« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月

山羊座は現実を教えてくれる。

思う存分夢を広げ、理想に燃えた射手座の次は、10番目のサインである山羊座です。太陽が山羊座にいるこの時季、わたしたちは広げすぎた夢、叶えられない理想を現実に合わせて調整することをとことん求められます。

あれもこれもそれもあんなふうにするはずだったけれど、どれかひとつにして、少し妥協してこんな感じになったらよしとしよう…みたいな。

だって、わたしたちのカラダはひとつ、1日は24時間しかなくて、その多くの時間は「カラダをもって生きるための雑多なこと」にみちているからです。

射手座で存分に夢を広げたからこそ、どうしても大切なことは何なのかを考え、決断して、現実と折り合っていくことができます。

最初から「現実」とやらを考えて「無理をしない」と結局、夢は何だったのか?自分は何がやりたかったのか?これは借り物の人生?…みたいなことになって、形は立派でも中身が乾ききった張りぼての山羊になってしまうわけですね。

えーと、身近な例でいうと。今日は12月30日ですが。暮れの大掃除が終わっていない方(わたしも含めて) 「今年こそ!」と夢を描いていた方(わたしも含めて) ここまで来たら、すべては無理なので、どうしてもやらなければならないところだけにしぼりますよね(例が身近すぎますが、しかし、わたしたちの人生は雑多なことでみちているので)

優先順位に迷っている方には、大晦日でも間に合う開運風水に基づいた大掃除の優先順位をお伝えします。

1●玄関(三和土を水拭き。靴はすべて収納。はみ出たら自室へ収納するか、処分)
2●水まわり(トイレ、お風呂、台所の順。トイレにはふわっと温かそうな色のタオルを)
3●居間の床やテーブルに置かれたものをとにかく片付ける。
4●できたら超速でガラスふき。さらにちょっとだけ余裕があったら照明器具

あたりまえのことばかりだ!と思いますね。風水はあたりまえのことを、あたりまえにできていることが大事なんだそうです。できていないから、「ぎゃああ!大掃除が!」と焦るわけですし(ちなみに、わたくしは4番目は来年にまわします、はい)

それから、毎年書いていることですが、今日が12月30日というのは世界的に公式に使われている太陽暦での日付です。
特に占星術を学んでいらっしゃる方は、今日が月の暦なら今日がまだ11月であることはご存じと思います。カラダや生活のリズムでみると、まだ師走前なわけですね。「新年を迎えられる気がしない~」というのもあたりまえなんです。
暦にふりまわされないで、年末年始の慌ただしさを楽しんでいきましょう!



そして、大掃除前に、あるいはざっくり終わったという方は、来年の計画を立てましょう。中野トナカイは年末年始も営業しています。1日だけお休みかな。東京在住のみなさまによるイベント三昧! 来年は「思い立ったらすぐやる!」年なので、佳きことを思い立つ心の状態をととのえましょう。氏神さまにお詣りして、ご先祖様にも感謝して、トナカイですぐやる方法を相談してしてみてくださいね(^^) なんだかまつい店長が小料理屋なつきを開店するみたいですよー(謎・笑)→中野トナカイ*

|

「天職」の意味を考えてみる。

この頃また仕事について考えています
「天職」と呼べる仕事、みずからの魂が求める仕事を見つけたら一生幸せかというと、たいていの人はそうでもない
わけです。
なぜなら、それはお金になるとは限らないしそれで食べていけるとは限らないからだと思います。
わたしたちはなぜかカラダというものをもって生まれてくる(あるいは魂の乗り物としてこのカラダを選んでこの世にやってくる)ので、食べたり眠ったり愛したりカラダをもって行ういろんなことが滞るとやはり幸せとはいいにくい面がありますね。

天職で食べていける人は、たぶん100人いても1人はいないでしょう。1000人いて1人いるかいないか。もっと少ないかもしれません。

では、どうするかといえば、もちろん、食べていくための「仕事」を探します。このカラダをもってこの世で生きていくための仕事。けれども、わたしたちには天職がありますから、それをおろそかにしないためにはおのずと「仕事」の条件が決まってきます。

時間を決めてその間だけ働いてそれ以外の時間を天職に使う方法があります。パートタイムや定時で働く働き方がそれですね。多少なりとも天職に近い仕事、天職に役立つところで働くなら、組織に属しても属さないでフリーランスや自営で働くこともできます。
今の時代は他にもいろいろな働き方がありますね。

天職が見つかっていない場合や、見つからないような気がする場合。以下の質問について考えて。その答えをノートに書いてみてください

1 あなたは幼い頃、何が好きでしたか? 
2 何をしていれば時間を忘れて夢中になっていましたか? 
3 成長するなかで何をしている時間が一番長かったでしょう? 
4 大好きとまでいかなくても「これをするのは苦にならない」ことは何ですか? 
5 何かしていて誰かに(たくさんの人に)喜ばれたのはどんなことでしたか?

これらの答えにあなたの「天職」のヒントが隠されています。

たとえばわたしの場合。

1 あなたは幼い頃、何が好きでしたか?
→本を読むこと。絵を描くこと。お話をつくって空の誰かに話すこと。

2 何をしていれば時間を忘れて夢中になっていましたか?
→本を読むこと。絵を描くこと。作文を書くこと。一人芝居(自分で脚本をつくって、一人で何役もやりながら、小学校から帰る山道でお芝居しながら歩いた。遠い道のりだったが、一人芝居に夢中になっているといつの間にか家に着いていた)

3 成長するなかで何をしている時間が一番長かったでしょう? 
→読んだり書いたり喋ったり。

4 大好きとまでいかなくても「これをするのは苦にならない」ことは何ですか?
→家事と旅。ごはんつくったり飛行機乗ったり。

5 何かしていて誰かに(たくさんの人に)喜ばれたのはどんなことでしたか?
→仕事の中身によらず一生懸命働いたとき。誰かのお話を根気よく聞いてあげたとき。美味しいごはんを毎日つくっているとき。

えーと、わたしの場合はあまり面白くありませんね、長く生きてくるとそのまんま…(^_^;
占星術を学んでいるかたはお気づきかと思いますが、これらの答えには月と金星と水星のバランスがあらわれます。

天職は太陽のテーマですから、好きとか嫌いは関係ありません。
しかし、わたしたちは月(感情)をみたし、金星(喜び)を感じ、水星(スキル)が鍛えられていてこそ、太陽は人生のテーマを達成しやすくなります。

2014年は誰にとっても「勝負の年」になります。
2015年までつづく冥王星天王星スクエアの変革の時代の総仕上げがすでに始まっているわけですね。できればこのあたりでご自身の「天職」について考えてみることをおすすめしたいと思います。

2_2
ご自身の天職に占星術を融合させて新たな取り組みを始められたKさんより。クリスマス当日の講座で、林檎とシュトレンをいただきました。林檎に貼られたシールが「これ初めて見た!かわいい!」と評判で、みなさんが「これは魚座っぽい?」「蟹木星っぽい?」と検討。誰も思いつかなかった林檎にシールの発想は、牡羊集合のKさんらしく、よく見ると、シールはテープで大胆に貼ってあります。「金星は射手座です」「…なるほど~!」(^^) Kさん、素敵なプレゼント、ありがとうございました!

