« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月

ちょっとだけご不便をおかけします。

9月のスケジュールをアップしました。
今回は隠れ家サロンでの鑑定枠を少し多めにとることができましたので、じっくり鑑定ご希望の方は、どうぞご検討ください。

ここしばらく、東京を離れることが多くなるため、メールのお返事がだいぶ遅くなる事態がでてくるかと思います。ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。(日本にはまだまだケータイがつながらない場所もあるのよ…)

中野トナカイは9月から新システムに移行します。
各曜日、リーダーのもとでいろいろなイベントや工夫をこらしたメニューが展開されると思います。

水曜日は、ええと、比較的これまで通りです。12時半~17時が向真希の鑑定タイム。15~20時が桜田先生の鑑定タイム。
そして、諸事情により、水曜日リーダーは桜田ケイ先生にお任せすることになりました。

たしか、第一週は桜田先生のタロットのカスタマイズレッスンがある(はず…) 業界でタロット王子の異名をとる桜田先生のレッスンや講座からはたくさんのプロの方がデビューされています。

 
わたしは、第4週午前中に、これまで隠れ家サロンで行っていた読み練習会をトナカイに場所を移して行っていく予定です。
10月からは、第2週午前中に講座をやります。まず、10月は、11月の皆既日食に向けて「日食直前講座」。こちらは、アロマの達人とのコラボ講座です^^ 詳細は後日!

日替わりで楽しく展開される9月からの中野トナカイ。詳細は、お店のサイトをごらんくださいませ!



|

カラダが先か、ココロが先か。明日のトナカイ。

カラダは魂(ココロ)の乗り物などといいますね。この考え方で誤解しやすい点というか、わたしたちが間違えやすいのは、カラダは二の次のようだけれど、さりとてこの世に生きている限りは乗り物であるカラダがちゃんと機能していないとココロが生きるすべもないわけですね。

また、ココロがすこやかであればカラダもすこやかであるという言い方もありますが、逆にカラダを健康にすることによって心も前向きになるという事実もあります。

頭でっかち、という言葉がありますが、若いときの頭はでかくてよいのだと思います。大きすぎる夢や高すぎる理想に押しつぶされそうになりながら、大きく重い頭をかかえて生きていく。そうして年齢とともに頭は、カラダとのバランスがとれて、結果的にちょうどいい大きさになっていくのだろうと思います。

ということで、土星期を前にいろんなことを検証しているわたしは、いま、こんなところにいます。今日は月が牡牛座の終盤にあって、わたしの火星を過ぎてMCに合。セレナーデの度数なのでこうして歌い上げています。



Img_1409
クマちゃん柄の可愛い紙袋の中身は、美味しいラスクとおいしいおせんべい。お茶の時間に楽しくいただきました。Oさん、ありがとうございます!

Img_1411_2
「何に使っても美味しい」梅とトマトのドレッシングソースと、「そのまま食べてもお弁当でも美味しい」梅干し。働く主婦の知恵と貫禄を感じます。Nさん、ありがとうございます!

Img_1412
家族旅行のおみやげです、とミルクジャムをいただきました。素朴な甘さとミルクの香り。カリカリのトーストにたっぷりつけていただいています。Mさん、ありがとうございます!

Img_1414
海外で活躍中の占い師Nさんからいただいたハンドクリーム。日本では見かけないサイズ。カードを使う占い師は手が荒れやすいんですよね。Nさん、ありがとうございます!



**********

☆★☆明日は鑑定@中野トナカイです!

12時~14時はご予約済みです。ご予約鑑定ご希望の方は、14時~でお申し込みください(60分の場合)。そして、明日は申し訳ありませんが、急用のため15時で失礼させていただきますm(__)m 

当日鑑定、おためしタロットご希望の方は15時までにどうぞ(それ以降は桜田ケイ先生が20時までばっちりスタンバイ^^)
→鑑定のお申し込みはメールで。mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください)

|

とりいそぎ9月のスケジュールですが。

正式にお知らせする前に、こちらでとりいそぎ…。

★鑑定@中野トナカイは、これまで通り12~17時の間でご予約いただけます。
★鑑定@隠れ家サロンは、新月の9月5日(木)午後、6日(金)16時半~、12日(木)午後あたりなら、まだご予約いただけます。
★読み練習会は、9月25日(水)午前10~12時@中野トナカイで行います。
★中級講座は予定通り行いますので、受講者のみなさまは予定通りご参加ください。

ええと、以上かな。ぜいぜい。箇条書きですみません! 

人生には本当にいろいろなことが起こります。いま太陽期火星期のみなさまは「この人生の使命」を果たすための仕事を、できるだけ火星期までにカタチにしておくことをおすすめします。そして木星期は自分以外のためにすべて(に近い感覚で)捧げ尽くす覚悟をしておくと、逆にちょっと楽かもしれません。

でもって、8月は28日(水)@中野トナカイでの鑑定がまだご予約いただけます。ご希望の方はメールで。→mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください)

|

木星期も楽しいだけじゃない。

乙女座ってね、なかなか大変です。というお話は後日にまわすとして。

世代天体である冥王星が乙女座にいる人たち、ちょうど今が木星期ぐらいの人が多いですね。木星は射手座のルーラーで、乙女座と射手座はスクエアなので冥王星乙女世代にとって木星期は居心地よくないというか、とまどうことが多いかもしれません。

