使えます。冥王星は長期的すぎるので、慣れている人でないと使いにくいかもしれません。
よく土星や天王星が怖いという人がいますが、でも一見優しい顔をしている木星こそ甘く見ないで、ちゃんと使いこなせるように意識した方がいい、と木星期のわたしは最近しみじみ思っています。
→甘いジュースと苦い煎じ薬*
→木星期に太る理由 その1*
☆☆☆
お客様からのプレゼントで季節の移り変わりを実感することってよくあるのですが、もうすぐ10月なんですね。一昨日トナカイへ来てくださったMさん、当日鑑定でだいぶお待たせしたのですが、「その間に買いました~」とお心遣いいただきました。(Mさん、ありがとうございます!)
約1年ぶりにいらしたEさんは、前回鑑定後の海外生活や転職の経験をいろいろ話してくださいました。パンダちゃんのマカロンとイタリアの石けん。異国の香りは、いま、わたしの引き出しに入っています。(Eさん、ありがとうございます!)
わたし、どうやら前世は小麦の国にいたらしく、パンとかラスクとか大好きです。彩りのきれいなラスクは、定期的に仕事のご相談に見えるKさんからいただきました。(Kさん、ありがとうございます!)
最近のわたしは弱音を吐きまくっていますが(このブログでもしょっちゅう体調がよくないのを愚痴っていますね) 猛暑のなか隠れ家サロンへ鑑定にみえたMさんが「暑いときは梅です!」と梅ジュースと、わたしの好きそうなベーグルや全粒パン…翌朝、美味しくいただきました。(Mさん、ありがとうございます!)
| 固定リンク
「占星術」カテゴリの記事
- 2020年春分のホロスコープで1年を占うと...(2020.03.19)
- 射手座木星は海外?勉強?それとも婚活?(2018.11.06)
- 木星の幸せを実感できたら大人だよ。(2018.10.02)
- 火星の逆行は、実はまだ、続いているのです。その意味は…(2018.09.19)
- 火星大接近を生かして、自分の火星を使いこなす!(2018.07.31)