1

「私の大好きなお菓子をどうぞ」とMさんが和三盆を送ってくださいました。古都のお菓子は舌の上で優しくとけます。濃いめの緑茶にはもちろんですが、コーヒーとも合いますね。Mさん、いつもありがとうございます!!

*****
☆★☆1月のトナカイ鑑定はまだまだお選びいただけます!
隠れ家鑑定は残り2枠(1枠は仮ご予約中)になりました。トナカイでの鑑定はまだまだお好きな日時でご予約いただけます。なお、春分あたりから鑑定システム(と料金)の変更を予定しています。
→鑑定のお申込はメールで。mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください)

☆★☆年末年始はメールの返信が遅れますm(__)m
お休みは特にとらないのですが、メールのお返事は1月5日までひかえさせていただき、6日には受信順にお返事させていただきます。ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします!

|

恋の大敵。それは…。~聖夜のメッセージ~

現在、12月24日午後9時をまわりまして。はい、クリスマスイブですね。帰宅して、いつものように夕食をつくり、一人で食べたところです(子どもは大学生ともなるとクリスマス近辺はほぼいなくなります)
もうね、一人が気楽でいいわーとしみじみ。美味しい紅茶とケーキ代わりのシュークリームで幸せ…というあたりで、これはいかん!と我に返り、急いでこのブログを書くことにしました。

やりたいようにやれて楽でいいわとか、一人が気楽とか、気の合う友だちがいるしねとか、もちろん、それはとても楽しいことなのですが、ここでちょっと自分に訊いてみてください。その「気楽」さは、開き直りにつながっていないでしょうか……?

「この人生でじゅうぶん幸せ」としみじみ味わって感謝することと、ちょっと面倒だったり難易度が高そうに見えてもそれを実現するために新しい工夫をしていくことは決して矛盾しないのです。

最近なんだか「やりたいことをやりましょう!」みたいな流れの世の中ですが、その人生が本当に幸せなのか、この辺でちゃんと考えてみたほうがいいと思います。

占星術を学んでいるかたならよくわかると思いますが、全員が同じではないですよね。ナチュラルにやりたいことをやってうまくいくひとや成功していくひとはアセンダントまわりに天体が集まっていたり、あるいは社会的にはどうでも満足できるのは北半球東側に個人天体が集まっていることが多いですね。

ごく個人的な自分の思いが、時代の要求と一致してしまって人生が自分のものでなくなるとか(一世を風靡する有名人はたいていこのパターン) 自分の思いとはちがうところで活躍していくことになるとか。そんなひともたくさんいます。

「やりたいことをやっていける」ことだけが幸せなのかどうか。深い内面へもぐって真理をきわめていく蠍土星に、ちょうど人生の喜びとは何かを考える金星逆行の今だから、このことについて考えてみる良いチャンスだと思うのです。

開き直りは人生の柔軟性を失わせます。葛藤や矛盾を昇華する努力こそが、新しい可能性につながっていきます。

余談というか。
いま、空の上では火星と金星がスクエア。良くも悪くも恋に火がつきやすい時期なのですが、天秤火星(男子)はデトリメントでちょっと元気がなく、逆行中の山羊金星(女子)はストイックに居心地の良さを求め……キーワードは諦めを自覚しない開き直りだろうなあと、今日帰りの電車のなかで考えていたら、「開き直り」は恋の大敵…いや、人生にとっても大敵だ!…というわけで聖夜には暑苦しい内容になりました。

明日は中野トナカイでの基本読み練習講座&今年最後の鑑定日です。午前10時からの読み練習講座はまだお席がありますので、お時間あるかたは直接いらしてください。鑑定はご予約満席ですが、16時~17時の間が当日枠です! 当日突然鑑定&おためしタロット10分間ご希望のかたは、このお時間におこしくださいませ!

|

太陽が山羊座に入りました。冬至。

昨日は冬至でしたね。南瓜を食べて柚子湯に入って…という一連のお約束は、連綿とだらだらとつづいていくように思える時間の流れを、わたしたちがわたしたちに自覚させるためにあるようなものかもしれません。

昨年の冬至にわたしはこんなことを書きました→山羊水瓶世界について考える。*

思うに、山羊座は「まとも」なんだと思います。人は一人では生きられないし、生まれてきてここまで生きて来られたことに感謝だし、死んだらもう会えないし。そんなふうな「あたりまえ」のことを最もよく知っていて、大事にするのが物事の集大成である10という数字、10番目のサインである山羊座の意味なのだと思います。まあ、「まとも」とか「あたりまえ」とか、結構ストイックでつまらないわけですが。本人もまわりも。それも含めて、まともで、あたりまえ。
だから、太陽が山羊座に入る冬至からそれに続くこの季節は、みんながいろいろ「まとも」で「あたりまえ」のことをあらためて考えてみたりするわけですね。



さて、今年の冬至。
わたしは山羊の会に参加しました。太陽山羊座の女子が集まる会なのですが(わたしをいれて約2名) もう一人、Rさん(下記参照)が太陽牡羊の女子だったので「いっそ獣の会にする?」「いや、インドでは山羊も羊もマトンと呼ぶから仲間だ!」…ということで、山羊の会あらためマトンの会(笑) 久しぶりに南印度カレーを堪能しながら、旅の話、インドのこと、日本の行く末など(笑)について語り合いました。

約束したときは、この日が冬至であることに気づいていなかったのですが、太陽山羊のKさん(下記参照)はものすごい山羊座集合の人で、わたしの山羊たちを入れると2人で山羊天体8個(!)山羊って、計画性も野心も実はあまり興味ないんだなとまた実感(野心というのは、実は、水サインの領域です)

50代になっても「来年はバラナシ行こうよ!」と盛り上がれる仲間のいることにしみじみ感謝した冬至の午後でした。




Photo_4

ちょっと遅くなりましたが、こちらは先週日曜日、吉祥寺で開かれた天道組(笑)忘年会。

HONKOWA「オカルト万華鏡」に人相術について素晴らしくまとめてくれたRさん(流水りんこさん)と天道先生との3ショットです。天道先生、あいかわらずカッコよかった。この数日で68人鑑定されたそうで、多少枯れてる感じがまた^^
 
ごらんのとおり、りんこさんはふっくら美しい女面で、一緒に来てくださった編集Mさんはきりっと知的な男面で、おふたりとも天道先生好みでございました^^そうそう。このとき、若手占星家のsugarさんとお目にかかりました。そうとは知らないで、あの方は若いけれどずいぶんと額がきれいだなあと思っていたのでした(年長の方から引き立てられ、ご先祖もご家族も徳を積んで来られたお家なのだと思います)

総勢65名(?)の占い師とその周辺の方たちが集まって、本当に「いいお顔」方ばかりだなあと、あちこち、ぼんやり見とれていた夜でした。

今年は水のグラトラの年だけあって、わたしにしてはずいぶんいろいろな方とお目にかかり、また、蠍土星が本格的に効いてきて死について考えることが多い年でした。

みなさんも太陽が山羊座に入ってだいぶ落ち着かれたことと思います。あと、1週間。まだまだ楽しみですね。どんなふうに2013年を終えましょうか?^^



おなじみ流水りんこさんの「オカルト万華鏡」。どんなことも常に謙虚に、フラットな立場で見据えることを学べる作品。わたしは占い師必読の書と思っています!


こちらはKさん(堀田かよさん)とあきおさんご夫妻のインド旅エッセイ。「あー。あるある!」ということばかりで楽しくなります。インドへ行ってみたいけれど行く勇気がない方、初めてインド旅行へ行かれる方にぜひおすすめしたいです!

|

自分を客観的に見るトレーニング。

今月の「ホロスコープ基本読み練習講座」は、25日です!

自分の頭のなかだけで読んでいるよりも、声に出して他者に聞いてもらうことで読みの実力は飛躍的にアップします。最初に基本読みの手順をわたしがご説明しますので、10天体、12ハウス、12サインの意味がざっくりとわかっていればご参加いただけます。

先月初めて参加してくださった方のご感想を掲載させていただきます。ご感想メールをくださったAさん、ありがとうございます!

*****

まだ勉強を始めたばかりで、ついていけてないところもあったのですが
頭フル回転して楽しく勉強できました!

本日サンプル提供してくださった方ですが、実は月サインとアセンダントが私とまったく同じだったので、自分で「愛されキャラ。」と言うのは少し恥ずかしかったのですが、アセン蟹の方を客観的に見ることができて良い経験になりました。

各サイン、要素、ハウスの意味はなんとなく把握していたのですが、本を読みながらホロスコープを眺めて感覚的に読むだけだったので、基本的な読み方を知ることができて、学びやすくなりました。
(略)
向先生のお話の中で、具体的な読み方はもちろんですが
○新聞は紙で読むこと
○人生は苦しい方に向かっていった方が良い
○サターンリターンは、布団をかぶって逃げるな

のお話はとても興味深いものがありました。

私の土星は射手座・6ハウスにあるのですが、2015年にサターンリターンを迎えるので、うまく土星が「使える」ように、しっかり勉強して、楽しい人生にしていきたいです。
(略)
新しい仕事が決まったばかりなので、25日はいけそうにないのですが、新聞をしっかり読んで、習った基本の読み方を復習して、来年の講座でお会いできたら嬉しいです。(Aさんより)

Aさん、ご感想ありがとうございました! 来年、ぜひまたご参加くださいね^^

「新聞は紙で読んでください」といつも申し上げているのは、顕在意識や興味のある範囲に終始しては的確な読みができないからです。苦手なこと、嫌いなこと、興味や関心の持てないこと、そして潜在意識に入ってきている情報の引き出しを増やすために、新聞はたいへん役に立ちます。

「人生は苦しい方向に向かうとよい」のは、いろいろ意味がありますが、たとえばスクエアの苦しさから目をそらすと環境から苦しみがやってきます。みずから昇華することで、スクエアは創造性として新たなものを生み出す力として発揮することができます。「サターンリターンは、布団をかぶって逃げるな」も同じ意味ですね。土星は決して怖い存在ではなく、むしろ、物事を形にしてくれる星です。逃げないで使いこなすことで初めて自分の人生を自分で創っていくことができます。

*****

Photo
クリスマス気分いっぱいの焼き菓子の詰め合わせをいただきました。ありがとうございます!

Img_1537_2
ジンジャークッキーをかたどったパンと、しっとりドーナツをいただきました。ありがとうございます!


*****

☆★☆12月25日(水)ホロスコープ読み基本練習講座、まだお席がご用意できます!

参加ご希望の方はメールでお申し込みください。お名前と携帯番号を書いてこちらへ。→mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください)(ご自身のホロスコープをサンプル提供してもよいという方はバースデータもお書き添えください。*サンプル提供は一方的に読んでもらうわけではありません。みなさんからのご質問に率直に答えて、客観的な読みとご本人の内面をお互いにシェアしながら、読みの実力をあげていきましょう!)

|

幸せと自覚しない瞬間の幸せ。

いま、「おおかみこどもの雨と雪」が終わったところです。
何かとつっこみどころも多いと思いますが(わたしは田舎育ちの水瓶なので、ああいう映像は都会の人が机の上でつくってるなーといちいち思う) 山奥へ移り住んで初雪が降った日に3人が雪のなかを生き生きと走りつづけるところでちょっと涙。子どもたちの父親は逝ってしまって、母親はひとりで必死に子どもたちを育てる。ひたすらな日々のなかで、少しだけ成長してきた子どもたちと何も考えないで走りまわる。「幸せ」って、こういう一瞬のこと。

最近わたしは、電車のなかで前だっこの赤ちゃんと手をつないだ子どもと肩から重いバッグ。吊革につかまって必死に耐えているママの姿なんか見ると泣きそうになります。可愛いなとか大変そうだなとかじゃなく。幸せと自覚していない一瞬が見えるから。

ああいう幸せをかつて自分も持っていた。それとは気づかないまま。

いえ、今の自分が不幸だとは思っていなくて。自分の命を投げ出すほどの勢いで日々を過ごし、世界中に頭を下げながら、小さく弱い存在を必死に守り育てていたあの季節が、実はどんなに幸せだったか。今になって実感しています。

この頃わたしは2004年頃からのアルバムを少しずつつくりはじめました。夫であった人がまだ一人で歩けた最後の頃。子どもはまだ小学生でした。死んだらもう会えないことが、10年かかってようやくわかってきたように思います。これはまた別のお話になるので、もしかしたらいつかまた書きます(でも、たぶんあと5年ぐらいかかるかも)

死んだら、もう会えない。このカラダをもって生まれてきて、このカラダをもって生きる世界では、二度と会えない。そうして生きていても、会えなくなることだってある。だからこそ、会える日々、会える時間、その瞬間こそが最高の幸せなのだろうと思います。気づかないからよけいに。


「おおかみこどもの雨と雪」 BD(本編1枚+特典ディスク1枚) [Blu-ray](2013)

*****

☆★☆1月のスケジュールをアップしています!

隠れ家鑑定ご希望の方は残り2枠です。ちょっとだけお急ぎください。トナカイ鑑定はご希望の日時でご予約いただけます。次の春分あたりをめやすに、鑑定システムや料金変更を予定しておりますが、1月は従来通りですので、トップページをよくごらんの上お申し込みください(最後の「大切なお願い」と「料金のお支払いについて」の項目も必ずお読みください)
鑑定のお申し込みはメールで。→mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください)

|

最も大切なものは何ですか? 双子座の満月。

満月前後の頭痛、なかなか頑固ですね。
月は今日の夕暮れ、18時27分に満月を迎えました。
双子座26度、サビアンシンボルは「森の中の冬の霜」です。

刈り込まれて枝だけになった木に霜が降りて、朝日にきらきら輝いている光景をイメージしてみてください。清貧という言葉がありましたが、ミニマル生活の雰囲気ですね。

双子座は集めます。軽やかに風に乗って好奇心ゆたかにめまぐるしく居所をかえて、あらゆるものを集めてきます。→双子座のこだわり。*
しかし、この26度ではそんな集め続けてきたものをざっくりと捨てます。言い方をかえると、あらゆるものを見つめてそのなかでどうしても必要なもの、大切なものだけを選びとります。

この満月は問いかけます。前回射手座の新月で確認した遠い夢と高い理想→*のなかで、あなたにとって最も必要なものはどれでしょう?

これからの2週間の間に辛抱強く答えを見つけてください。
次回の新月は2014年1月1日、山羊座11度です。この満月で見つけた答えに、次の新月は新たな夢を設定してくれるでしょう。

*****

☆★☆明日は初級1日集中講座&鑑定です!

1年ぶりの初級講座です。気合い入れて、びしっと行きましょう。
講座ご参加の方はよく眠っていらしてくださいね。
夜の鑑定は2枠ともご予約済みです。ありがとうございます!

|

天秤火星でワープする日々。

12月9日かな、火星が天秤座に入りまして、山羊冥王星、牡羊天王星、蟹木星と活動宮のグランドクロス時代がやってまいりました
時代というのはおおげさですが、通常なら火星はひとつのサインを2カ月ほどで過ぎていくのですが、今回は順行逆行をくりかえし、来年前半は天秤座にずっといます。ですから、半年ぐらいですが、「時代」。というのは、ここしばらく、「あっという間」感が強まってきたというかたが多いのではないでしょうか。

{カーディナルクライマックス」という言葉が意識されはじめたのは、2010年の夏頃からです。この頃は、実際には山羊冥王星と、天秤土星に、牡羊木星のTスクエアで、蟹座に月が入るとグランドクロスができたわけですね。

今思えば、活動宮の時代のリハーサルみたいな感じだったなと。
先月の皆既金環食のとき、この食は大事!と何回か書きました。ここで志を立てる(夢を描き、目標をつくる)→コツコツ確認作業と努力を始める→12月に入ったら一気に加速!…みたいなことも書いていたと思います。
*半年に一度の浄化。蠍座の金環食。
*決して諦めない。射手座の新月。

で、いざ、本番の12月です。準備万端だったあなたに、天秤火星は「火」をつけてくれましたか? スムーズに進んでいますか?

わたしですか。わたしは…えーと、11月にここ数年取り組んできた仕事の結果が早くも形になるのが見えてきたので、ちょっと寄り道してしまい(双子は寄り道が仕事) 今になって結局慌てています。ものすごく慌ただしいです。

そろそろ忘年会とやらも始まりますね。仕事が終わってない状態で仕事の忘年会は拷問に近い。さて、どうしよう…と思ってぼーっとしていると、数時間過ぎていき、我に返ってまた途方にくれる日々。なに、これ。ワープってこういうこと?などと呟きながら。

まあね、毎年太陽が射手座にいるこの時季は慌ただしいですよね。思いきり高く高く。より高みへ飛ぼうとする射手座のすっとばし感は、日常の暮らしや足元の大事なことをつい見逃したりもします。クリスマスを終えれば太陽が山羊座へ入るので、土星効果で少しは落ち着くというか、開き直れるので、もう少し頑張ろう。

もしも、今わたしと同じように「慌ただしくなるとわかっていたのにみずから慌ただしくしてしまった!」というかたは、一足早くワープ感を楽しみながら年の瀬を暮らしてまいりましょう(とほほ…)

*****

☆★☆年内のご予約はトナカイ、隠れ家サロンともに満席です!ありがとうございます!
今週中に来年のスケジュールをアップしますので、鑑定ご希望のかたはしばらくお待ちくださいませ。

|

一度だけの人生と、真剣に向き合う時間。

(今年、わたしの鑑定を受けてくださった方たちからのご感想をご紹介します。掲載をこころよくご了承くださったみなさま、ありがとうございます!)

*****

久しぶりに聞く向さんのお話は、まるで全身マッサージのようでした。

星の動き、その力にももちろん興味はありますが、その、「占星術での鑑定」という『正当な理由』をつけて向さんと会ってお話をするということが、今日の私にはぜひとも必要だったのではないかと思います。
帰宅したら、眠くてたまらなくなり、3時間もお昼寝してしまいました。

ところで、シンクロがもうひとつ。
帰宅途中、図書館に寄って、予約の本を受け取りました。
「子どもと食べる毎日のごはん」作者は山本ふみこさん。この方の本が大好きで、ずっと読み続けています。
この本の中に、『マアチャンとナオクン』というお友達親子が登場してきます。向山さんと息子さんのことですね。なんだか。。。言葉にならないけれど、山本さん風に言うなら「嬉し」です。(Jさんより)

カフェ鑑定の頃からのおつきあいのJさん、何年かに1度お目にかかれるのはありがたいことです。親友の山本ふみこの本も読んでくださってありがとう!


最近途方に暮れていたんですが、先生のお話聞いて少し視野が広がった気がします。
それでももっと自分の仕事に集中しないといけないのはわかってるんですが、やっぱり彼の事考えて一日の中で浮き沈みしてしまいますが…。
とりあえず、できる事からやらなきゃと思って昨日からお掃除、特に水周りのお掃除は強化しました。
それでもまた途方に暮れたら先生に会いに行きます。(Nさんより)

わたしの鑑定は、西洋占星術とタロット、お顔(人相)を見せていただく総合鑑定なのですが、現状のお家の状態はお顔に出ます。実際の行動が成果に結びつきやすい方には特に、お掃除をおすすめします。とはいえ、わたしたち、なかなか行動出来ないことも多いですが、Nさんはいつも本当に素直に行動に移されて素晴らしいです!

本日の鑑定、ありがとうございました。
ずっと出口のない悪循環の中にいるようでした。
自信がもてなくて、不安で、焦る毎日でした。
将来に本当に自信が持てません。
それでも、今日の先生の言葉をたよりに事態やまわりの状況が少しずつ良くなっていくことを願うばかりです。(Mさんより)

占い鑑定は魔法ではなく、待っていればすべてが好転するわけではありませんが、少なくとも良い方向へ向かうきっかけとしては有効に使えると思います。Mさんの未来が素敵な日々になりますように。

2時間もの鑑定は初めてで、どのような感じになるかと思いましたが
自分のこれからのことをどうすべきか整理していくための時間となりました。

今までの占いとは全く違ったものでした。

内容がどうこうというより、本気で今後の人生に向きあわされた...
うまく言えませんがそのような感覚を得ました。

終わってから歩きながら内容を考えていたら
なぜかどっと疲れが出て、渋谷でショッピングと思っていたら、虎ノ門でお茶をして帰りました。
おそらくこの2時間は二人共真剣だったからだと思います。
きっと先生の方が百倍お疲れだと思います。どうぞごゆっくりお休みください。
ありがとうございます。(Mさんより)

わたしの鑑定は通常1時間を基本にしていますが、2時間の鑑定をお申し込みの方も意外に多いです。Mさんも、人生と真剣に向き合うチャンスとしていらしてくださいました。これからの日々が実り多いものになりますように。応援しています!

今日お昼にみていただいたSです。
色々よくしていただいてありがとうございました。

先生のお話を聞くのに必死でメモをとらなかったので帰りの電車でなんとか箇条書きにまとめました。
特に子供達への対処法は大変勉強になりました。気をつけて行こうと思います。

(略)また何かの折に鑑定をお願いできたらと思います。
blogも楽しみにしていますね!(Rさんより)

子どもとのコミュニケーションには、本当に西洋占星術は使えます。お母さんのあたりまえが、子どもにとってあたりまえではなかったり。その逆もありますね。Rさんが、女性として、妻として、母として、ますます素敵な人生を創っていかれますように祈っています。

*****

☆★☆12月25日(水)10時~ ホロスコープ読み基本練習講座です!

毎回、参加者さんたちのなかからサンプルを提供していただいて、ネイタルチャートをじっくり読んでいきます。読み方の基本手順は、わたしがさっくり説明しますので、初心者の方もご参加いただけます(10天体、12サイン、12ハウスの意味が大体つかめていれば大丈夫です)

●日時=12月25日(水)10~12時
●場所=中野トナカイ
●料金=3150円
●定員=5~6名まで。

→お申し込みは、お名前と携帯番号を書いてメールで。mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください)(サンプル提供してくださる方はバースデータをお書き添えください)

|

年内の鑑定ご予約など。

東京地方は平年よりも少し温かいせいか、師走の慌ただしさが和らいでいるような気がしますが、それにしても時代のきりかえどきにあたる大切な年の暮れ、みなさまはいかがお過ごしでしょうか?

いつにもまして大切な時季なので、中野トナカイでの鑑定ご予約を通常2枠なのですが、ご希望をお受けしておりましたら、年内満席になりました。ありがとうございます。

しかし…大切な時季だからこそ、当日鑑定枠も必要ですよね。
12月25日はクリスマス当日&年内最後の鑑定になりますので、当日鑑定をお受けできるように調整したいと思います。

ご希望がありましたら、前もってご連絡いただければ幸いです(でも、あくまで当日枠なので「希望は出したけれども行けない!」というのもありです^^)



みなさま、大掃除は順調ですか?
わたしは今週、大掃除天国にいます。台所掃除イベントはほぼ終わって、現在紙類フェスティバル進行中。明日はなじみの古本屋さん来訪に向けて本の整理パーティー開催。月曜からは年内の仕事がぎりぎりまでつづくのですが、見えないところがすっきりしていると思うと仕事もはかどりそうです(たぶん…)

Img_1130
(実家です。昔の日本家屋は本当に何もなくて、大掃除は楽なような、いや、だだっ広くて大変ではあったか。子どもだったわたしは縁側のぞうきんがけぐらいしか役に立たなかった気がします。)

|

あっという間に1日が過ぎて、それは濃く長く、ずっと残る。

(もうすぐ、約1年ぶりの初級1日集中セミナーです。
1年前に受講してくださった方たちからのご感想を、今さらですが、ご紹介させていただきます。
わたしは不動宮が強いのでこうやって反芻しながら寝かせておく、というようなことをやって、よく活動宮のみなさんを「きーっ」とさせています(^_^;
ご感想の掲載をご了承くださったみなさま、ありがとうございました!)

今日の集中セミナー、本当に面白かったです。
向先生のいい感じのユルさ加減が、なんとなくアジアのカフェで話しを聞いているような、冬なのに夏っぽさを感じた1日でした。
成る程と感じる事も多く参加できて本当に良かったです
(Wさんより)

*わたしの講座は情報てんこ盛りですが、実はけっこうユルいんですよー。アジア的といわれると無条件でうれしいです^^

本日、占星術初級講座に参加させて頂いたKです。
今日はありがとうございました。
自分だけでは分からない占星術のニュアンスが分かったように思います。
(Kさんより)

*講座中、わたしが見落としていることをさりげなく優しく教えてくださったのがKさんでした。読み練習会にも来てくださいました。

年齢も立場も違うマドモアゼルの皆さん達と占星術と言う同じ分野を学べたのが楽しくて仕方ありませんでした。
レベル高くて圧倒されっぱなしでしたが、もっと知りたい!星の言葉を受け取りたい!!とより占星術の魅力に惹かれました。皆さんが心良く個人情報を提供してくれたおかげで星座のイメージがバッチリ掴めました。

時間が経つのが早過ぎて、時計を見る度もうこんな時間?と驚いていました。

開放的な空間の中で飛び交った知識を吸収したり疑問を紐解いてみたりするのにベストでした。喉痛めているにも関わらず、相変わらずの先生の水を得た魚の様な喋りに聴き入りました。

 とにかく充実した一日を過ごせました!(Mさんより)

*忘れ物を取りに戻られたときも、生き生きと楽しそうだったMさん。その後も鑑定をうけてくださったり、ご自身で勉強を進めていらっしゃるようです。

1日集中講座は2年前から受講したいと考えていましたが(略)今回やっと参加できました。

あっという間で、実に濃い時間でした。また、他の方々のレベルの高さにも驚きでした。
(略)
私はホロスコープは究極の個人情報だと思っているので、まず持ち主が読めるようにならないと、と思って勉強してきたんですが、ハウス、サイ ン、星への理解も乏しく、基礎がまったくなっていないということを痛感しました。

 (略)

相談した本人すら気付いてない問題を読み手が(ホロスコープから)すくい上げて表面に出す、という作業(の話)がおもしろかったです。
そこをプロはスムーズにおやりになるんですね。

~~では、西洋占星術に限らず占いの講座自体ないので今回参加できて本当によかったです。
遅まきながらやっと最初の一歩、踏み出せた感じです。 
(Yさんより)

*地方在住だとなかなか思うように講座参加のチャンスがないんですよね。Yさんは、いろいろ調整しながら、その後もときどき上京して講座に参加してくださっています。

とても面白くて、あっという間に17時だったのでびっくりしました。

以前向先生のブログに、勉強時代は初級講座に何度も足を運んだ、と書かれていたのを見て今回の受講を決めました。
まっさらから初級講座を受ける場合と、自分なりの課題や問題点を持って受けた今回の場合とでは学べる内容が違ってくるので、受講してためになりました。

先生の豊富な経験談や、講座に参加されていたみなさんの実感から出る言葉は貴重でした。
自分の経験やボキャブラリーからは、出てこないような表現もあり、はっとしたり、そこってそうなんだ!と、すっと腑に落ちたりして、実感することがたくさんありました。
(略)
宿題の10天体読み、帰宅後やりました。
自分の事だと無自覚に、ネガティブワードをチョイスしがちで難しかったのですが、今日の勉強を思い出してやってみると、意外な文章ができて自分でもびっくりしました。

とても面白かったので、今度は完全ネガティブバージョンと、完全ポジティブバージョンを両方やってみようと思います。
(略)
今日は鑑定する時の具体的な注意や、お金に関する心構えなども聞けて、本当にためになりました。もっと色々お聞きしたかったです!! (Aさんより)

*このとき、すでにプロ級だったAさん、その後すぐにデビューされて、現在プロとしてご活躍中です(^^)V


(今年の初級1日集中セミナーではどんな出会いが待っているのでしょう? 
わたしもとても楽しみです。
ご参加のみなさまは体調をととのえて、前日はよく眠っていらしてくださいね。)



*****

☆★☆25日(水)10~12時はホロスコープ読み基本練習講座です!

暮れでもあり、クリスマス当日なのですが。2名様以上いらっしゃれば読み講座は成立します。現在、お申し込み1名様ですが、このままだと鑑定になってしまうので(笑) ぜひ、あと1名様以上おこしいただければと思います。

サンプル提供される方がいらっしゃらないときは、親子のホロスコープの読み方を扱おうかなと思っています。
ホロスコープって遺伝するんですよー。妊娠中のすべてが、子どものホロスコープにあらわれます。3代、4代とつづけて読み解くと(夏頃からわたしが父方の一族でやっています)その一族が持つ課題が浮かび上がってきます

→基本読み練習講座のお申し込みはメールで。mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください) サンプル提供してくださる方は生年月日、生まれた時間と場所(市区町村まで必ず)をお書き添えいただければ幸いです!

|

星の言葉を話せる仲間。

外国語を習得するには海外へ留学して、朝から晩までその言語をシャワーのように浴びればよいといわれますが、では、星の言葉を学ぶにはどうしたらいいでしょう? 

いろいろ方法はありますが、24時間すべてをホロスコープとともに過ごすのが基本だと思います。

何をするときも何を見るときも、常に12サインで切り取り続ける。どんな場所にいても12ハウスにあてはめて、誰の何ハウスかを反射的に設定する。今ここでそれをしているのはどの天体なのか意識し続ける。…しかし、ご想像通り、これらを続けると誰でもちょっと変になります。よくいう「ちょっと、イっちゃってる」状態。

とはいえ、ホロスコープ読みを体に落とし込んで確実に読み解くようになるには、この状態をある程度は続けないといけないようです。

星と向き合うことは、孤独に耐えること。

そんななかで、同じ孤独をかかえる人たちと出会えることは素晴らしいことです。決して孤独を分かち合えるわけではないのですが、同じようにかかえている人がいるのを知ることはどんなにか励みになるでしょう!

わりと人見知りなわたしですが(本当に) 何度も何度も講座に通ううちになんとなく顔見知りになった仲間と、星の言葉で思う存分語り合いました。
トナカイまわりでは、芳華さんとか三上さんとか、創業メンバーだった河合さんとか下北トナカイの有元さんとか(ミズマチちゃんとも同時期に会ってたらしい…) 他にもタロ・デ・パリを教えてくれた蓮見さん、吉祥寺インスパイアの早矢ちゃん先輩、第三の眼で活躍してらしたMさんや心理占星術でご活躍のnicoさんたち…数えきれないほどたくさん、みんな「星の同窓生」です。

(そして、教える立場になった今も、教わりに来てくださる生徒さんたちのことも、じつは、「星の同窓生」と、こっそり思っています。悠久の時間の流れのなかでは教えるも教わるも大差ないのよ、たぶん…^^)



毎月1回、第4水曜日に中野トナカイで行っているホロスコープ読み練習の基本講座も星の言葉で語り合える場のひとつです。参加された方からいただいたご感想を少しご紹介します(掲載をご了承くださったみなさま、ありがとうございます!)

読み会では、質問の設定の仕方やチャートだけでなく、他のジャンルにも興味を持つ事など学ぶ点が多かったです。
特に冥王星のツッコミは、自分にも思いあたる節があってドキドキしました。
(Hさんより)

毎回、帰りは部活帰りの中学生みたいな気分です。みんなとワイワイするのも楽しいですし、あれはどう読むとかここが難しいとか、星語が話せる貴重な時間です。(Aさんより)

昨日はレベルが高かった~。皆さんの読みと発想が素晴らしく、私なんて口が貝になってしまいましたが、とてもとてもおもしろかったです

オポジションの表現衝動とスクエアの創造力。これ好きです。
占星術の勉強を始めたころは(私もいくつかあるので)「なんでもう、こんなにあるんだ(怒)!」(ソフトもあるのにこちらに目が向いてしまう。)とおもっていましたが、今では「スクエア、オポジションありがと~。上手く使っていくからね~」とおもっています(笑)
(Kさんより)

*****

☆★☆年内の鑑定について。ご予約…受け付けます!

えーと、まず隠れ家サロンはご予約満席になりました。中野トナカイも、ご予約2枠分は年内満席です…が、この年末は来年に向けての大事な時期なので、ご希望の方はご予約をお受けしたいと思います。今週末あたり、火星が天秤座に入りますね。ここからの流れは一気に加速していくので、来年の計画は入念に立てておくことを強くおすすめします。

ご予約いただけるのは、このあたりです。

●11日14時~14時半の30分のみ。
●25日12時半~60分または90分

自分についていえば、前にも書いたように2015年~16年あたりをひとつのステップと考えているのですが、来年2014年はわりと大事な準備時期なので、すでにこの秋頃からいろいろ準備を始めています。準備のための、準備。

未来を見据えて、具体的なアクションに結びつけるために、いつ、何を、どうするか。このあたりは、西洋占星術のばっちり得意分野です!

→鑑定のお申込はメールで。mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください)

|

決して諦めない。射手座の新月。

ええと、今回の新月は日食後最初の新月になります。→11月の日食についてはこのあたり* 次の新月は1月1日です。そう、新暦のお正月になりますね。

新月のサビアンは、射手座11度「寺院の左側にある物質的悟りをもたらすランプ」です。

ちょっとわかりにくいですが、射手座は精神性のサインです。しかし、ある意味、頭でっかち的な部分に現実の物質世界をもたらすのがこの度数です。寺院は精神性で、左側は無意識、受容する側です。

蠍座までで深くきわめた内面の世界を抽象化し、理念として完成させるのが射手座ですが、この度数あたりから射手座はみずからが世間知らずではないか、机上の空論を展開していないかと思いつつ、しかし、その自分のままあらゆることに挑戦していきます。

思いきり高尚なことを考え、高い理想を描きながら、現実がついていかない苦しみを背景に持ちながら、しかし、射手座は高く飛ぶことを諦めません。

この新月は、あなたの本当の夢と理想は何かを問うています。

手近にあってすぐ叶いそうな夢ではなく、簡単には叶いそうもないけれども思わずにはいられない夢。これまでずっと描いてきた理想。それらをノートに書きとめてみてください。射手座の新月に諦めは禁物です。

そうして、このあと、12月8日には火星が天秤座に入ります。蟹木星、牡羊天王星、山羊冥王星とともに、活動宮のグランドクロスができあがります。今年の暮れはいつにもまして慌ただしくなるのを覚悟しておきましょう。

しかし、忙しさにまぎれてざっくりと過ごしてしまうと、来年が厳しくなります。全部は無理としても、絶対に「これとこれだけは!」ということについては、正面から向き合って取り組んでおくことをおすすめします(そのためにも、この新月で、遠い夢と高い理想を確認しておくことが大切なのです)

*****

☆★☆明日の中野トナカイ当日枠は14~15時です!

当日突然鑑定、おためしタロットご希望の方はこのあたりの時間におこしくださいませ!
射手座の新月にふさわしい未来への理想は描けそうですか? 人それぞれ理想の形はちがいます。あなたには、あなたの夢。それは他の誰とも同じでなくていいのです。

土星期前のわたしは、最近ようやく「誰にもわかってもらえない自分」を受け入れることができるようになりました。やっと楽になれた。わたしが本当に自分らしい生き方を創っていくのは、たぶん、これからです(^。^)
占星術を学んで、つづけてきて、よかったと心から思います。
あなたにとっても、きっと、ホロスコープは遠い未来への道しるべになるでしょう。鑑定の1時間で、ご一緒に道を探って行きます!

|

「世界にたった一人のあなた」という意味。

(現在、わたしは隠れ家サロン以外に中野トナカイで毎月第2週午前中に企画講座を行っています。10月「香りで運命を変える!アロマ占星術講座」と11月「ブログで集客講座」のご感想をご紹介いたします。掲載をこころよくご了承くださったみなさま、ありがとうございます!)

「ブログで集客講座」に参加させて頂き、ありがとうございました。
新鮮な切り口のテーマで、とても為になりました。

個別にしてくださったお話の中で 私には、ブランディングという言葉が印象に残りました。
まだ何もしていないのですが、現代ではわたしのようなタイプでも 何か外の世界にむけて、自分を打ち出す事が可能なのではないか、となぜか思えた一瞬でした。(Mさんより)

わたしの鑑定は、「ブランディング」という言葉は使っていませんが、「世界にたった一人のあなた」という意味が、実は、それなんです。現在自分の課題が、講座と鑑定のスタイルを近づけていくことなので、Mさんのご感想はとてもうれしかったです^^

昨日は「ブログで集客講座」と個人セッションありがとうございました。

以前ハッキリした目的もなく書いていたブログでしたが、これからは集客に繋がるようなものをかけるように書けるような自信がついてきました。

まだまだ試行錯誤にはなるかとお思いますが,教えていただいた貴重な情報、大事にします。向さんに言われた事を思い出しながら努力します。(Yさんより)

講座には、ほぼ毎回、遠く海外から一時帰国を利用して参加してくださる方たちがいらっしゃいます。今回は海外でセラピストとしてご活躍のYさんが初めてご参加くださいました。海外と日本をつなぐ大切な使命を担うYさんに、少しでもお役に立てたなら幸いです!

「日食アロマ占星術講座」では、みんなでわいわい言いながら精油をブレンドするのは相当楽しかったです。
講座で作った香りは、素直に太陽:ブラックペッパーと月:カモミールで選びました。

太陽を強化するつもりが、元より強烈な月の精油を2滴入れてしまうという結果に。
千葉先生は「月を癒すために多く入ったのでは」とおっしゃっていました。
まだ自分でも気付いていない傷があるということなんでしょうか。

ブレンドした香りは、あの時点では正直ピンと来ていなかったのですが、帰宅後どんどん香り同士が馴染んできて、「ああ、これが今私には必要だということなんだな」と思えるようになりました。

頭の中だけで考えていないで実践してみろ、自分の選択に自信を持て、とアロマオイルに言われたような気がしました。このブレンドアロマオイルを、毎日寝る前にハンドマッサージオイルとして使っています。カモミールのおかげなのか、眠りも深くなり、目覚めも良いです。
(中略)
今回も本当にありがとうございました。いずれ10時間鑑定を受けてみたいです。(Yさんより)

こちらのYさんも、国内とはいえ、本当に遠くから長い時間かけていらしてくださいました。アロマ講座のご感想はたくさんいただいていますが、直後の気持ちが数週間後に変わってきた、日食後にまた変わってきた、という報告もいただいていて、興味深いです。
Yさんは、直感でつくった香りが最初はピンと来なくて、徐々になじんできたというのは面白いですね。そして、少しずつ香りになじんでいく自分を素直に認めていらっしゃるのは素敵です。
10時間鑑定、どうぞいつでもいらしてくださいね!

|

占いが当たらないときは。

占いが当たらないという場合。
「もともと当たらないのよー」という人は、12星座占いをそのまま読んでいるからかもしれません。ご存じのように12星座占いは、ホロスコープのなかの太陽だけですべてを読もうとするので当たらない人のほうが多いわけですね。

そうではなく、対面鑑定で当たらないという場合。
まず、単純にその占術が合っていない、占い師の力量が足りないなど、現実のなかで解決できそうな場合もあると思います。

それから。もしかすると、占い師の使っている言葉があなたとはちがうのかもしれません。同じ日本語であっても言語感覚がときには衝撃的にちがう場合もありますね。
「占い師との相性」などとよくいいますが、それは人として尊敬できますとか感じがいいとかそういうことではなく(人として最低でも感じが悪くても当たるときは当たる) 同じ言語を使っているかどうかの問題です。

わたしは言葉を使う仕事を長くやってきたので、占い鑑定における問題のひとつがこれではないかと思っています。たとえ、水や火の力を使う霊能系の方であっても、風の言語感覚とカラダに落とし込んで理解できる土の現実感覚あってこそ相手に届くわけですね

さらに。どんな占術で誰に鑑定を受けても当たらないという場合。
占いを信じていないから、興味がないから、という場合は最初から鑑定に出向いたりしないと思うので、もう少し深いところに理由がありそうです。

たとえば「誰にもわかってもらえない」ことがアイデンティティになっていて、それを確認するために当たらない鑑定を受け続ける場合もあるでしょうし、自分以上に自分を理解されているのがうれしくなくて「当たっていない」と思うことでバランスを保つ場合もあるでしょう。
それが悪いわけではありませんが、アイデンティティなら他のところで発揮したほうが良さそうですし、自分で自分を知ることが怖いのはなぜかを先に考えてみる必要がありそうです。

占い鑑定だけでなく、何らかの形でのコンサルティングやカウンセリング、あるいはちょっと友だちに相談したりアドバイスを求めたり…というときも同じだと思います。

誰に何を話しても「誰もわかってくれない」、何をいわれても「当たらない」と思うときは、まず、謙虚に耳を傾ける自分であるかどうか。このことを自分に問うてみるのも自分で自分を癒し、救うひとつの方法ではないかとわたしは考えます。

***

Img_1518_2
ネコで有名な世田谷・豪徳寺。彦根井伊家の菩提寺で、うちからも近いのですが、じつは、わたしの実家も井伊氏40代にわたる菩提寺近くにあります。その豪徳寺にちなんだネコちゃんのお菓子。個人レッスン終了されたCさんからいただきました。ありがとうございます!

Img_1528
遠く仙台から毎月講座に通ってくださっているYさんからいただきました。一口サイズのチーズ入りのかまぼこ。絶妙な美味しさです!ありがとうございます!

Img_1529
上質のチョコをほんの少しずつ、お茶の時間にいただく贅沢。マダムゴダイバ(^^)のチョコレートをいただきました。Yさんありがとうございます!

Img_1531
東京湾に浮かぶ月をモチーフにしたムーンカステラ。新月から満月に向かう月がパッケージ右側に。カスタードとあんこ入りの優しい味でした。Aさん、ありがとうございます!

Img_1536
だいぶ前ですが、銀座で仕事をしていたとき、銀のぶどうのデザートレストランに行くのが楽しみでした。銀のぶどうの「シュガーバターの木」。おしゃれなブルーのパッケージと軽やかでさくっとした味わいはKさんのイメージそのもの。ありがとうございます!

*****


☆★☆12月4日(水)@中野トナカイは14時~、16時~がご予約いただけます!

どちらかご予約いただきましたらご予約枠満席とさせていただきまして、ご予約以外のすべての時間を当日枠とさせていただきます。

いよいよ今日から12月。師走の慌ただしいなか、さらに慌ただしくさせてしまいそうですが、2008年の冥王星山羊座入りから5年、じつはこの12月あたりから山羊冥王星の活動がさらに具体化していきます。具体的に叶えたい夢のある方、現実の生活が今ひとつな方は、逆にここで方向転換(あるいはテコ入れ)するチャンスなので、12月から1月の鑑定をおすすめします。

ちなみに、中野トナカイがオープンしたのは2008年11月でした。土星は乙女座にあって、全員土系の占い師だらけでまつい店長いわく「土くさい店」。その後土星が天秤座へ移動していろんな占い師さんが入って土は薄まったような感じもありますが、たとえば双子女王の天海玉紀さん、じつは月牡牛だったりして中身は土(笑)

→鑑定のお申し込みはメールで.mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください)
*キャリアメールはできるだけご遠慮ください→大切なお願い*

|

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »