2013年の計画を立てる蠍座の新月。
あっという間に新月です。明日の朝ですよ、11月14日午前7時7分。今回の新月は皆既日食です。
簡単にいえば、新月の親玉みたいなもので、さらに簡単にいえば影響力も通常の新月の数倍(少なくとも次の日食まで)続くと考えていいと思います。
新月のサビアンは蠍座22度「家鴨に向かって進むハンター」です。
21度で貯えたパワーを放出しながら、遊びによって使いこなす方法を覚えていく度数です。「遊び」は、たとえば家鴨を狙うハンターのように攻撃的な衝動とか、心の裏側に巣くう欲求を示します。
21度できっちり貯えられた強すぎるパワーを、22度で適当に横流しすることで使いこなし方を覚えて、次の23度でクリエイティブな使い方ができるようになっていきます。
さて、この新月図というか日食図ですが、一言でいうと…
口から先に生まれてきたような軽やかさの裏側に、強い意志を秘めている…
みたいな感じでしょうか。
秘められた決意は、これから固められていくのかもしれません。
初級勉強中の方は、読みの練習にとても良いと思います。
アセンに水星ドラゴンヘッド合。水星は逆行中で海王星とぴったりスクエアです。双子の木星は数日間トラインだった金星が離れていって、7室でノーアス。
さて、こんな人がいたら、どんな感じでしょう?一言でまとめてみてください。
見るからに軽くて楽しい感じ、でもつきあってみると沈思黙考型でした、とか^^
ということで、今回珍しく、前日にこのブログを書いているのは、少し時間をかけて今後の計画(新月の願い事)を決めてほしいからです。次の日食は、来年5月10日の金環食。まず、約半年分の予定を立ててみましょう。
そして、その後6月下旬には木星が蟹座へと移動して、魚海王星、蠍土星と水のグラトラをつくります。
木星が獅子座へ移動するのは2014年7月なので、水成分が特に強調される来年6月からの約1年をも意識しながら、今回の日食で長期計画を立ててみることをおすすめします。
*****
☆★☆11月の鑑定は28日がご予約いただけます!
この日食の使い方のご相談はぜひ、今月中におこしくださいませ!
水成分強調なので、蟹座・蠍座・魚座に主要な感受点があるとスムーズに流れに乗れる可能性が多分にあります。蠍座と同じ不動宮の水瓶座・獅子座はやり方次第でぐんとジャンプできそうです(やり方が大事) 牡牛座はちょっと苦しいかもしれませんが、勇気と覚悟をもって今持っているモノを手放したらもっと大きなモノが手に入ることを忘れないでください。
12星座全部に共通するのは、小さくても新鮮な驚きを大切にすることで、大きな喜びにつながるということです。
詳しくは鑑定のときおたずねください。→お申し込みはトップページから*
| 固定リンク
「月(ムーン・バイオリズム)」カテゴリの記事
- 夢を現実化する。現実を夢に近づける。牡牛座の部分日食。 (2022.05.02)
- 大切な土台を壊すことで未来が見えてくる。水瓶座の満月。(2021.07.25)
- 未来に向かって可能性を広げましょう。双子座の日食。(2021.06.11)
- より高く、さらに遠くへ。未来へ向かうために戦いましょう。射手座の満月。(2021.05.27)
- こんな時代に未来を見つける方法。牡牛座の新月。(2021.05.13)