火星期に思う存分勢いつけて頑張れば、ご褒美としての木星期の恩恵を受け取ることができるのですが、頑張った人ほど、受け取ることを躊躇したりもします。
やれるだけやったら、あとは環境に(相手に)委ねる、という木星期ならでの動き方が、乙女世代にはなかなか馴染まないわけですね。

「木星は幸運の星!」などといわれますし、「木星期」と聞けば良いことばかり続きそうですが、自分で自分の面倒を最後まで見ることに慣れている世代には、誰かに委ねたり任せたり頼んだりすることは、それはそれで大変。

で、その流れでいえば、木星期を過ぎて土星期に入る方が落ち着きやすいかも。
土星は同じ土サインの山羊座のルーラーですし、きちんと片付け、余計なモノをそぎおとして、死に向かう準備をするのは乙女座好みな感じでもあります。

では、今が火星期の冥王星天秤世代は…といえば、木星が支配する射手座とはセクスタイルですし、もともと対人関係ではこなれているので、木星期もすんなり過ごせそうです。
金星期、太陽期、火星期、木星期と、天秤世代ちゃんたちは他の世代とくらべて比較的スムーズに流れがつくれそうです。
が、最後の土星期はちょっと大変かな。ツケがまわってくるというと大げさですが、今までとはちがう覚悟が必要かも。そうして、頑張って土星の課題をクリアすることで、天王星期へと向かっていきます。




このブログ、珍しく今日は下書きも推敲もしないで、そのまま書いています。こういうときはチャートをさくっと見てみるわけですが…経過図の金星天王星オポが、わたしのSA天王星金星にぴったり。いきなり何かやりたい気分が、活動宮のグランドクロスに巻き込まれて炸裂。ブログをぶっつけ本番で書くのは、わたしにとってそういうことなのでした^^


**********

☆★☆次回鑑定は、28日@中野トナカイです!

13~17時の間でご予約ください。隠れ家鑑定は満席となっております。9月の予定も近日中にアップしますね。

諸事情により、少し変更があります(昨日はまつい店長と、今日は水曜チームの桜田先生とMTGしてきました) こちらの詳細もなるべく早くお知らせしますので、しばらくお待ちください。

Ohana

|

満月と同じ度数。

きのう、早々と満月読みがアップされてしまいましたが、正確には今日ですね、たいへん失礼いたしましたm(__)m 「今朝」を「明日」と修正しましたが、他はそのままですので、まだの方はどうぞお読みいただければと思います。

今日は中野トナカイでの鑑定日でした。ご予約枠満席で、当日突然鑑定の方たちもいらしてくださいました。満月と同じ度数に天体をお持ちの方が複数いらっしゃってびっくり。今日お目にかかったみなさまが、それぞれに素敵な生き方を創っていかれますように!

|

鑑定も読み練習会も、一期一会!

明日=2013年8月21日は、鑑定日@中野トナカイです。
ご予約限定2枠満席御礼ですが、当日鑑定枠をたっぷり設けています(^^)
ご希望の方は15時以降におこしくださいませ!

なお、明日になりましたら、twitterで状況お知らせいたします。
フォローしておいていただけると、最新状況を早めにチェックしていただけると思います。
向真希のtwitter*


明後日=同じく2013年8月22日は、初級読み練習会@隠れ家サロンです。
あと、1名様ぐらいお座りいただけます。参加ご希望の方はメールでお申し込みください。→mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください)




一期一会、という言葉がありますね。
覚えたのは12歳ぐらいだったと思いますが、本当にこの意味を理解したのは最近かもしれません。

「明日」は毎日来るけれど、「8月21日」は毎年来るけれど、「2013年8月21日」は二度と来ない。


わたしたちは、いつだって、もう二度と来ない日を生きているはずなのに。そのことを阪神と東日本の大震災や他の出来事でも、ちゃんと思い知ったはずなのに。

でも、何があっても「忘れる」からこそ、わたしたちは長い一生のうちの一瞬、過ぎてしまう瞬間の連続を思い迷うことなくすこやかに生きていけるのかもしれないなと思ったりもするのです。

そんなわけで、↑「2013年」と書いてみました(笑)


Kawana_2

(納屋の前に背の高い百合が咲いていました。山で暮らしていると、空が近く感じられます。)




|

「涙は浄化のあかし」という考え方。水瓶座の満月。

まだまだ猛暑はつづいていて、異例の豪雨など、自然の破壊力の凄まじさを実感する日々ですが、それでも、夜になるとセミの鳴き声にまじって(セミは夜も鳴く)秋の虫の声がしたり、外で月を見ているとこの間までいなかった蚊に刺されたりして(暑すぎていなかった) わたしたちの思いとは関係なく、時間は過ぎていくのだなあと思い知らされます。

さて。明日水瓶座の満月です。水瓶29度、サビアンシンボルは「さなぎから出てくる蝶」です。
グローバルに広がる水瓶世界というさなぎから、魂という存在が出てきて、魚座へ向かおうとする度数です。

木にぶらさがったさなぎは、風に揺れたりしてやや不安定な状態から、少しずつ蝶になっていこうとしますね。
この満月の前後は(ということはこのあと1日から2日も)涙もろくなっている方も多いかもしれません。
感情が高まって泣くというより、自分の内面の、ふだんは気づいていない不安定さ、わずかなブレを見つめて、静かに涙するような…。こういう涙を、もしかしたら「浄化の涙」などと呼ぶのかもしれませんね。

水瓶座は年齢や性別、仕事や立場、国籍も、もちろん経済格差などもいっさい関係なく、意思が同じなら互いに呼び合うサインです。

あなたの夢は何ですか? 
あなたが理想とするのはどんな状態ですか? 
あなたはどこへ向かおうとしていますか?

