« すたすた歩き。 | トップページ | たまには騒いでみるのも大事。獅子座の新月。 »

明日の当日鑑定枠は14~17時です!

明日は中野トナカイでの鑑定日です。
ご予約の方はどうぞお気をつけておこしください。
当日突然鑑定&おためしタロット10分間ご希望の方は、14時以降におこしくださいませ!

以上! …って、たった3行…いつも長文で申し訳ないのでたまには短く…と思うんです。でも、もうちょっと書きます、書かせていただきます(^_^;

最近また、あらためて気づいたのですが、わたしたち、つい、細かいところに入りがちですね。

「細かいことが好きなのは月乙女だから」とか「捨てるの得意なのは水瓶土星だから」とか。もちろん、惑星とサイン、それぞれの意味から象徴的に浮かび上がることはありますが、大雑把な(といわれがちな)射手サインでもものすごく細かいことが好きな人もいれば、減らし、削り、無駄を省く土星がてんこもりにためこむ場合もあります。

ホロスコープを読み解くとき、「○○だから~~になる」「~~なのは○○だから」は禁句にしてもいいくらい危険なフレーズかもしれません。

もちろん占星術勉強中のお喋りとしてはバリエーションをふやす訓練になりますし、逆に、熟練したプロの占い師どうしの会話も背景までひっくるめて一言にまとめているはずなので、表層で使われている言葉の何倍もの情報が行き交っています。

「星占い」(太陽サインだけで全部を占うエンタメ術)はもう廃止した方がいいのではないか(by松村潔先生)という説もありますが(笑) これも、細かい一部だけ見て全部に結論をだそうとする考え方は危険であるということだと思います。

どんなときにも、ホロスコープを読むときは「常に全体を見る」→細部をひとつひとつ見ながら常に全体に戻る。勉強を始めた頃叩き込んだこの視点を、最近わたしはまた再確認しました。


そんなわけで現在進行形でがっつり勉強中の中級講座受講中の方は、今週が第2回目ですね。木曜クラス、土曜クラスともに10時半開始です。受講生のみなさま、お待ちしています!

(そういえば、先月講座開始のチャートをそれぞれつくってみたのですが、月のハウスと、アセンとMCの度数がわずかにちがうだけのチャートなのに、見事にチャート通りの雰囲気でした。これの解説は講座のときゆっくり。もう少し検証したら、そのうち、ここにも書きますね!)


Photo
(この頃、たまらなくインドが懐かしいです。もう、ずっと行っていない…。)

|

« すたすた歩き。 | トップページ | たまには騒いでみるのも大事。獅子座の新月。 »

お知らせ」カテゴリの記事