水瓶座の孤独。
正義感、といえば水瓶座ですね。何人をも差別しない、偏見とは無縁、すべての存在は対等である。いまはアクエリアス(水瓶座)の時代といわれて、魂の自由を何よりも大切にするのが水瓶座という印象がありますね。
しかし、そんな水瓶座にもつらいところがあります。
風サインの理知が勝ってしまい、やわらかな感情の機微や心底から湧き上がる情動をおろそかにしてしまったり。この社会の集大成である10番目の山羊座を超えて普遍の真理を求めるだけに、結果的に世の常識にさからうような言動が目立ってしまったり。
そしてすべての存在は対等なので、他者には分かち合う心を持っていますが、生身の体を持った自分を酷使しがちなところがあります。
人を魂という存在で認識するのは、水瓶座と魚座ですが、いまの自分がこの体を持ってこの世に存在することをときに忘れてしまうのかもしれません。
水の柔軟宮である魚座の場合、まわりの誰かが必ず「ちょっと休みなさいね」とサポートしてくれるのですが、風の不動宮である水瓶座は確固たる信念のもとに生きているように見えるため、気軽に声をかけるのを躊躇させるような厳しさを持っているからでしょう。水瓶座の孤独。
そして、一見、魂の自由を希求するカッコいいサインではありますが、内実は働きすぎてへとへとになっていたり、いつの間にか損な役回りになっていたり、社会になじめなくて誰にも理解されないことがあたりまえだと思ってしまったり。
水瓶座は「ソンしてトクとれ」ができないんですね。それでも、だからこそ、それが水瓶座の水瓶座たるゆえん。水瓶座はみずからの孤独を勲章にかえることができるサインだとわたしは思います。ま、でも、水瓶座は勲章なんか軽蔑しているわけですけれど。
水瓶座へのメッセージ=「まず、自分を大切に。次に、まわりを大切に。」
☆
余談。
伯父の初盆でイトコたちに会いました。そこで米国在住のイトコの娘(30代後半)とわたしが「そっくり」と話題に。顔は全然ちがうのに話の展開や声が似ているそうです。つながりでいったらかなり遠いわけですが、血はときにこういうことをするんですね。イトコ娘ちゃんとは20年以上会っていなくて、あ、たしかtwitterで1度だけメンションくれたのかな、会わなくても連絡とらなくてもつながっていると思えるのは水瓶座感覚。
でも、あれですね、一族が集まると年上の誰かと「似ている」といわれるのがあたりまえだったのに、土星期前ぐらいになると、年下の誰かと「似ている」といわれるのね。
人生はどれだけ生きても新鮮な出来事ばかり起こる。良いことも悪いことも、ね。
(畑のオクラの花。今では大好きなオクラ、幼い頃は苦手で、でもこの薄黄色い花は大好きでした。)
**********
☆★☆次回鑑定@中野トナカイは、21日(水)です!
13時~17時の間でご予約ください。あと1名様ご予約いただいたら、残りは当日鑑定枠となります。
また、翌22日(木)11時~@隠れ家サロンでの読み練習会があります。たしか、あと1名様ぐらいお席をご用意できるはず。
→どちらもお申し込みはメールで。mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください)
| 固定リンク
「占星術」カテゴリの記事
- 2020年春分のホロスコープで1年を占うと...(2020.03.19)
- 射手座木星は海外?勉強?それとも婚活?(2018.11.06)
- 木星の幸せを実感できたら大人だよ。(2018.10.02)
- 火星の逆行は、実はまだ、続いているのです。その意味は…(2018.09.19)
- 火星大接近を生かして、自分の火星を使いこなす!(2018.07.31)