これらのことを見失いそうなとき、
水瓶座の孤独→* を思ってみてください。

もしかすると、親しい人たちよりももっと、あなたに近い誰かからのメッセージが得られるかもしれない。この満月は、このことをわたしたちに確認させてくれているのだと思います。

*****

☆★☆明日は鑑定日@中野トナカイです!

ご予約枠は満席となりました! 当日鑑定ご希望の方は15時以降におこしくださいませ!
→明日12時以降でしたらお店か、わたしの携帯にお電話いただければ、お時間空けておきます(鑑定中は出られないこともありますのでご了承ください) ただし、おためしタロットは10分間限定1000円なのでご予約いただけません。直接お店にどうぞ! お待ちしています!

|

山羊座の美徳。

どうしてもやりたいこと、大好きなこと、自分の手で達成したいことがあったとき。
しかし、自分よりももっと素晴らしくやり通せる人、もっと大きな成果を生み出せる人がいたら、山羊座はみずからの欲望を胸におさめて、裏方にまわります。みんなにとって最も良い結果をだすために、山羊座は、ときには自分を殺します。

 

12サインは牡羊座から始まります。この世にぴょんと飛び出てきた魂のまま、まだ体があることすら自覚していないのが牡羊座。牡牛座で初めて体を自覚し、双子座ではその体をもっていろいろなことをしてみる。それから、みんな一緒にかたまってみるのが蟹座。そこから思いきり飛び出るのは獅子座。いろいろやってみたけれど、自分の力はこれですべてだろうかという点検モードに入るのが乙女座です。

 

天秤座で初めて他者との交流が始まって、どんな人とも交わろうとする。そのなかのたった一人を選んで深く深くとことんのめりこんで結びつくのが蠍座。深い絆とは何なのかを探究するのが射手座。そうして、ここまでのすべてを使ってこの社会を創っていくのが山羊座。10番目のサインです。

 

山羊座はすべてを俯瞰して、見ています。いいかえれば、見たくなくても見えてしまう(わかってしまう) 現実を司る「土」サインなので、自分と自分の属する集団が、この世界のなかでどんな位置づけなのかを常に考えています。

 

昔からいわれてきた山羊座のイメージで、地味とか目立たないといわれるのは、個人としての自分の成功よりも、集団のなかで自分がどんな位置づけかを常に総合的に見ながら、最も良い道を歩こうとするからでしょう。

それは、ときには策謀と解釈されたり野心家と見られたり、逆に山羊座自身が「自分には野心が足りない」と思ってしまうこともあるのではないかと思います。
しかし、底の浅い謀(はかりごと)や私利私欲のための野心は、山羊座の本質ではありません。
たとえ人生のすべてを賭けて努力してきたことであろうとも、あるいは愛する誰かがやりとげたいと思っていることであろうとも、より適任な人がいれば黙って席を譲る。愛する誰かにも退くことをすすめる。

12サインの10番目。全体を俯瞰する力があるからこそ、みずからの位置づけまでも見えてしまう。悲しいほどに、山羊座には世界が見えています。

 

 

さて、余談。というか近況。

今日久しぶりに人相の師匠である天道先生とお目にかかりました→初めてお会いしたときの人相鑑定の様子* 

実は、わたしは運命の変わる季節に直面していてちょっと(かなり)苦しいところにいるわけなのですが、「天命に任せとったらええわ。因縁にふりまわされたらあかんよ」。小気味よくすっぱり一刀両断(そのあと、易でみて細やかなアドバイスをくださいました)
シンプルで、力強く、優しく。あいかわらずカッコいいなー。獅子座のかたまりの天道先生とお目にかかると、わたしの12ハウス獅子天王星が刺激されて、元気がでます。→天道先生のページ「天道春樹の人相術」* (現在、月に1度東京へいらしています)

 

36405654_1967272689990192_87059554970495

|

水瓶座の孤独。

正義感、といえば水瓶座ですね。何人をも差別しない、偏見とは無縁、すべての存在は対等である。いまはアクエリアス(水瓶座)の時代といわれて、魂の自由を何よりも大切にするのが水瓶座という印象がありますね。

しかし、そんな水瓶座にもつらいところがあります。
風サインの理知が勝ってしまい、やわらかな感情の機微や心底から湧き上がる情動をおろそかにしてしまったり。この社会の集大成である10番目の山羊座を超えて普遍の真理を求めるだけに、結果的に世の常識にさからうような言動が目立ってしまったり。

そしてすべての存在は対等なので、他者には分かち合う心を持っていますが、生身の体を持った自分を酷使しがちなところがあります。

人を魂という存在で認識するのは、水瓶座と魚座ですが、いまの自分がこの体を持ってこの世に存在することをときに忘れてしまうのかもしれません。

水の柔軟宮である魚座の場合、まわりの誰かが必ず「ちょっと休みなさいね」とサポートしてくれるのですが、風の不動宮である水瓶座は確固たる信念のもとに生きているように見えるため、気軽に声をかけるのを躊躇させるような厳しさを持っているからでしょう。水瓶座の孤独。

そして、一見、魂の自由を希求するカッコいいサインではありますが、内実は働きすぎてへとへとになっていたり、いつの間にか損な役回りになっていたり、社会になじめなくて誰にも理解されないことがあたりまえだと思ってしまったり。
水瓶座は「ソンしてトクとれ」ができないんですね。それでも、だからこそ、それが水瓶座の水瓶座たるゆえん。水瓶座はみずからの孤独を勲章にかえることができるサインだとわたしは思います。ま、でも、水瓶座は勲章なんか軽蔑しているわけですけれど。

水瓶座へのメッセージ=「まず、自分を大切に。次に、まわりを大切に。」

余談。
伯父の初盆でイトコたちに会いました。そこで米国在住のイトコの娘(30代後半)とわたしが「そっくり」と話題に。顔は全然ちがうのに話の展開や声が似ているそうです。つながりでいったらかなり遠いわけですが、血はときにこういうことをするんですね。イトコ娘ちゃんとは20年以上会っていなくて、あ、たしかtwitterで1度だけメンションくれたのかな、会わなくても連絡とらなくてもつながっていると思えるのは水瓶座感覚。

でも、あれですね、一族が集まると年上の誰かと「似ている」といわれるのがあたりまえだったのに、土星期前ぐらいになると、年下の誰かと「似ている」といわれるのね。
人生はどれだけ生きても新鮮な出来事ばかり起こる。良いことも悪いことも、ね。

Photo

(畑のオクラの花。今では大好きなオクラ、幼い頃は苦手で、でもこの薄黄色い花は大好きでした。)

**********

☆★☆次回鑑定@中野トナカイは、21日(水)です!

13時~17時の間でご予約ください。あと1名様ご予約いただいたら、残りは当日鑑定枠となります。
また、翌22日(木)11時~@隠れ家サロンでの読み練習会があります。たしか、あと1名様ぐらいお席をご用意できるはず。
→どちらもお申し込みはメールで。mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください)

|

大切なお知らせです。

すでにトップページで小さくお知らせしていますが、こちらでもご案内させていただきます。

9月より、中野トナカイでの鑑定料が(少し)変わります

これまで鑑定料金を消費税込みでいただいてきましたが、9月よりトナカイが新システム「貸しスタジオ方式(曜日リーダー制)」に移行するのをきっかけに、5%の消費税を別途申し受ける形に変更させていただきます。
以前より隠れ家サロンでは消費税を別にいただいていますが、今回、トナカイでの鑑定と講座もこれに合わせる形になります。どうぞよろしくお願いいたします!

*トナカイ全体ではなく、水曜日の向真希のみです。他の先生方の鑑定や講座のときはそれぞれの先生にお尋ねください。
*なお、お店の共通メニューであるおためしタロットだけは消費税なしで10分間1000円のみいただきます。

9月からの水曜トナカイは、午前9時半からのオープンになるので朝の時間帯にいろいろ楽しい企画を考え中です。半休とって午後から仕事に行きたい方も鑑定や講座に来られるかな…。

しかし、問題は、9時半オープンのためには9時には着いていなければならないので、わたしがラッシュの電車に乗るのに耐えられるかどうかですが(朝の電車に乗るのが嫌でフリーランスになったようなところがある) 

いっそ、7時着とかにして、朝の中野を散歩しようか…そうだ、天道先生おすすめの某神社へ朝詣りとか。どなたかご一緒しませんか?…と、まあ、そんなこんなでいろいろ楽しく検討中です。なにとぞお楽しみに!

Img_1239

|

最近また少しアクセスが増えています。

(ひきつづき鑑定のご感想をご紹介します。現在、このブログは1日のPVが2000前後。読んでくださっているみなさま、ありがとうございます。鑑定のご感想にも、たくさんのアドバイスが隠れています。こころよくご紹介を了承してくださった方たちに感謝いたします。)

*****

昨日は、ちょっと、質問の内容を欲張りすぎました。
ぎゅっと時間内に詰め込んでいただきありがとうございました。
聞きたかったことを、話の流れの中できちんと注目し鑑定いただいたのでとてもすっきりしました。(私のあいまいな質問で、こんなに聞きたかったことを引き出してくれるなんてすごい!!と感動しました。)


自分で、いろいろな理由をつけて物事を考えてばかりいたのかなと感じました。実際、心の奥のほうでは分っていたと思います。でも、それを改めて切り込まれると 本当にそうなのか?と自分に聞き返すことも多かったです。
自分の奥のほうと向きあうよい時間となりました。

最後の、
「おかーさん、口うるさいけどやることはやってくれてる」
って。本当に、そのとおりでびっくりしました。
母に子供を預かってもらって、本当に感謝しているのですが
口うるさくてストレスになっていた部分があったので……。
それは、将来私が子供に言われてしまうことかもしれないということで。
私の意識を変えて、母にもっと寛容な態度をとることが出来そうです。

ほんとうに充実したよい時間をいただき、ありがとうございました。(Tさんより)

起こる出来事や出会う人々は、わたしたちの内面の投影です。Tさんが、お母さまのことに気づかれたのは、これから成長していくお嬢さんとの関わりにおいて大切なことだと思います。その後個人レッスン(10時間鑑定)にいらしているTさん、ますます素敵な人生を創っていかれますように!



向先生へ
本日は大変お世話になりました。
鑑定申し込み前何故こんなにも自分はもやーっとするのだろうかと思っていましたが、本日の鑑定を通してなんだか霧が晴れていくようでした。
本当に知りたかった悩みもわかり心が軽くなりました。
外側は大人ですが、中身は子供のふわふわ私に渇をいれていただき、夢心地から現実世界引っ張り戻してくれてどうもありがとうございました。
これからもお体に気をつけておすごしくださいませ。(Sさんより)

トナカイにもカフェ鑑定にもいらしてくださっていたSさんが、隠れ家サロンへ来てくださいました。おっとりとした外見に潔癖さと冒険心の両方をお持ちのSさん、キーカードは「死神」でした。ターニングポイントを迎えられたSさんにいっぱいの幸せが訪れますように祈っています!

今日お昼にみていただいたRです。
色々よくしていただいてありがとうございました。
先生のお話を聞くのに必死でメモをとらなかったので帰りの電車でなんとか箇条書きにまとめました。特に子供達への対処法は大変勉強になりました。気をつけて行こうと思います。

自分のことになると「能力がある」と仰っていただいても「誰のこと?」みたいな感はありましたが(笑)色々参考になることをお聞きできたので実行しようと思います。
(略)
また何かの折に鑑定をお願いできたらと思います(^^)
blogも楽しみにしていますね!本当にありがとうございました。(Rさんより)

誰のこと?――あなたのことです!(^^) 次回からはぜひ素直に「ありがとうございます」といってみてください、とご感想メールのお返事に書かせていただきました。もともとの能力が高い方は、受け入れて認めることで、生来お持ちの能力をもっともっと発揮できるようになります。応援しています!

|

ゆるやかに生きる。魚座海王星時代。

(今日も鑑定のご感想をご紹介します。心に重いテーマをかかえた方たちの参考になれば…とこころよくご紹介を了承してくださいました。ありがとうございます。)

*****
(略)
録音を聞き返して、やっと消化しだした感じです。
今すぐドラスティックに変革というよりも、自分をゆるめてみる、といういただいた結論は、八方ふさがりで今すぐどうにかしなくては!と思っていた私にとって、意外なものでした。

よくよく考えてみると、私は自分にOKを出すのが苦手で、努力が足りない、もっと努力をしなければ、と思い、今日も、(辛口鑑定と書かれていたので)きっとしかられるだろうな、と思っていましたが、逆に、よくがんばってきた、打たれ強いし、自分を痛みつけることにも強い、という言葉を聞いたときは、はからずも、のっけから涙腺が緩んでしまいました(苦笑)

月冥王星も、そこまで因縁?が深いとは思いませんでしたが、子どものころの、とにかく気持ち悪くなって病院に行っていた時のことも、理由が分かり、昇華できそうです。
(略)

先生、意外に(失礼ですが(^^ゞ)お優しくって、しかも、アセンダントとMCが偶然一緒であるとのことで、人生の大先輩にお会いできたみたいで、うれしく思いました。

また、「セルフ・ブランディング」「環境に身をゆだねることの心地好さ」というキャッチフレーズは、胸に響いてきました。とくに後者は、努力しないことに罪悪感があった私にとって、新鮮でした。
(略)
改めて、今日はどうもありがとうございました。
また時々いらっしゃい、と言っていただいて、不安なときのお守りみたいで、感謝です♪
(Kさんより)

占い鑑定にはときどき占い師本人によく似た方もいらっしゃいます。Kさんのチャートのアングルは、わたしのそれと度数もぴったり一致していて、これは初めてだったので驚きました。人一倍頑張り屋さんで、いま、初めてゆるやかに生きることを覚えようとしているKさんにたくさんの幸せが訪れますように!

無事~~に戻れました。新幹線には何の影響もなかったようです。
関西も風が強い地域はあったようですが。

今日はありがとうございました。
とりあえず、転職に関するもやっと感は晴れました。
(略)
~~するとか、利益を上げるとかいうことにどうも興味が持てない理由が腑に落ちたので、これから仕事選択に迷うことはないような気がします。
(略)
新幹線の中で思ったことに、自分を緩める、という意味では、感性を磨く方向にもう少し没頭してみるか、というのが一つの方向性です。
去年から、前から趣味で続けていた~~に本格的に取り組み出して「テクニックより感性を磨くことが一番」と言われていたところだったので(略)自分の中の違う部分を刺激してみることにもう少し注力してみることにします!
(略)
私の中の何かが変わって、流れが変わるといいなあ・・と期待して。(Jさんより)

再び遠くからいらしてくださったJさんもまた、ゆるやかに生きることを覚えて今までとちがう流れを引き寄せようとしていらっしゃいました。Jさんに新たな人生が拓けますように祈っています!

|

言葉には力がある。占い鑑定。

(鑑定のご感想をご紹介します。下記のYさんは占星術に詳しい作家さんです。お名前とご著書はご紹介できませんが、興味深いご本をたくさんいただきました。言葉を生業とするYさんからの最後のご感想はとてもうれしかったです^^ ますますのご活躍をお祈りしています!)

*****

(略)
いろいろと御示唆いただき、ただ今改めて消化中です。
自分と向き合うのは何度やってみても緊張してしまうもので、しゃっちょこばった態度で失礼をいたいました…!!
熱く語っていただき、感謝です。
とりあえず今はいただいたアドバイスを噛みしめながら新たなイメージをぼんやり作っていけたらなと
。(Yさんより。最初のご感想)

(略)
とても助かったアドバイスがありましたので、
今わかった範囲でお伝えしておきたく
メールさせていただきました。

それは
「それがt冥王星がn土星を通過したという意味よ」
山羊座の土星が活性化したということ」
という先生の一言。

~~について「~~?」ぐらいな認識が芽生えてきた現在について、
先生がおっしゃった言葉ですが、
まさに。と、
これまで気づかなかった捉え方ができるようになりました。

今まさにt冥王星がn土星から
最後のアタック?を終えて離れつつあり、
来月にはやっと○度まで離れていくところなので、
にわかに混乱の全体像が見えてきて、
ここで徹底的に整理して地ならししておこう、という
前向きな気持ちが芽生えてきました。(Yさんより。2通目のご感想)


(わたしからブログへのご紹介をお願いしたら…)

はい、ブログへの引用、もちろんです大丈夫です!!
これからも「冥王星」とぽちぽち打ち込んで検索し、
先生のブログにたどり着く漂流民?の方々がたくさんいらっしゃると思います。
その盟友(仲間)たちのために少しでもお役に立てればと思います。

あ、あと
タロットで言っていただいた
「突拍子もない系の、明るい未来につながりそうな話が来るかも」ですが、
あのあとすぐ、数年会っていない水瓶座からFacebookの友達要請があり、
久しぶりの射手座から「仕事の知り合い紹介するよ」のお話があり(!!)、
(略)さっそく本日慣れない営業をしてきました。

言葉には力がありますね。
いただいた言葉、これからも「はっ!これはもしや…」と自分によいように(??)解釈しながら、いろいろ呼び寄せられるように、いいイメージ抱いていきますね。

ではでは。失礼いたします。(Yさんより。3通目のご感想)

|

西洋占星術・中級連続講座、始まっています!

7月から始まりました中級講座→*、ええと月曜始まりなら今週、日曜始まりなら先週になりますが、第2回目を行いました。

木曜クラスと土曜クラス、それぞれ猛暑のなかを集まってくださいました。

先月開始の日のチャートが、木曜クラスは月獅子、土曜クラスは月乙女。どちらのクラスも聡明で明るい方ばかりですが、木曜クラスは火のサインの方が多く、おおらかなジュピター(木星)っぽい雰囲気で、土曜クラスは土のサインがやや目立ち、堅実なサターン(土星)らしい雰囲気。
そして毎回振替受講の方がいらっしゃるので、ほどよくブレンドされていくと思います。
月双子のわたしはマーキュリー(水星)のようにあちこち話をふりながら、基本に忠実ながら応用編を展開しています。
ここまでに学んだこと、現場で培ったことのすべてをこのクラスのみなさんにお伝えしているつもりです。
受講中のみなさま、来月もお待ちしています!

|

再掲・離婚ウツとか介護ウツとか。その2

(昨日の続きです。2010年8月のブログより)

先週*、息子が合宿に出かける前日、友だちが2人泊まりに来ました。
高校生ですから夕食は息子が「自分のお客のために」カレーをつくりました。
*2010年時点でのお話です。

翌朝雨のなかをキゲンよく出て行く3人を見送って、
なんとなく本当に元気になってきたのかなと感じました。私も、それから家も。

この春の引越*も、実は「無理矢理」な面がいろいろあって、
途中で何度かイヤな気分になりながら無理矢理自分を追い込もうとしました。
*仮住まいを決めて引っ越した先でシックハウス症状が出て、わずか1カ月で旧居に戻りました。

イヤならやめればいいと思いますよね、
でも、こういうこと、私にとっては珍しくないんですねー。

イヤでもつらくても苦しくても、
無理矢理自分を追い込んでみて、
追い込まれた怒りや悲しみをエネルギーにして、
這い上がって乗り越える。

ずっと、そういう道を選んできたわけです。

(ホロスコープがああなってこうなっているのもわかるわー。
というより、ああなってこうなっているから、そうなるともいえますね。)

でも今回ようやく「もう、このやり方ではやっていけない」と気づいたようです。

それから少しずつココロの整理が始まって、やっと物理的にモノの整理も始まりました。

鑑定室へ来られるみなさんが
「風が抜けて気持ちいい」と言ってくださると、心からほっとします。
以前エバちゃん先生が素敵に書いてくださったとき*もうれしかった(^^)

窓を開けていなくても風通しがいい雰囲気は、
私がやっと元に戻ったから。というよりも、
すべてを整理したことで新たに生まれたのだと思います。

介護とか、離婚とか、
他にも何らかの理由によって、
あるいは理由は思い当たらなくても、
ウツで沈んで、またはウツっぽい感じになって、
それから一段落しても私のように自覚のないまま、
うっすらと違和感を感じながら、
ぼんやりと苦しんでいる方もいらっしゃることと思います。
気がつかないくらい軽いウツ。明るい引きこもりみたいな感じだったり、ね。

時間はかかるでしょう。数年かかるかもしれません。

お掃除したり、サボったり、どちらでもいいですよね。
美味しいものを食べたい気持ちがなくても、
食べてみてちょっとでも「美味しい」と思えたら、次の瞬間も生きていけるかも。

美味しいと思えなくても、
一生懸命用意してくれた人、心配してくれる人にありがとうといえたらいいですよね。

仕事していると自分を保っていられるなら、
または経済的に働かないといけないなら、私のように
貯金を少しでも減らさないぐらいの気持ちで、なんとか仕事を続けてみてください。
もちろん休んだ方がいい人は休んでくださいね。

東洋西洋ふくめて医学の助けを借りながら、
ゆっくり自分で治っていきましょう。
自分なりのペースで生活していけるなら、それでも。

大丈夫です、みんな、きっと必ず大丈夫。焦らないで。

**********

以上が、2010年8月に書きました。

このあたりから、わたしは、「元気になる」よりも低めでいいから「安定」を自覚してめざすようになりました。

じつは、わたしはまだ2004年以前の「元気な状態」には戻れていないのですが、低めながら「安定」していることはここちよく感じます。2004年は火星期の終盤だったので、「木星期」ってこういう感じなのかもしれないですね。

(そして。この夏、9年目にしてようやく、本当にようやく。何人かの友人たちのおかげで、自分らしさ、心底好きなことが何だったのか、思い出して確認することができたので、これは日をおいてまた書きたいと思います。)

(それから。当時気がつかなかったのですが、多くの女性たちの(男性たちも)ウツの理由には更年期もありますね。命を閉じていくまでの最初のステップとして体が変わり始める大切な時期。体が変わることは、心が変わること。新しい体に慣れないと、心がついていけない人も多いのだと思います。これについては、ホロスコープから読み解く方法を探っているところなので、いつか、また。)

☆追記☆

「介護」のご相談もときどきいただきますが、親世代の介護と、配偶者の介護はまったくちがいます。どうして「介護」とひとくくりにできるのか疑問ですが…。

配偶者がどうにもならない事態に陥ったとき、「愛があるなら大丈夫」なのはメルヘンの世界のお話といっていいように思います。愛があっても(あるからこそ)許せなかったり受け入れることができなかったりずっとウツから抜けられなかったりするのでしょう。

こんな場合、ホロスコープでは、世代天体のちがいをしっかり見きわめながら、ご相談者様(と被介護者様)が少しでも安らぎのある生活を見つけられるよう読み解いていきます。大切なお話をわたしに預けてくださるご相談者様の魂の満たされるところはどこなのか、同時に、できるだけ現実に即したお話ができるようにと心がけています。

|

再掲・ウツかなと思うとき思ってもみないとき・その1

(今年はどうやら、わたしにとって大きな変化の季節のようです、この夏は特に。それで過去のブログから何本かを再掲載することにしました。どうぞおつきあいください。いま、進行の月は魚座25度。魂の浄化の度数です。)

*****
(2010年8月のブログより)

わたしはどうやら、「介護ウツ」から立ち直っていなかったのかもしれません。

対面鑑定ではときどきご相談いただくのでお話していますが、
2005年前後に介護を経験して腫瘍精神科というところへ通いました。

その後一段落してよくなったと思っていたのですが、
どうやら軽―く、自分でも気づかないくらい軽く
ずっと続いていたのかもしれません。

なぜかというと、
この頃、昔みたいに
模様替え・整理・片付け・掃除が楽しくなってきたから!

「昔」というのは、2004年以前のことになります。

もともと「アジア的シンプル生活」で生きてきたので
(そんな感じの本を書いてきたのです)
「持たない生活」→* が趣味みたいなものでした。

すっきり。シンプル。
旅先にいるように、
自分が管理できる数のモノだけを持って、
一器多用で暮らす。

モノが少ないと模様替えがラクです。
もともと間取り図収集が唯一の趣味。
貯金の目的は家を買うかリフォームするか。
4ハウス木星で居心地のいいお家が好き。

なのに介護ウツ以来、
捨てるのも片付けるのも整理するのもとにかく面倒。
全然楽しくない。

元気になったと思って
日常生活を取り戻したはずだったのですが、
楽しくはない。

だから、
家のなかになんとなく投げやりな雰囲気が漂っていたと思います。

自分でも気にしていたみたいで、
女性誌の編集さんから「そろそろまた収納特集で出てください」と
お電話いただくと「今はだめです!こ、来ないで!」←(^_^;

気がついたら、
あんなにひっきりなしに来ていた息子の友だちや、私の友人たちも、
誰も来なくなっていました。
ごく親しい近所の友人たちだけが「夕飯持ってきたよー」とか
さしいれを持ってきてくれて、
何も言わないで(訊かないで)帰って行く。

そんな日々が5年以上続きました。(続く)

 

|

たまには騒いでみるのも大事。獅子座の新月。

本日の午前6時50分、獅子座15度で新月でした。サビアンシンボルは「ページェント(山車)」です。
どうしても叶えたい夢がある人は、お祭りのときの華やかに衆目を集める山車のように、いまのあなたの気持ちや考えていることを思いきり披露していきましょう。

獅子座の季節が苦手な人もいると思います。
この世のすべてに祝福されたかのような晴れやかさ、躊躇しないでまっすぐに自分を打ち出せる自分肯定感覚。

獅子座の本質であるこうした感覚は、同じ不動宮だとちょっと苦しいですよね。どんな存在も魂レベルで対等なのだと信じる水瓶座には受け入れることのできない世界観ですし、相手の気持ちと関わることが命の蠍座にとってはワガママにしか見えず、牡牛座にいたっては自分に関わってこないなら知らん顔を決め込みたい。

しかし、だからこそ、受け入れ、認め、関わることから、新しい世界が拓けます。

出生のホロスコープにオポジションやスクエアをたくさん持っている人たちは、生まれながらにこれらの葛藤や矛盾を必死に受け入れ、認め、関わって、昇華しながら生きているわけですね。

どんな人もそれぞれに12のサインすべてを体感しながら使いこなしていくのがよりよく生きるということです。毎月の新月はそれぞれのサインを実感するチャンス。今回は獅子座感覚をじゅうぶんに感じて、将来の夢につなげていきましょう!

ちなみに。今日は中野トナカイでの鑑定日でした。
新月は、わたしの天王星とぴったり合。ということは金星とオポ。6-12ハウスなので占い師活動そのままですね。

占い師は、たとえ、よくない結果であってもそのまま伝えないといけないことがたびたびあります。良さそうなことだけ伝えるとか、その場限りの気休め(~~を買えば全部うまくいく、みたいなのもそれですね)は占いではなく、隣のおばちゃんの悩み相談。

占い師も人間なので、というか、人間だから占い師なので、つらい結果を伝えるのが苦しいこともあるのですが、それでもそのままお話します。そして、必ず「どうしたらいいか」をお伝えしています。

本日お目にかかれたみなさま、大切なホロスコープを読み解かせてくださってありがとうございました! どうぞお一人おひとりが素敵な生き方を創っていかれますように願っています。

Kutu

(散歩の途中、車どめに小さなお靴が。ベビーカーに乗っているちっちゃいちゃんの靴が脱げて、ママやパパが気づかないまま行ってしまうことってありますよね。この靴がちゃんと帰れるといいな…。)

|

明日の当日鑑定枠は14~17時です!

明日は中野トナカイでの鑑定日です。
ご予約の方はどうぞお気をつけておこしください。
当日突然鑑定&おためしタロット10分間ご希望の方は、14時以降におこしくださいませ!

以上! …って、たった3行…いつも長文で申し訳ないのでたまには短く…と思うんです。でも、もうちょっと書きます、書かせていただきます(^_^;

最近また、あらためて気づいたのですが、わたしたち、つい、細かいところに入りがちですね。

「細かいことが好きなのは月乙女だから」とか「捨てるの得意なのは水瓶土星だから」とか。もちろん、惑星とサイン、それぞれの意味から象徴的に浮かび上がることはありますが、大雑把な(といわれがちな)射手サインでもものすごく細かいことが好きな人もいれば、減らし、削り、無駄を省く土星がてんこもりにためこむ場合もあります。

ホロスコープを読み解くとき、「○○だから~~になる」「~~なのは○○だから」は禁句にしてもいいくらい危険なフレーズかもしれません。

もちろん占星術勉強中のお喋りとしてはバリエーションをふやす訓練になりますし、逆に、熟練したプロの占い師どうしの会話も背景までひっくるめて一言にまとめているはずなので、表層で使われている言葉の何倍もの情報が行き交っています。

「星占い」(太陽サインだけで全部を占うエンタメ術)はもう廃止した方がいいのではないか(by松村潔先生)という説もありますが(笑) これも、細かい一部だけ見て全部に結論をだそうとする考え方は危険であるということだと思います。

どんなときにも、ホロスコープを読むときは「常に全体を見る」→細部をひとつひとつ見ながら常に全体に戻る。勉強を始めた頃叩き込んだこの視点を、最近わたしはまた再確認しました。


そんなわけで現在進行形でがっつり勉強中の中級講座受講中の方は、今週が第2回目ですね。木曜クラス、土曜クラスともに10時半開始です。受講生のみなさま、お待ちしています!

(そういえば、先月講座開始のチャートをそれぞれつくってみたのですが、月のハウスと、アセンとMCの度数がわずかにちがうだけのチャートなのに、見事にチャート通りの雰囲気でした。これの解説は講座のときゆっくり。もう少し検証したら、そのうち、ここにも書きますね!)


Photo
(この頃、たまらなくインドが懐かしいです。もう、ずっと行っていない…。)

|

すたすた歩き。

何回かあちこちに書いていますが、わたしは「すたすた歩き」で何かを考えることが多いです。散歩、ともいいますが、10分で1キロ以上の速度で歩くので散歩から連想されるゆったりとした感じではなく、歩幅広めにぐいぐい、すたすた歩きます。

慣れている道を歩くので、意識は体からうっすら出ている感じで、動きとちがって相当ぼんやりしています。
仕事にいきづまったり、どうにもならないことがあったりすると(あるいは怒りをかかえこんでしまったときも) 深夜だろうと早朝だろうと、真夏の真っ昼間だろうと、真冬の寒風、場合によっては嵐のなかでもすたすた歩きます。半分瞑想状態で、すたすた。すたすた。

みなさんもきっと、どうにもならずに迷っているときは、自分なりの方法で考えをまとめたり、思いを整理したりするすべをお持ちだと思います。

できれば、わたしのすたすた歩きのように、何らかの「動き」を伴っていると、より良いかもしれません。わたしたちは、生身の体をもって生きているので、体を使って自分に納得させると、先へ進みやすいようです。



わたしは、最近誰かに怒るということはめったにないのですが(政治や報道には毎日怒っている) 火星期までは怒りをエネルギーにかえて仕事をしていたのでわりと凄まじいところがあったと思います。月冥王星→* だし、たぶん、相当怖かったかも。

もっと日常的なところでいえば、インドなんか行くと、100メートル歩くうちに5回ぐらい怒っていた(笑) すたすた歩きはこういう怒りをエネルギーとして昇華するためにあみだした自分なりのワザともいえます。

ホロスコープのなかで、迷いや悩み、怒りなど昇華するヒントを見つけるには、いろいろな着眼点があります。

ほっと落ち着ける場所がほしいならを見るといいでしょうし、金星が円満な人なら金星でお楽しみをたくさんつくれば、苦しみがやわらぐでしょう。わたしのように月も金星もハードな人は、一過性の安らぎを得ても解決しないので火星を見るのもひとつの方法です。

ご自身の火星衝動を昇華すると、苦しみを怒りとして誰かに(何かに)ぶつけて余計なトラブルを招かなくてすむと思います(…タイムマシンに乗って、昔のわたしに占星術を教えに行きたいわ…)

|

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »