« 2月20日は原宿トナカイ!? | トップページ | お休みさせていただきますm(_ _)m »

不動宮は動かない?

「不動宮と土サインの区別がつかない」
「3区分のちがいがよくわからない」

こんなようなご質問をいただくことがときどきあります。

そういえば読み練習会のとき、こんな会話があって面白かった!

「不動宮は動かないし、土サインは固まってるし、同じですよね」
「牡牛座だけは、土の不動宮なのでわかりやすいです!」
「でも、頑固ですよね。わかりやすいけど面倒くさい(笑)」←(^_^;

そして、火星牡牛のわたしは、
「火星というアクティブな星が、
頑固で動かなくて固まっているってどういう状態?」とか質問して
さらにみなさんを混乱させたりします(笑)




4元素は12サインにおとしこんで考えやすいですね。
では、3区分について整理してみましょう。

3区分は「状態(動き方)」です。

<活動宮> 始める

<柔軟宮> 合わせる

<不動宮> 続ける


不動宮は「動かない」わけではなく
安定した状態を「続ける」と考えるとイメージしやすいかも。

「安定した状態」が「土」を連想させるのだと思いますが、
「安定」が「ゆったりと落ち着いて動かない状態」とは限りません。

たとえば、風サインは<散らす>性質があります。
常に散らして変化している状態は不安定にすら見えるかもしれません、
でも風にとっては「安定した状態」なわけです。

初級勉強中の方は、
火のサイン、水のサイン、土のサインのそれぞれについて
考えてみてくださいね^^





Img_1134_2

「いま大人気なんです」とNさんからチョコレートケーキをいただきました^^ 食べてみて人気の秘密がわかりました。ありがとうございます!


Img_1135_3

隠れ家サロンへいらしたYさんがくださった節分のお豆と葛湯です。ご著書もたくさんいただきました。Yさん、ありがとうございます!


Img_1139_2

美味しいクッキーいただきました。さくっと軽い風味が、おっとりとやさしげな口調で話してくださる笑顔のMさんと重なりました。Mさん、ありがとうございます!







追記。いま、北海道で大きめの地震があったようです。東京も微かに揺れました。どうかじゅうぶんにお気をつけて。これが日本ですね、わたしたちはこの国で永い歴史を刻んできたのですね。みなさま、本当にどうかご無事で。



|

« 2月20日は原宿トナカイ!? | トップページ | お休みさせていただきますm(_ _)m »

占星術」カテゴリの記事