« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

もやもやを、すっきりと整理する方法。

「菊花のように理性の香りを漂わせ、サガンの文章そのままの誇り高いわたしでありたい。」――わーっ!! なんなの、この中2病みたいな…とお思いでしょうが、ご勘弁ください。中学の卒業アルバムに載ったわたしのコメント。ああ、恥ずかし…(^_^; 当時はサガンが大好きだったようで、水星太陽山羊の中学生の中2病はこんな感じ。好きな花でも何でもないのになぜ「菊」だったのかわかりません。が、Mさんより鑑定のご感想をいただいたとき、この卒業アルバムのコメントを急に思い出したのでした……。

(鑑定のご感想には、読者のみなさまへのたくさんのアドバイスが隠れています。万が一を考え、こうしてご紹介するのは鑑定直後ではなく数カ月から1年近く時間を置いています。掲載をご快諾くださったみなさま、ありがとうございます!)

*****

昨日は本当にありがとうございました。
目の前の曇りがすっきり晴れました。本当に。
向さんはまるで菊理媛神ですね。

向さんがお持ちの素晴らしいギフト、それはたくさんのblessingを受けてらっしゃると思いますが、昨日の向さんは白菊のようなきらきらしい菊理媛神パワーでした。

私自身のもやもやをくくって、きちんと見せて頂いてありがとうございました。
Thank you for your blessing to me, too!

(Mさんより)

菊理媛神(ククリヒメノカミ)→* とは恐れ多いですが…(^_^; でも、とてもうれしいお言葉ありがとうございます。新しい人生を歩み始めたMさんに、いっぱいの幸せが来ますようにお祈りしています。



昨日は長時間ありがとうございました。
ホロスコープはもちろんですが、
タロットのほうにバシバシ言い当てられて

自分の気持ちを色々正当化して、誤魔化していたことに、
心底気づいて、焦って、慌てていたみたいです。
何度間違えれば済むんでしょうね、自分は。
 
がちがちのGトラインもちですが…よい報告ができるように、
グランドクロスに乗っかって動いてみます。 (Mさんより)

嫌なことにフタをして見えなくして、最初からなかったことにしてしまう、そんなことが誰しもあります。Mさんは直感的にそれを悟っていて、カードがどんどん言い当ててしまったようです。勇気をだしてシフトしていくMさん、応援しています!



本日は鑑定を頂き、誠にありがとうございました。
~~されたり、~~してしまった件など、お恥ずかしい話の連続でしたが、それらの背景にあるものを別の角度からみる貴重な機会となりました。

まずは~~について、早速の手配をいたします!
明るい色のストールも、ですね。
ファッションについてのアドバイスまで、ありがたかったです。

今ある生活に感謝をして、やるべきことを「私にはまだ早い、できない」などといって先延ばしにしないよう心がけます。

何だか決意表明みたいなメールとなり恐縮ですが、またよいご報告ができる日を楽しみにしております。(Yさんより)

家庭も仕事も、充実の日々をおくって頑張っていらっしゃるYさんから、こんな素晴らしい決意表明のメールをいただきました。またお目にかかれる日を楽しみにしています!

|

木星獅子座入りの前にしておくべきこと。

木星は7月16日の午後7時過ぎ、蟹座から獅子座へ入っていきます。昨年からつづいてきた水のサイン(星座)のグランドトラインが終わり、火星蠍座入りとともに活動宮グランドクロスも終わります。

木星は射手座のルーラーですが、2014年の年末に土星が射手座に入ります。牡羊座の天王星と合わせて、火のサインのグランドトラインができあがるわけですね。

水は感情です。誰かとくっついて、共感を絆にして気持ちを自然につなげていきます。
火は直感です。どこまでも高く高く燃え上がり、理想やひらめきや思いを追求していきます。
今年は1年かけて、このあたりの空気感ががらりと変わっていくわけですね。

山羊座の冥王星は依然として、牡羊座の天王星とスクエア(90度)です。2015年までかけてこの社会を根底から変革するための新しいアイデアを出し続けていきます。
個人でいえば、あなたの生き方が、この社会にどれだけ貢献できるか、この社会に生まれてきた使命をどう果たせるかを根本から見直し、再構築する時期です。

水のグラトラはゆるやかな感情の交流なので、動かないでたゆたっていることもできます。
もし、あなたがその状態に甘えて依存していたとすれば、火のグラトラの季節を迎えたとき、置いてけぼりになったような感覚を覚えるかもしれません。
みんなで楽しく遊んでいたら、いつのまにか夕闇にまぎれて、誰もいなくなっていたような、そんな心細さ。

木星は幸運の星などといわれますが、わたしは、かなり曲者だと思っています。

木星のもたらす幸運をたくさん受け取りたいなら、たくさん受け取れるだけの器を持たなければなりません。大きな器をしっかりつくるって大変ですよね。大きくてもぐずぐずと水漏れしたら、幸運は流れて行ってしまいます。

たくさんの大きな幸運をまっすぐに受け取るために。木星の獅子座入りを前にして、いま、もう一度、蠍座にいる土星の課題を見直してみましょう。


あなたのホロスコープのなかで、蠍座はどのハウスにありますか? そのハウスに関係することについて「断捨離」を行わなければなりません。

蠍座が意味する深い深い心の奥にあるものを探ってみてください。
命を賭けて愛しぬくということ。すべてを捨ててもほしいものは何か。是非や良し悪しではなく。心かたむけて一途にのめりこむ経験。それから、資産や財産、遺産など大きなお金(負債も含めて)に関係することも含まれます。

蠍座の支配星(ルーラー)である冥王星は、中途半端を許しません。あなたの器のすべてを壊して、ひとまわり大きく再構築し、バージョンアップさせていきます。

ここ数日、夏日が続いていますね。今日は北海道で30度を超える暑さだったとか。夏の気配にカラダとココロを合わせて。さあ、木星獅子座入りの準備を始めましょう。

*****


☆★☆ちょっとだけお返事が遅れますm(__)m

鑑定や講座のお申し込み、お問い合せには、48時間以内に返信できるよう心がけていますが、このところ、いただくメールが非常に多く、わたしから直接お返事する場合、ちょっと遅れぎみになると思います。ほんの数日ですが、どうぞご理解とご協力をお願いいたします。受信日時順にお返事していますので、どうぞ気長に、もう、ちょっとだけお待ちくださいませm(__)m

|

弾みをつけて逆転させるチャンス! 双子座の新月。

5月29日午前3時40分、月は双子座で新月を迎えます。
双子8度、サビアンシンボルは「労働者のストライキ」です。


このフレーズだけでも不穏な感じですが、この度数は、別名・下克上度数(笑)といいまして、労働者が資本家に対してストライキを行って待遇の改善はもちろん、もっともっと大きな変革を要求します。社長を追い落とし、下っ端だった社員が代表に就任するぐらいの極端な変化をイメージしてみてください。

社長になるには、通常はコツコツ努力して少しずつ上がっていきます。
でも風の柔軟サイン(星座)である双子座だと、7度の落差を利用して、反動で勢いつけて思いきり上がろうとします。

ふだんから努力していた人にとって、この新月は弾みをつけて一発逆転をねらうチャンスです!

ただ、努力していなかったとすれば……何らかの不正な手段で相手を転覆させて、自分が上がろうとする場合もあります。誰もが努力して手に入れるものを、努力しないで「ちょうだい、ちょうだい」とわめくわけですね…(^_^;

そして、今回の新月は火星とトライン、海王星とぴったりスクエア。誇大妄想上等です(笑) 今まで努力してきた方は、とりあえず、思いきりジャンプしてみてくださいね。失敗して転んでも、今回は痛くないので大丈夫。

(ちなみに、昨日あたりから、わたし、なぜか海王星っぽいことばかりやらかしていましたが、今日になってようやく気づきました。この新月、わたしの月のほぼ真上……)

|

海王星使いこなしトレーニング。


魚座にいる海王星は、
現在わたしの双子サイン(星座)の月に、わりとタイトにスクエアになってきました。おかげでもともとが冥王星90度でいつも緊張している月が適度にゆるんで、日々楽しくなっております。そこに今、太陽が光をあてているので意識しやすくなっているわけですね。
数年前「そのTスクエアが来たらわたしはどうすれば?」とおたおたしてたら松村潔先生が「でも、ゆるむよ♪」

「ゆるむよ♪」は7年ぐらい前にこともなげにいわれたわけですが。月日は過ぎ、2年ぐらい前かな、いよいよタイトなスクエアが近づいてくるのでまたお訊きしたら「慣れるよ♪ 海王星を自分で使っていけばね」…
ということで海王星使いこなしトレーニングの日々なのでございます。


(そして本日の午後……)


さっき海王星のおかげで適度な緩みが来て楽しいと書いたが…やっちまいました、ダブルブッキング。今年に入って2回目…人生においてありえない…。申し訳なくおろおろしながら移動中のTwitterはこころしずめるのにいくぶんか役立つ。ネイタルで海王星きいてるひとはいつもこんな感じなのか…。


海王星の影響、再び。今日お財布忘れたので、MTGのとき出たペットボトルのお茶をありがたくいただき、移動中もちびちび飲みながら半日過ごした…(財布にお金入ってなくて誰かに借りたりカードで払ったりはよくあるが、財布そのものを忘れるのはめったにありませんのです)


(そしてたった今。まつい店長のtweetを読んで…)

@matsunatsu: おでんの汁にうどんも入れて、さらに粉。 →これをお汁粉にうどん入れて皿に。と読んでしまいましたとさ。


--ということで、海王星を体感する日々の本日分tweetをちょっと手直ししてみました。ブログとちょっと違う星のお話や、スケジュールや残席状況もいちはやくアップしています。向真希のTwitterはこちらからフォローしておいてください→*


*****

☆★☆明日はキャッチフレーズ講座です!


ご参加のみなさまは10時半開始ですので、5分ぐらい前にお集まりください。筆記用具と、ご自身のホロスコープと、パソコンやタブレット持ち込みもOKです。*個人情報が入りますので録音はご遠慮くださいませ。 今の段階で5時間分ぐらいになっているので、これからばさばさ切って、エッセンスだけ2時間分にぎゅっと詰めます。 午後の鑑定はご予約満席となっておりますので、当日鑑定ご希望の方は、来週以降にお願いいたしますm(__)m

|

今日は、双子座ですよ。あなたも、わたしも。

たとえばこうして「双子座」と目にしたとき(耳にしたとき)、誰かが「わたしは~~~座だから関係ないわ」と言ったとします。

もし、あなたが占星術を学んでいるなら、それはちがう!と思いますよね?
これから学びたいと思っている方や、わたしのブログをずっと読んでくださっている方なら、やっぱり、それはちがうんじゃないかな~と感じたと思います^^

「え? どうして? だってわたしは双子座じゃないもの」と思った方、雑誌やネットの12星座占いがお好きですか? 
もし、ご自身の「星座」しか見ていないとしたら、ちょっと(いえ、かなり) もったいないですよ。



占星術のホロスコープは、太陽だけでなく、月から冥王星までの10天体+無数のポイントと、あなたの内的な時間軸、それから環境の時間軸を合わせて、あなたとあなたの魂をとらえ、そのカラダをもって生きる過去から未来への流れ、生まれ持った使命や、魂の求める方向などを、時代に合わせて多角的に読み解いていきます。

いわゆる「星占い」で~~座といっているのは、そのなかの太陽サイン(星座)を示しているにすぎません。

太陽は人生のテーマであり、あなたが人生をどんな方向に発展させていくべきかをあらわしています。が、どんな恋をするのか、どんなメイクが似合うのか、どんな音楽が好きなのか……などは、太陽だけで読み解くことはできません。

ご自身のホロスコープを持っている方でも「わたしは双子座に星がないんです」という場合もありますね。

でも、たとえば今、太陽は双子座を進んでいます。月は牡牛座にあります。これは「環境の時間軸」にあたる部分になります。

「自分は双子座には星がないから関係ない」と思っていても、毎年必ずこの季節には、太陽によって双子座から影響を受けています。そして、月は約1カ月で空を一周しますから、わたしたちは毎月必ず12サインすべての気分を実感していることになります。


ですから、今は、すべての人が「双子座要素」を経験しているわけですね。

昨日もちょっと書きましたが、双子座は好奇心の翼を広げて、軽やかに飛びまわる風の柔軟サイン(星座)です。
活動サイン(牡羊座、蟹座、天秤座、山羊座)は即断即決で、瞬時に決断して、次々に行動に移します。双子座も動きが速いので似たような感じに見えるのですが、実は、決断はしていないんです。決めないままにとにかく、動きます。

活動宮だと、うまくいかなかったらまた別の決断をします。必ず決めている。
しかし、柔軟宮は動いてみて、環境や時代や相手に合わせて、フレキシブルに方法や場所を変えて、そして自分を変えていきます。

とりあえず動いて、様子を見てまた動く。自分で決めるのではなく、まわりによって自分が決まる。

今の季節は、重い決断をしなくていいので、さくっと動いてみましょう。ちょっと軽はずみなくらいに(笑) 

ちょっと注意してほしいのは、太陽サインが双子座の方。いわゆる星占いで「双子座」の場合ですね。ご自身が、太陽があらわす人生のテーマをしっかりやれていればきっと素晴らしく活躍していると思います。つまり、太陽を自分のものにして使いこなしているということですね。

どうも実感できないという場合や、双子座に星がないという方は、月サインが双子座の方を見て、ちょっとマネしてみるといいかも。月は、わたしたちが内面に持っている素顔の自分をあらわしています。自覚のないまま、無意識にあらわれるので、月双子の人を見ていると参考になると思います。

そして、この時期に軽やかに動く方法を覚えておくと、7月後半に木星が獅子座に入ったとき、幸運をつかみやすくなります!



*****

☆★☆初級1日集中講座、増席。本日、満席となりました。ありがとうございます!(5月26日現在)

お申し込みいただいたみなさまには全員にメールをお送りしています。強い決心がなくても大丈夫です。不動宮のわたしが待ちかまえていますので、1日みっちり集中して、どっぷり沈みこみ、しっかりカラダにおとしこみましょう!

→くわしくはまず、こちらをごらんください。「自分を知る! 占星術初級1日集中セミナー」* 今回は東京のパワースポット、明治神宮のすぐそばで行います。

|

ちょっとだけ急ぐのがコツです。太陽双子座の季節。

太陽が双子座に入って、空気感が変わりましたね。


このところ活動宮のグランドクロスで、常に即断即決を迫られて、みんな疲れきっている感じでしたが、太陽が双子座に入って軽くなっています。


双子座は柔軟宮なので決めなくてもいいんです。「とりあえず」「いきたりばったり」「ま、いっかー」ぐらいの感じであちこち、うろうろしてみてください。


ただ、風のサイン(風星座)ですから、動きは速いですよ。動き始めてみてください、ちょっとだけ急いで。ちがうなと思ったら引き返してくればいいのです。風の向くまま気の向くまま。新しい風を入れてみましょう。

ちなみに。どうしても動く気になれない人は、たとえば毎朝乗る電車を1本早くするとか、ふだん使っているスパイスを1種類増やすとか、そんな程度のことでも十分新しい風が入ってきます(^。^)

*****

☆★☆初級1日集中講座、残席2です! 

増席決定!  残席1 (25日午前10時現在)

最終状況は常にトップページでごらんください。


お知らせ2日目で
満席になりました。ありがとうございます!
さっそくお申し込みいただいたみなさまには全員にご連絡済みです(25日午前10時現在)

しっかりカラダに落とし込んでいただくために少人数制で定員が限られています。ご検討中の方はちょっとだけお急ぎください。→自分でホロスコープが読めるようになる第一歩。初級1日集中セミナーの詳細はこちら*

|

「自分を知る! 初級1日集中セミナー」

この講座は満席となっております、ありがとうございます!

<ご希望の多い初級一日集中講座を再び開講します!>

占星術もホロスコープもまったくわからない方が、この1日でどんなホロスコープでも読めるようになるか、といえば……それは残念ながらちょっと難しいです。

でも、ご自分のホロスコープのイメージがつかめるようになり、ホロスコープを通じて新しい言葉=「星の言葉」が理解できるようになる……この講座はその第一歩です。

*****

日時=7月12日(土)10~17時
場所=原宿駅より徒歩2~3分(お申し込み後にお知らせいたします)
満席御礼! キャンセル待ち受付中です。

受講料=21600円(税込)(税込。なお2回目受講の方、現在個人レッスン受講中の方は半額の10800円でご参加いただけます。)(お申し込みの方には振込口座をお知らせいたします。お振り込み完了時点でご予約確定となります。)

お申し込みはメールで。メールタイトル「7月初級講座希望(お名前)」として、お名前・ご連絡先・生年月日(西暦で)生まれた時間と場所(市区町村まで)現在のお住まい、2回目以上受講の方はそのむねをお書き添えの上、こちらへ→mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください)

*****

<内容> 

1)ホロスコープを見る!(パズル方式で読むコツ)
2)12サインを知る!(太陽と月でつかむサイン感覚)
3)10の惑星を知る!(一生の流れを簡単に見る方法)
4)12ハウスを知る!(わたしたちが生きている現場とは)
5)アスペクトを知る!(実際に行動するときの癖)

*受講されるみなさんのホロスコープを具体的に見ながら進めていきます。
*この講座は2009年7月より継続して開講してまいりました。毎回飛行機や新幹線で多数の方が受講しにいらっしゃいます。そのため、地方の方にも日帰りで受講していただける時間帯で設定しています。
*今回半年ぶりの開講となります。今後の予定は未定です。

*****

占いの勉強をする意味は「自分を知って、自分の人生をより佳くする」ところにあるとわたしは考えています。

ホロスコープによって自分の人生が見えると、いろいろな意味でラクになります。チャンスの前髪を常につかんでいるような感覚にもなれるでしょう。(とはいえ、つかんでもすべてがうまくいくとは限らないのですが、それも含めて人生です…なんていうこともいえる余裕が生まれると思います)

わたしは「占星術」を知らないまま長く人生を過ごしてきました。勉強開始年齢=業界最高齢に分類されるであろうわたしとしては、いまだに「もっと早く知っていたかった!」と思うことばかりです。

占星術を知ると、自分の生き方の癖がわかります。

「いつも同じパターンで失恋してしまう」
「一生懸命やっているのに空回りしてしまう」
「本当の適職ってあるんだろうか」
「この結婚でよかったんだろうか」……

恋人や友人とのつきあい方がわかったり、夫婦の関係が改善できたり、子育てがラクになったり。天職や適職がわかったり、一生のキャリアプランニングの意外な助けになることもあるでしょう。そしてシンプルに、もっとキレイになりたいとき、モテたいときも占星術(ホロスコープ)は確実なヒントを教えてくれます。

外国語が使える。お料理が上手。何かの国家資格を持っている。--それらと同じように「ホロスコープが読める」ことが、人生を豊かにしてくれる。世界にたった一人しかいない「あなた」という人に、奥行きのある魅力を与えるひとつの要素だと思うのです。

自分を知りたいあなた、ぜひご参加ください!

*****

●「惑星記号? それ、なあに?」というまったくの初心者の方でもご参加いただけます。また「初級を勉強したけれどなんとなくすっきりしない」という方、あるいは中級勉強中の方のスキルアップとご自身のレベル確認のためにもおすすめしています。プロデビュー直前の方たちも総復習のためにとご参加くださっています。

●フォローアップ講座として、毎月第4水曜日@中野トナカイで「ホロスコープ読み基本練習講座」を行っています。初級1日集中セミナーで基本を知ったあと、より具体的に自分の言葉でホロスコープを読めるようになるためのトレーニングの場としてご活用ください。

*****

ご参考までに、このあたりも…。

→「女としてまれにみる悪相?」 占星術初めてさん向け講座を思い立ったきっかけ*

→わずか一日で。何回も「なるほど!」「そうだったのか!」 濃くてわかる!*

→あっという間に一日が過ぎて。それは濃く長く、ずっと残る。*

|

愛が足りないから、じゃない。

わたしはよく「意志を過信してはいけない」とお話しています。
自分の意志の弱さを知っているので、意志の力に頼ると失敗しがちなことをよく知っているからです。

夢を叶えたいと思うなら、意志を過信しないこと。

夢を叶えるために必要なことを書き出して、それらをやらざるをえないようなシステムを生活のなかにつくってしまう。すると、少しぐらい体調を崩したときも、くじけそうなときも、とりあえずシステムのなかで行動を続けることができます。

意志に頼っていると「また、できなかった」と、弱い自分を責めて、自分で自分を傷つける思考に陥ってしまいます。

そして、「愛を過信してはいけない」ということも鑑定でお話しています。

離婚とか別れとかご家族とのトラブルとか。蠍土星期は、もつれた糸をほぐすようなご相談が続いています。しかし、これらのテーマは決して「愛が足りないから」起こるわけではないと思うのです。

先日、こんなお話を聞きました。
離婚のことで悩んで、ある人に相談したら「あなたは愛が足りない体質だから離婚する。愛があれば何でも我慢できるはず」といわれたそうです。

親戚の人なのか親しい知人なのか、もしかしたら親かもしれない。とにかく、良かれと思って狭い視野でそんなことを言う人もいるかもしれない。
でも、大切なのはご自身(とお子さんたち)ですよね、言われた言葉で悩まなくても大丈夫……と、そんなことをお話したのですが……。

誰にそんなことをいわれたのかというと……占い師とかセラピストとかそんなような方だったらしく……これには本当に驚きました……。
傷みと苦しみをかかえた人に「愛が足りない」と言い放つことの傲慢さ。

ビートルズは「愛こそはすべて」と歌いました。愛は確かに「すべて」ではあるかもしれないけれども、すべてを解決はしない。

人生は、生活です。どれだけ崇高な愛をもってしても、一個のパンを購うことすらできません。わたしたちは、わたしたちの「すべて」である愛を壊さないで継続していくためにも、生活を維持できるすべを持ち、大切な人たちを守っていけるシステムをつくらなければならないと思うのです。

(ポール・マッカートニーの日本ツアー中止、残念でしたね。ポール、71歳なのか…。twitterもfacebookもTLがこの話題でもちきりでした。楽しみにしていたコンサートが突然中止になるってがっかりですよね、アーティストのことも心配だし…。高校生のときですが、ユーミンが体調不良で来られなくなり、ファンのためにとお友だちのハイファイセットが代わりに来てくれて、とても楽しかったのを覚えています。)

*****

☆★☆6月は午前中の鑑定枠もあります!

中野トナカイでの鑑定枠はまだまだお選びいただけます。特に、6月は25日(水)午前中にも鑑定時間を設定しました。ふだんから人通りの少ないブロードウェイ4階ですが、午前中は特に少ないので、朝日のなかで静かに集中して道を探って行くには最適です。

午前中ご希望の方が増えたら、毎週朝からお店をお借りして当日突然鑑定枠も設けていきたいと思います。隠れ家サロンでの鑑定と講座もシステムを変更して、行っていく予定です。わたしは土星期を前にしていろいろ試行錯誤しているところなので、どうぞおつきあいくださいませ。

あ、それから。6月11日(水)の基本読み練習講座はまだお席をご用意できます。残席2とかそんな感じです。
→鑑定と講座のお申し込みはトップページをごらんの上メールで。mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください)

|

セーラームーン世代の占星術。

知ってる方はご存じでしょうが(古い…)わたしは占いの「う」の字も知らない時代が長く、勉強を始めたのは大人になってからです。どのくらい大人かというと木星期。惑星記号とか、12サインのマークとか、46歳で初めて憶えたんですよー。雑誌の占いなんかで見てはいたのでしょうけれど、その気がないと何十年見ても憶えないし……でもって、「ええと、ウラヌスって何だっけ。あ、天王星か」みたいなレベルですよ、ほんとうに(笑)

ところが。いまどきの…というのは、冥王星蠍世代ちゃんたちは、どうやら、小学生ぐらいから自然に惑星記号なんか憶えてしまっているそうです!

いったい、なぜ……!?

その前に…。いま、中野トナカイで毎月「ホロスコープの読み方手順」をお話しながら、実際に「自分で読めるようになる」基本読み練習の講座をやっています。今月いらしてくださった方からのご感想をまずご紹介しますね(上の疑問に答えてくれています)

*****

余談ですが、実は惑星記号だけは小学生の頃から覚えていました。
いまの20代(冥王星蠍座世代前半、ですかね)は、小中学生時代をまるっと「セーラームーン」とともに育った世代なので!(笑)(Aさんより)

いわれてみれば、セーラーマーキュリーだのセーラーウラヌスだの…そっかー、そうやって自然に、いつの間にか憶えられたんですね。冥王星蠍世代は、深い深い心の奥、魂の世界の探求世代なので、こころを読み解く占星術のツールである惑星記号や12サインの考え方にもすんなりなじめるのかもしれないですね。

セーラームーンの頃はすっかり大人だった…とはいえ、わたしは広告業界の人間なので、流行りそうなものは先取りして知っていたはずなので、こういうふうに気がつかなかったことがあると、けっこうくやしいのよー。ま、今となっては年寄りの冷や水的な(笑) Aさん、ありがとうございます!



講座終了後すぐに中野のカフェで、講座の復習と四元素三区分二宮、
各サインのルーラーについて暗記しました。

復習するときに、前回11月に参加したときのノートを確認してみたのですが、当時よりは理解できている気がして、それがうれしかったです。

(11月の講座ノートには、「8ハウス=自分では選べない人間関係」、「冥王星=私たちが同時代で何をやっていくか?という使命。使命を果たさずに人は死ねない。冥王星が土サインの場合は、何か形にしたい人」などとメモがありました。)

また、サインやハウスから考えられる言葉が、極端に偏っていることに気が付きました。
自分のホロスコープだけを参考に勉強してしまっているためですね。
たとえば、自分のホロスコープには風サインに天体がひとつもないので、風についての言葉のストックが火に比べて乏しい、という具合です。

実感できないと、どんなに頭に詰めこんでも、知識が上滑りして定着しません。
独学だけでなく、講座に参加することで少しでも多くのホロスコープを読み続けることが、知識定着の近道だと感じています。

次回、積極的に発言するためにも、しっかり予習して参加したいです。
自分に語る言葉があれば、上に書いたことも、少し解決できる気がします。

かねてより先生が仰っている、「苦手なことに取り組むこと」の大切さを感じた講座でした。(同じくAさんより)

Aさんのこのメールを読んで、占星術と、時間をかけて、丁寧に、真面目に取り組んでいる様子が伝わってきて、うれしくなりました。セーラームーン世代の将来が楽しみです(^。^)



本日の講座は大変勉強になりました。ありがとうございました。

アングルをチェック」のとき(略)DSとICの状態も考慮するというのは目から鱗でした。

天体やサインの性質を自分の言葉で解釈し、それを説明することはなかなか難しいと感じましたが、
こういった機会は地方にいるとほとんどないですし、とても印象に残りました。

(略)
私、あの後昼行バスの時間があったのと久しぶりの東京で寄りたいところがあり、早くおいとましてしまったのですが、もうちょっと長くお話できたらよかったかな?と思っています。

あと、帰ってから講座で読んだ(サンプルさんの)ホロスコープをもう一度見ると、なんてユニークなホロスコープだったんだろう!とびっくりしました。
次回も素敵な気付きがたくさんある講座になると嬉しいです。(Mさんより)

Mさんは遠方から高速バスでいらしてくださっただけあって、10天体12ハウス12サインの確認も万全。臆せず発言して講座をリードして盛り上げてくれました。ありがとうございました! サンプルになってくださった方にも、あらためて感謝ですね(^^)

*****

☆★☆次回のホロスコープ基本読み講座は6月11日(水)です!

10天体、12ハウス、12サインの意味がざっくりとわかっていて、自分でホロスコープを読めるようになりたい方ならどなたでもご参加いただけます。
どんどん声に出して、ホロスコープの読み解き方を体感しながら身につけましょう!

なお、読み練習講座は、1回だけの参加だと流れて終わってしまいます。サンプルになってくださる方が、講座を簡易鑑定のように考え、その1回だけしか来られない例もありましたが、これは本当にもったいないです。
聞いて聞かれて、読んで読まれて、実力は飛躍的に上がっていきます。できるだけ継続して参加されることをおすすめします。
(みなさんで読みをシェアすることでリーズナブルな受講料を設定しています。今後は1回だけ参加の方のサンプル提供はご遠慮いただくかもしれませんので、どうぞご了承ください。)

参加のお申し込みはトップページをごらんの上、お名前とお電話番号を書いてメールで。mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください)

|

さあ、木星獅子座入りの準備を始めましょう。

今日は5月20日です。東京地方は爽やかな初夏の天気が続いていて、夕暮れどきにはあちこちでネコが夕涼みに出ているのを見かけますね。なんとなく空気が軽やかになっているのを感じているかもしれません。



明日、5月21日お昼頃、太陽が双子座へ入ります。土の不動宮である牡牛座から、風の柔軟宮へ。水星も双子座に、月もまだ風のサインである水瓶座にいます。どっしりと重かった空気が、さらりと軽くなります。



それから、今日の午前中から火星が順行になっています。昨年12月に天秤座へ入り、逆行をくりかえして長らく行ったり来たりしていましたが、ついに順行にもどり、このまま7月下旬まで天秤座を移動していきます。

長かった活動宮のグランドクロスは、火星の移動とともに終わりを告げるわけですね(タイトなクロスはすでに終焉を迎えていますが、サインとしてはまだ生きています)



さて。このあと、7月17日に木星が獅子座へ入り、年末には土星が射手座に入ります。

火のサインは直感です。理由はいらない、損得も関係ない、好き嫌いもどうでもいい。インスピレーションあるのみ。ピュアでドライ。



蟹座の木星が親しいひとや、助けてくれる人脈によっておだやかに幸運を得ていたとすれば、獅子座の木星はみずからの持つ直感を信じて、ぐぐぐっと素早く運気をあげていくイメージですね。



夏以降、獅子木星で運気を上げていきたい方は、太陽が双子座にある1カ月の間に「なぜ、それをするのか」をきっちり考え、検討しておくと、夢や計画がより具体化しやすくなります。



*****



☆★☆明日は中野トナカイです!



開店~16時過ぎまではご予約満席です。
当日鑑定&おためしタロットご希望の方は、16時過ぎに直接お店にいらしてくださいませ!
(お店にお電話いただければお時間おとりしておきますが、鑑定中だと出られないことも多いのでご了承ください)



Img_0605
えーと、再び。ライオンの写真がないのでネコです。コロボックルの傘の手前で毛づくろい。ボケボケですみません。今住んでいるマンションの中庭によく太ったネコが3匹住み着いていて、この子が一番太っていて、一番遭遇率高く、しかし、一番逃げ足もはやくて、これ以上近づけないのでした。

|

あなたはもっと泣いてもいい。

(鑑定のご感想には、読者のみなさまへのたくさんのアドバイスが隠れています。万が一を考え、こうしてご紹介するのは鑑定直後ではなく数カ月から1年近く時間を置いています。掲載をご快諾くださったYさん、Yさん、Nさん、ありがとうございます!)

***

なんであんなに泣いてしまったのか分かりません。

多分、認めていただいたことがとてもうれしかったんだと思います。目標に向かって、甘えを捨てて余計なものを捨てて、自分らしい人生が送れるように努力したいと思います。

先生のことは、ツイッターを通じてごく最近知りました。

なぜか先生に鑑定してもらいたくなり、人生二度目の対面占いをしていただきました。先生がおっしゃるように、ほとんどわたしの中で決めていたことだったのですが、誰かに相談したかったんですね。信じられる誰かに背中を押してもらいたかった。先生に鑑定していただいて本当によかったです。

今日はわたしにとって忘れられない日になると思います。ありがとうございました。(Yさんより)

涙は、感情のデトックスのひとつの方法です。浄化という言い方もありますね。Yさんがすっきり次のステップへ踏み出すために、わたしの鑑定が少しでもお役に立てたならうれしいです。またいつかお目にかかれますように!





今日はお時間を作ってくださり、本当にありがとうございました。
向先生の優しさに勇気を沢山いただき、胸がいっぱいになってしまい、思わず涙が出てきちゃってスミマセンでした。

やっと、さっぱり「ハイ、次行ってみよう!」と気持ちの切り替えが出来た感じです。メモを読み返して まとめました。この言葉を自分は言って欲しかったんだなぁ……と、しみじみ

新しい気持ちで「創作すること」に向き合って、向先生のような、素敵な大人の女性になりたいです。(Yさんより)

<そしてYさんより再び>

あれから霧が晴れたように 心がさっぱりしています。大きなショックや長期的に抱えた問題のあと、気持ちを切り替えるには「儀式」的なものって大事ですね。第三者にスパッと言っていただくって、こんなにも効果的なの!?と(鑑定をお願いしたのは自分ですが)びっくりしました……。

そんなわけで、元気でがんばっています(^^)(Yさんより)

Yさんは創作を手がけていらして、別分野ですが、同じく創作に携わるお友だち(Sさん)のご紹介で、鑑定と初級1日集中講座にもいらしてくださいました。わたしのこと、素敵、って書いてくださってありがとう! 素晴らしい作品を創っていかれることを信じています!





鑑定後数日間は、思い返しては気持ちが落ち着くまで待っていました。そして、再度録音したものを聞きながら書き出してみました。

(略)

向さんにホロスコープを読んでいただき、なぜ私はこんなことに拘るだろうとか、なぜ私はいつもこういう行動を取ってしまうのだろうなど、自分の性格や生き方について納得できました。

自分でも気づかなかったこと(……もしくは、うっすらとだけど気づいていたがそれが何なのかが分からないままだったこと)も解説していただき、合点がいきました。

~~座の月に~~座の天王星オポジション。私の作品は~~なものでもいいんですね(笑)
自分の作品が明るくても簡素に描いてもどこか陰っていうか、何かあるとずっと思っていました。
意識して描こうと思ってではなく、出来上がったらそうなっていたというような。

内的表現方法、描きたい衝動、いいなと思うことは譲らないでいいとおしゃっていただいたこともとても心強かったです。

また、目標を持っていい、ある程度背伸びをして理想に向かっていくことが一つ幸せへの道になる。この言葉も大きかったです。

ホロスコープを見ると、こんなことも分かるのですね。

(略)

最後になりますが、最後の全体の様子をタロットカードで見ていただいた時、鑑定の内容というか、言い方を換えられたのは驚きました。
何に驚いたかというと、向さんがカードを読まれて、今までホロスコープで見たことの意味を再構築するスピードの早さと的確さにです。

愛されていい、乙女チックになっていい、と言われて、また涙が出ました。
(略)
占星術の勉強も続けます。また勉強会ありましたら参加させていただきます。
たくさいのアドバイスありがとうございました。(Nさんより)

先のYさんもNさんもアーティストです。内的にかかえるどうにもならない葛藤を作品として昇華することで、苦しみをよろこびに変えていく人たち……おふたりからのメールを読んで、考えて考えて丁寧に検証しながら、感情に溺れることなく、体感、実感できたことを他者に伝えていく方たちなのだなと感じました。

Nさんのメールは、わたしの鑑定の流れがよくわかったので、そのまま、みなさんにご紹介したかったのですが、プライベートなお話の部分は省略させていただきました。どうぞ素敵な作品をたくさん創っていかれますように!

*****

☆★☆6月のスケジュールをアップしております!

詳細はこちらをごらんください→*

中野トナカイでの鑑定はまだまだお選びいただけます。今回は25日(水)に初めて午前中の鑑定をいたします。
半休とって、鑑定受けて、午後から出社♪ もしくは、お子さんが幼稚園に行っている午前中に鑑定を♪ みたいなこともできると思いますので、それぞれ、お忙しい方たちもどうぞご検討くださいませ。
そして、午後の早い時間は当日枠として確保しておきます。おためしタロット、当日突然鑑定、直前(前日)急遽ご予約鑑定など、お待ちしています!


☆★☆フライングでちょっとお知らせ~(^。^)

最近とてもご要望の多い「初級1日集中講座」について。7月開講が決まりました!日程だけ先にお知らせしておきますと、7月12日(土)です。
くわしくはまた、すぐ、こちらでお知らせします。しばらく、今しばらくお待ちくださいませ!

それまではご参考までにこのあたり。→西洋占星術 初級1日集中講座!
基本的にはこのあたりも。→女としてまれに見る悪相? いえいえ、ホロスコープが読めると、わたしの人生捨てたもんじゃないわと思えるようになりますよ~*

|

6月の鑑定お申し込み、受付開始しております!

今朝ほど、スケジュールをアップしました。
鑑定のお申し込み受付を開始しておりますので、ご検討中の方はトップページでごらんくださいませ。さっそくお申し込みいただきましたお二人には、先ほどメールをお送りしました^^

なお、隠れ家サロンでの鑑定につきましては、新システム導入の準備はほぼ終わっているのですが、個人レッスン(10時間鑑定)とのスケジュール調整がなかなか厳しいところにおりまして……ちょっと、まだ、もうしばらくお待ちくださいませ。

新システムについてちょっとだけ。
初回の方には、これまでよりもお時間を長めにとって、一生使える星の鑑定書(または3年以内に幸せをつかむチャンスチャート)をお渡しして、総合鑑定をしながら、ご質問にお答えしていきます。鑑定ファイルをおつくりしますので、2回目以降の鑑定がスムーズになると思います。
また、ビジネス鑑定も本格的にスタートします。こちらは、経営や起業、フリーランスのみなさまを対象として、業績達成のための定期鑑定を組んでまいります。

7月に木星が獅子座へ入ります。起業を検討中の方には、なにげなくチャンスが来てしまうのでぜひとも波に乗っていただきたいところです^^

Img_1299
獅子の写真がないので代わりに(笑)

|

占い鑑定を受けるときのコツ。

たとえば「転職したいので時期を教えてください」というご相談のとき。はいはい、と、三重円をぐるぐるまわして、いきなり「今年の10月か、来年の2月がいいですよ」みたいな答え方はしないんです。

まず、ご質問の内容をうかがいながら、左側に置いたノートPCでホロスコープを見つつ、右手でカードをさわるか、目の前のご相談者さんのお顔をうっすらと見せていただいています。
カードで読み取れることがらや、人相から浮かび上がるものが、ご質問と合っているかどうか。合っていないときや、深いところに別の何かがあるときは、それを解きほぐして意識化していただくところから始めます。

その上で、
ご相談のテーマはほんとうに「転職」なのか、それとも「時期」なのか。
そもそもその仕事がやっていて楽しいのか。
いつかやめたいから「転職」という選択になっているのかもしれません。
もしかすると人間関係の悩みがあって、それを自動的に解決できる方法としての「転職」かもしれません。
それから職場での恋がうまくいかなくて、なんとなくいづらくなって……みたいなこともあるでしょう。
あるいは、ちょっとした仕事なのにうまくできない自分を認めたくないだけ、みたいなことも……。

まず、質問=鑑定のテーマをはっきりと意識化することで、あなたがかかえている多くの問題は半分以上解決できるといってもいいと思います。

ご参考までにこのあたりも。
上手な占われ方。*
今のあなた。占いは本当に必要ですか?*

*****

☆★☆6月の鑑定スケジュール、もうちょっとだけお待ちくださいm(__)m

ええと、昨日かな、「のちほど」と書いたあとでどうしてもひとつだけ調整つかないことがあって、遅れています。twitterではすぐお知らせしましたが、こちらでは今になりました(わたしのアカウントをフォローしておいていただけると、急なご連絡もすぐごらんいただけます。ブログに書かないでtwitterだけで書いていることもいろいろあります→向真希のtwitter*
上記のアカウントを見ていただくと、数個前にざっくりとしたスケジュールを呟いてはおります。そんなわけで、こちらではもう少しだけお待ちくださいませm(__)m

|

昨日の満月の影響で弱っているひとへ。

いやー、昨日の満月、ものすごかったですね。
昨日は平静を保つのに必死でとても書けなかったのですが、わたしは例によって体調崩しまくって吐き気と頭痛で、白湯を飲んでもどしてしまう状態で倒れていました、うぐうぐ。

今日の昼間、トナカイお店日記を見たら、さすがのまつい店長までもが体に出たらしく(でも軽い頭痛程度らしくて、そこがすごい土の親分)金環日食直後の満月で、しかもカラダの牡牛座と魂の蠍座だけに、ほんと、すごかった。

みなさんもきっと大なり小なり影響が出ているかと思います。

かなり弱っています、というひとは急に無理しないでゆるゆる動き始めてください。
2週間後の新月あたりに向けてゆるやかに。今度は双子座の新月なので、ちょっと空気感が変わりますし、深呼吸できる感じになると思います。

*****

☆★☆のちほど、6月のスケジュールをアップします!

6月も「基本読み講座」やりますよー。10の惑星、12のサイン、12のハウスの意味がざっくりとわかっていればご参加いただけます。一昨日いらしたみなさんは、ぜひまたご参加ください(^。^)

それから、6月は1日だけですが、午前中にもご予約鑑定をお受けします。詳細はのちほど。ちょっとお待ちくださいね。

Maru

占いとは全然関係ないあるパーティーで偶然ばったり遭遇した火曜日のまるごとmaruちゃんが「レアな2ショット、撮りましょう!」というので撮ってもらいました。この日はねー、わたし、実はちょっと蠍座的理由があって泣いたあとだったので顔がこわばってるわ。せっかくレアなのにごめんね、maru子ちゃん。

maruちゃんも「基本読み講座」出身者で、初めて来てくれたとき「この本の作者だったのですね!」とわたしの古い本を持ってきてくれました。その本はこれ。↓20年前の8刷。さしあげることが多いのでいつも手元になくて、今も見当たりませんでした(笑)

|

その夢が本物なら、誰かが応援してくれます。蠍座の満月。

はい、それでは、恒例の満月読みです。
本日午前5時15分、月は蠍24度で満月を迎えました。サビアンシンボルは「一人の男の話を聞くために山から降りてきた群衆」です。

この「男」は、たとえばキリストを思い浮かべてみてください。仏陀でもいいと思います。情熱を傾けてみずからの夢を実現し、こころの成長を説く彼の話を聞きに、多くの人たちが集まってきます。

前回牡牛座の金環食のとき、あなたはどんな目標を設定しましたか? わたしからのヒントは「金運を上げると、魂も上がる」→*でしたが(牡牛火星の女はこういうフレーズが得意。すまん!)
つまり、金持ち喧嘩せず(だから牡牛火星の以下略!) 牡牛座の得意な現実感、物質的な目標を設定してまっすぐに純粋に努力していくと、自然に精神性も高まっていきます。高名な経営者の方たちを思い浮かべると納得できますよね。

お金のことしか考えていなくて殺伐としてきた…みたいな人は、努力の方向が間違っているか、そもそも「何のためのお金」なのか考えてみましょう。
お金は、わたしたちが共通の価値を持たせているからお金なのであって、ひとたび何事か起これば、火を点けても焚き付けにもならないぐらいの紙でしかありません。

あなたの気持ちが本物で、努力の方向が間違っていなければ、きっと愛する人や身近な人たちが御あなたの話を聞いて応援してくれるはずです。この蠍座の満月でちょっと見直してみてくださいね。

|

ときには、ぎりぎりまで無理してみるのもいい。

明日は中野トナカイです!
鑑定は終日ご予約満席となっております。
おためしタロットご希望の方は17時頃おこしくださいませ。
10~12時のホロスコープ読み基本講座も満席です。が、こちらは、補助椅子でよろしければ、あと1名か2名、座れます。参加ご希望の方はメールでご連絡をお願いします→mukaimaki★gmail.com

5月の鑑定はすべて満席となりました。近日中に6月からのスケジュールをアップしますので、ちょっとだけお待ちください。
28日の「あなたのキャッチフレーズをつくる講座」も満席です。が、ご希望の方、キャンセル待ちの方が多いので、6月か7月の第4週目にもう一回やるかもしれません。

みなさま、いつもありがとうございます!!



お知らせだけでは何なので、ちょっとだけ。余談というか雑談です。

自分のキャッチフレーズって、目的によりますが、「もうちょっと、こうなりたい」みたいな夢をちょっと無理してでも描いて、先にキャッチにしてしまうのもひとつの方法です。

素顔のままのわたしとか、等身大の自分とかは、ナチュラルな自分=月を満足させるという意味になりますね。でも、ある時期には太陽を発展させて背伸びしてあらゆる方向を探ってみたり、金星の美意識を思いきり広げて夢を描いてみたり、火星をがんがん燃やして、ありえないほどぎりぎりのところまで無理してみるのもいいですね。つま先立ちで必死になって倒れるまで頑張ってみたことがないと、自分サイズで余裕をもってのんびり過ごすことも、なかなかできないと思うのです。

迷ったときには、土星がヒントをくれますから大丈夫。←土星ラブ(^。^)

|

冥王星は鈍感力。

すぐそこのコンビニへアイスクリームを買いに行くとき。自転車でチャリチャリっと気軽に行くのが水星とすれば、ヘルメットかぶって完全武装で戦車に乗ってものものしく出かけるのが冥王星……と、まあ、こんなようなことを講座でときどきお話していますが、カラダをもって生きるわたしたちのふだんの日常や私欲に使おうとすると、冥王星のエネルギーはもてあますか、ふりまわされるか、してしまいます。

月の満ち欠けや水星逆行ぐらいだとつかみやすいのに、冥王星天王星のスクエアとか、蠍土星とか「全然感じない」人も多いと思います。
たとえば以前と同じ日常にもどれるのは、火星ぐらいまでで(木星はちょっとむずかしいので、ひとまず、おいといて) 土星以降の天体は日常を書きかえるので、そんなに気軽にしょっちゅう変化があっても困るわけですね。

先日渡辺淳一さんが亡くなられました。「鈍感力」は冥王星を使えるようになった土星期のイメージですね。

渡辺先生のホロスコープを見ると、蟹冥王星と牡羊天王星のスクエアをお持ちなので、つい、活動宮のグランドクロスが…と書きたくなりますが、今日はそれにはふれないで、と。

性愛の世界を次々に書かれて有名になりましたが、わたしは初期の頃の医学物や伝記がとても好きでした。日本初の女医だった荻野吟子伝「花埋み」は今も持っています。同じく初期のエッセイ集で「公園通りの午後」というのがあって、公園通りに仕事場をお持ちだったそのでこのタイトルなのですが、これを読んで、奥様への静かな深い愛を感じたのを覚えています。ベースにこの記憶があるので、その後の性愛路線はちょっと違う視点から読んでいたような気がします。ご冥福を祈ります。

|

「占いは当たらない方がいい。」

占いの勉強を始めた頃、年上のある友人からいわれたのがこの一言でした。晴れた日の午後、銀座千疋屋でフルーツサンドを食べながら、明るくさらりと、可愛らしい声で。

「占いは当たらない方がいいのよ~♪」

彼女は占い師ではなく、まったくちがう分野の仕事で素晴らしい活躍をしているのですが、東西あらゆる占術に通じていて、たぶん大きな能力(わたしたちが「霊能力」とか「サイキック」とか呼ぶ、つまり、そういう分野の力)も持っているようです。問いかけても「うふふ」と謎めいた微笑みを返してくれるだけなのですが。

で、この友人にいわせると、宿命的な流れを見るような占いは、過去世の履歴書をもとに今生の地図をつくっているわけなので、生まれてきたこの世で頑張って努力しているひとほど、宿命の地図は当たらなくなっていく、ということでした。

えーと、つまり。「あなたはこういう星を持っているからこのようになります」と占い本に書いてあったり、鑑定でいわれたとしても、「生まれてきたこの世で頑張って努力する」ことで、「このように」ならなくなる、と。そういうことですね。

「生まれつき運が弱いねえ」なんていわれがちな人には、ちょっと耳よりなお話ですね。

「何をやってもうまくいかない」「いつも失敗に終わる」「大切な人たちといつのまにか離れることになってしまう」……などなど、どうして?と思うことが多い人生であればあるほど、(わたしもそうなのです)頑張って努力すればなんとなる!といわれたらうれしいですよね。

しかし、宿命の地図(というものがあるならば)、それは逆にでてしまう場合もありそうです。

つまり、何をやっても「生まれつき幸運に恵まれています」といわれることが多いのに、どうしてわたしの人生はこんな感じなの?……という場合ですね。

何をやってもうまくいくことが多い人は、「ありがとう」と感謝して謙虚に頑張るとさらに運気がよくなります。
ところが、うまくいくことを当然のようにうけとめて、「もっとちょうだい!」と欲が深くなると、あたりまえに手に入れた範囲では満たされず、どうして?と感じるようになってしまうわけですね。

あなたも、占い鑑定を受けると、占い師からいくつか質問されると思います。

なぜなら、占い師は、あなたの答えをつなぎ合わせて適当に話をつくっていくわけではもちろんなく(笑) あなたがここまでの人生(星まわり)をどんなふうに使ってきたか、どのていど使いこなし、生かしているかを確認しながら、より現実的なお答えをみちびきだしていくわけですね。

特に「黙って坐ればぴたりと当たる」のは相術の分野なので、命術の場合はご相談者の方にヒアリングしながら、時代と環境と状況に即してより具体的なアドバイスをしていきます。

この「時代」の流れによる「環境」と「状況」をキャッチして言語化するには、日々の勉強が欠かせません。どんな仕事も同じですが、一生学び続ける覚悟と続ける勇気。日々是精進。

*****

☆★☆5月のご予約枠は満席となりました。6月の予定は近日中にお知らせいたします!

5月の鑑定ご予約枠は満席です。前日ご予約&当日突然鑑定をご希望の方は、21日(水)13時半~16時の間にどうぞ。
また、毎月恒例のホロスコープ読み基本読み講座、今月は満席となりました。6月も第2週(11日)を予定しています。7月は第4週、23日になります(第2週、9日はあっと驚く講師の先生をお招きして「未来をイメージする講座」を行います。近日中にお知らせしますので、どうぞお楽しみに!)

Img_1260

|

星まわりを見るときの原則とか例外とか。

どんな仕事でも、決断を迫られるタイミングがありますね。
目的に応じて何を優先するかは変わってきますが、最近「よりによってなぜこの時期を?」と思う事例を続けて何例か続けて見る機会がありました。

ここ数年は基本的にむずかしい時期にあたります。
じっくり準備して(それはもちろん大事です) ここしかない!と思いつめて起業するよりも、気軽にさくっと立ち上げて、うまくいかなければまるっと畳んで、また、するっと立ち上げて…みたいな、逃げ道を用意しておくのがよいかと思うのですが。

ホロスコープでお日柄を選ぶことを「イレクショナル」といいます。だいぶ前ですが、基本原則を書きましたので、こちらもご参考までに。→風のグラトラ、土のグラトラ。イレクショナルの方法。*




それで、このところ拝見したのは、アングルにトランスサタニアンや土星が合の事例ばかりでした。土星が4ハウスあたりなら土台を固める意味では悪くないとされていますが、できればトラサタは6、8、12ハウスあたりか、せめて5,11ハウスあたりへ逃がしたいところ……。

しかし、あえてその時期を選ぶことになったのはなぜでしょう……?

こういう場合は、ご本人のネイタルチャート(出生のホロスコープ)を見ます。
やはり、全員がアセンをはじめ、アングルにトラサタ合の方たちでした。ある意味、過酷な星まわりに「慣れている」ということですね。

→こんな事例も。90度のアスペクト、太陽の使い方。*


困難に遭うことなく、すんなりとおさまって、スムーズに物事が運ぶことが「佳い」とは限りません。紆余曲折あるからこそ、事業に奥行きが出て、思いもよらない可能性が広がる場合もたしかにあります。

事実は事実でしかありません。
佳いか悪いかはわたしたちの「解釈」にすぎない。

ちなみに。そうはいっても、恋愛ならともかく、たとえば「結婚」はできる限り穏やかに、円満に時を重ねていきたいですよね。

基本に忠実に、古くから「佳きこと」とされてきたことを大切に、解釈は最小限にしながら(解釈をエゴ(小我)といいかえるとわかりやすいですね) 最もふさわしい時期を選んでいく。それがイレクショナルだと、わたしは思っています。


Img_1802

|

獅子座のうっとり、天秤座のやんわり。

占いを学び始めたとき、わたしは40代後半に入っていました。50歳とか50代での転職はわりとおすすめしているのですが(それまでのキャリアを生かしやすいので)→50代で転職!* 

当時はマッハで集中修行しておりまして、毎日メモ帳を持ち歩いて、常に学んでいました。まだスマホはなかったのでメモ帳ね。

で、どんなことをメモしていたかというと…たとえばこんなぐあい。

<12サイン別 「り」のつく言葉&よくある口癖>

牡羊座 びっくり   「よっしゃ!」

牡牛座 おっとり   「あれ、ほしい。これ、ほしい」

双子座 ちゃっかり  「次行こう、次」

蟹座  のんびり   「みんな、おいで~」

獅子座 うっとり   「(私って)どうよ?」

乙女座 くっきり   「できた!」

天秤座 やんわり   「白鳥麗子でございます」←(笑)

蠍座  ぺったり   「ねえいっしょにやろう」

射手座 はっきり   「なるほど、それは面白い!」

山羊座 しっかり   「では、まとめると…」

水瓶座 すっきり   「許せない!」

魚座  まったり   「ま、いっか」


(2007年1月頃のメモより)

今になって見てみると「あとちょっとで意味がずれる」というぎりぎりのところで、必死に言葉を探しているのがわかります。獅子座の「うっとり」は自分に酔うという意味ですし、天秤座の「やんわり」は優雅な全方位外交を簡単な言葉にする方法を探っていたようです。

この頃は基本の12サイン分類に凝っていたので、目につくものすべてを12サイン分け、または4元素分けしておりました。
ふだんのミーティングとか取材とかでも喋りと頭のなかが全然ちがっていて、あるテレビ局のインタビューを受けたときは「そうですね、仕事みたいな公的な顔と、私生活、プライベートな顔をなるべく近づけていきたいですよね、地域の活動や子育て中はどうしても私的な顔がでるのでよいトレーニングになるかもしれませんね……」みたいなことを話しつつ、頭のなかでは「太陽と月の180度で公私をひとつにする!」とかいいたくてうずうずしていた(笑)

夕食の献立は毎日アストロサイコロで決めていたし、12サイン食材をすべて入れてみたり(自動的に栄養バランスもよくなる) そのうち夕食メニューはタロットで決めるようになりましたが。

とにかく。こんなことばかり考えながら毎日まいにち3枚ずつチャートを読んでいると、1~2年で現場デビューできます。しかし、学ぶための時間が生活の大半を占めていくので収入は激減しました。おすすめはしませんが、ご参考になさる方は自己責任でお願いします、念のため(^_^;

*****

☆★☆来週14日(水)のホロスコープ読み講座は満席となりました!

今回はなぜか、ほぼ全員が初めてご参加の方ばかりなので、いつも以上に基本にたちかえってひとつひとつ丁寧に読んでいきたいと思っています。ご参加の方は「誤解を恐れず声を出す」ことを目標にお願いします。基本読みの手順はお渡しします。

|

イレクショナルとかレクテファイとか。

このところビジネス関係のご相談が続いています。今の時期のイレクショナルはちょっと大変です。2015年ぐらいまで牡羊天王星と山羊冥王星のスクエアがあるのでなかなか「ここ」という時期がないわけですね。

出生時間がよくわからない方の場合、時間を特定していくレクテファイを行いますが、まず生まれてから今までの10大事件をピックアップしていただきます。大きな転換点としての事故や手術、出産など生死に関わることなどですね。進学とか浪人とか、同世代の多くの人が経験していることは残念ながら省きます。結婚も、「いつ」を結婚とするかがむずかしいので、参考程度になります。

これを逆手にとると、イレクショナルの「逃げ道」として使えます。結婚の場合は、発表する、挙式や披露宴、婚姻届の提出、あるいは一緒に住み始めるとか、引越とか。どの時点をもって「結婚」とするか。人や地方によってもいろいろ解釈がありそうです。そうすると、 「この一瞬」の意味合いが薄まるわけですね。

今の時期のように「ここ!」 といえるときがあまりない場合は、こういう「なしくずし」の手法も覚えておくとべんりですよ、ということで。年齢を重ねた大人ならではの道ともいえますが(つまり、年寄りの知恵です・笑)

イレクショナル(お日柄選び)やレクテファイ(出生時間がよくわからないとき、特定していく技法)もお受けしております。レクテファイは大体前後2時間ぐらいのなかで特定していきますが、2~3分おきにホロスコープを作成し、10大事件のひとつひとつを検証していくため、別途お時間をいただき、別料金になります。イレクショナルは場合によりますが、当日でも大丈夫です。くわしくは、お申し込みのときお問い合わせください。

Img_1808_2
今日は一日休みにしたので、近所の友人宅へコーヒーを飲みに行きました。イヌもいてネコもいて、テラスには薔薇の花がいっぱい。戸建てはいいなあ。このネコさんはあごの下の白毛がチャーミング。名前は「秀子」(笑) わたしのサイザルバッグに入ってもらおうとしたのですが、秀子ちゃん、お気に召さなかったもよう。

|

占星術の学び方――星の言語野を刺激する。

ここ数カ月のホロスコープ読み基本講座に参加してくださった方たちからのご感想を紹介します。毎回初めて参加された方のなかからサンプル提供していただき、参加者全員でじろじろ見せてもらいながら(笑)よってたかって、和気藹々と、ときにはビシっとしめながら(これはわたし!)みみんなでじっくり読み解いていきます。「毎回全然ちがう!」という方が多いのは、サンプル提供してくださった方のチャートに合わせて、そのつど、場の雰囲気を調整しながらつくっているからです^^

☆☆☆

初めて参加したのでとても緊張しておりましたが、想像以上に和やかな雰囲気で、楽しく学ぶ事ができ、大満足です!

月乙女座の私はついつい細かいところばかり気になってしまうのですが、全体から順番に読んでいく流れを、実際に見る事が出来たのが、とても良い経験になりました! 私も実は(サンプルの方と同じく)~~座水星なので、実際に見るのが一番だなと、改めて思いました^^

講座で教えて頂いた事を思い返しつつ、もう少し自分で勉強して、また講座に参加させて頂きたいなと思っています。鑑定でも伺いたいと思っておりますので、その際もどうぞ宜しくお願い致します。(Rさんより)

月乙女ちゃんらしく、素早くきちんとご感想くださったRさん、ありがとうございます。たしかこの日は牡羊×水瓶の方がサンプルさんだったので気楽でフレンドリーな雰囲気に調整した記憶があります。サンプルさんと、それから当日のチャートによってもまた違った雰囲気になりますので、ぜひ、またご参加ください。

本日のような実践的な講座は初めてで、とても勉強になりました。

他の生徒さんの意見も聞けて、自分ひとりの座学とは違い格段に視野が広がりました。

私はどうしても細部にこだわりすぎてしまってなかなか読み進められなかったのですが、今日教えていただいた手順で、全体を見てから細部を見る、そしてまた全体を見直すようにしていくと、ホロスコープの性質の輪郭のようなものが見えていくのだなと思いました。

(略)

一番見ているはずの自分のネイタルチャートですが、今日先生と他の生徒さんに一緒に見ていただいて自分でも気が付かなかった発見が沢山ありました。

自分では卑下してしまい、なかなか良い面が見つかりにくいホロスコープでしたが、実はその地下には自分では意識することができなかった宝物のような良い面を、沢山見つけていただけたように思います。

また講座に参加したいです! 今度は他の方のホロスコープをじっくりみてみたいです。その時は今日先生が教えてくださったように、じろじろ見て観察して沢山質問してみたいです(笑)

まだ悩みすらよく分からない状態ですが、もっと自分を知り尽くしたいと思ったとき、今度はマンツーマンで先生に鑑定をしていただけたら嬉しいです。(Yさんより)

Yさんのメールからは熱い思いが素直に伝わってきて、うれしく読ませていただきました。「言語感覚をもっと磨きたい」と書いてらっしゃいましたが、もう、じゅうぶんに磨いていらっしゃると思います。ぜひ、またご参加いただいて、アウトプットのトレーニングをしていただきたいです。

本日は実に久しぶりに参加させていただきありがとうございました。

少しいそがしい時期が続き、ホロスコープに触れたのも、まったくひさしぶりでした。

いざ、知らない方のホロスコープと対峙してみてまーったく言葉がでなくてしどろもどろでしたが、普段使っていない脳みそのある部分をフル稼働して心地の良い疲労感のまま帰宅しました。

星語も英語や外国語みたいに、使っていないとしゃべり方がわからなくなってしまいますね(笑)
また時間を作って参加させていただきたいと思います。

ホロスコープ以外の情報も満載な読み会! とても満喫しました!(Yさんより)

ベテランのYさんは、公私ともに多忙ななか、お時間をつくってときおりお顔を見せてくださいます。星の言葉は後天的に獲得していくものなので、使わないとさびてしまいますが、磨けばどんどん使いやすくなります。脳のなかの「星の言語野」を活性化させておくために、少しずつでも継続して学び続けられますように!


*****

☆★☆今月のホロスコープ基本読み練習講座は5月14日(水)です!

10~12時@中野トナカイ。講座料は3240円です(お釣りの必要ないようにお持ちください)
初めて参加の方には、読みの基本手順シートをお渡ししますので、それにそってひとつひとつ確認しながら読み解いていきましょう。サンプルのご本人が目の前にいるわけなので、インタビューしながら現実に落とし込む読み方を実践することができます。
*講座は鑑定とちがって、他者の個人情報が入りますので、録音は禁止です。

→講座のお申し込みはメールで。mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください)

|

仕事のホロスコープで、ネイタルを超える。

超えるというのは語弊がありますね、要するに、生まれもった星だけではなく、大人として仕事をしていくなら「仕事のホロスコープ」を生かして可能性を広げていくのがいいと思います。

起業や会社登記、新規事業のスタート、お店のオープンなどはわかりやすいですね。
個人の場合も、新しい会社に入るその日その時間、あるいは本とか作品リリースの日時などで「仕事のホロスコープ」を見ることができます。

わたしの場合、占い師としてのスタートは、このブログを開始した日で見ます。
2007年11月午前3時ちょうど、東京。アセン天秤で金星合、MC蟹で火星合です。MC火星合も、金星火星のスクエアも、ネイタルと同じです。

注目すべきは、水のグラトラ含め水成分がやたら多くモイスト系なこと(ネイタルは土風マターでドライ)アセン金星の愛想の良さ(ネイタルはアセン冥王星合)。金星と木星がファイナルディスポジター(ネイタルは土星)。

生まれもったホロスコープは頑張って努力して他者に差をつけていく系で、起業チャートはわりと幸運に恵まれ、恩恵にあずかれる引き寄せ系です。ネイタルチャートと仕事チャートが絶妙のバランスをとっているわけですね。

このお話はいけだ笑み先生のブログにくわしいので、そちらをごらんくださいませ。→嵐の5人で詳細解説も!*

(古典になじみのない方にはちょっと難しいかもしれませんが、特にプロ志望の方なら避けては通れない道なので、このような親しみやすい内容から慣れていくのがよいかと思います)

あなたの「仕事のホロスコープ」をくわしくお知りになりたい方、生まれ持ったホロスコープを超えて仕事でパワーを発揮したい方は、鑑定のときおたずねください。

|

事実はひとつ。占い鑑定のスタイル。

占い鑑定のスタイルは、占い師自身の内面にたくわえられたいろいろなことが複層的にとけあってつくられていきます。

わたしの場合。そのうちのひとつが、10年ほど前のあるソーシャルワーカーとの面談だったことに、最近になって気づきました。

当時はもう本当にどうにもならなくなっていて、たぶん、誰に相談してもどうにもならないとわかっていながら、それでも泣きながら必死に話すわたしに、我が家の環境や経済状況を仔細に訊いてひとつひとつ検討してくれたうえで、「そうなると……残念ながら、打つ手は残っていないですね。」と静かにいった彼の顔を今でもよく覚えています。

冷たい言葉だと思いますか? 
でもそれが現実でした。

それは事実でした。

事実に良し悪しはない。冷たいも暖かいもありません。
問題を本気で解決したかったら、たとえどんな状況であっても事実をありのままに認めて、そこから始めるしかない。

わたしたちは「ありのままのわたしを見て」などといってしまうわりに、「ありのまま」=現実にそこにあること=事実、が自分にとって都合が悪いと認めるのを無意識に拒んでしまうことがあります。

「本当のことが知りたい」と思いながら、たとえば占い師や預言者から自分が思っていたのと全然違うことをいわれると「知らなければよかった」と思ってしまうのもそれですね。

さて、わたしの場合。
その後、状況はまったく好転しなかったのですが、事実を見つめて(現実的ではない希望、一時の気休め的な安らぎ、善意の暴力などにふりまわされながらも) 子どもが成人するまでは必ずもちこたえようと覚悟を決めることができました。それまで大切にしていた多くのことをほとんど切り捨てて、おかげで、自転車操業ではあってもどうにかやってくることができました。

事実はひとつです。分析も評価もしなくていいし、良いとか悪いとかかわいそうとか解釈を加える必要もない。たとえそれが「相手の望むこと」「相手を喜ばせること」であったとしても。「真実」もまた解釈のひとつにすぎない。

解釈は無限にありますが、事実はひとつです。

ご参考までにこのあたりも。→「運がいいひと」になるには?*
ネットに残した言葉が遺言になる。*

*****

☆★☆5月の鑑定は残り3枠です!

5月14日、21日あたりです。詳細はトップエントリーでごらんください。なお、だいぶ遅れる予定だったメールの返信ですが、今のところいつものとおり48時間以内にお返事できておりまして。むしろ、こちらから生徒さんたちにお問い合せメールを送ったりなんかしております(笑)
→ということで、鑑定のお申し込みはメールで。mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください)

|

このままの自分を受け入れてみる。

(鑑定のご感想には、読者のみなさまへのたくさんのアドバイスが隠れています。ブログでのご紹介をお願いすると「同じようなテーマを持っている方たちの参考になればうれしい」と、どなたも喜んでくださいます。こうしてご紹介するのは鑑定直後ではなく数カ月から1年近く後のこともあります。個人情報にふれる部分は最初から省きますが、万が一を考え、少し時間を置くことにしているからです。今日ご紹介させていただくJさん、Nさん、ありがとうございます!)

向さんのブログを読ませて頂いて、「この方に会ってみたい!」という一目ぼれのような気持ちがありました。
もちろんホロスコープにも鑑定にも興味があってのことですが、今日はお会いできて本当にうれしかったです^^
私は、人から見られる第一印象があまりよくないようだ、という自覚があったのですが、今日はそんな自分の第一印象を含め、自分の生かし方をたくさん教えて頂きました。
アセンダント~~(に似合う)~~なファッションをスパイスとしてどんどん取り込んで楽しんでいこうと思います。


アイロンのかかった白いシャツや、制服とか、とにかくカチッとした服装が好きと昔から感じていたのですが、それが月乙女座の落ち着くファッションだと知って、なるほどでした。というか驚愕でした!

~~に関する仕事という相談では、~~したい気持ちと混同して考えていたなと気づけて、気持ちを整理できました。
今の彼との関係も相談に乗って頂いてしまい(略)どうしたらいいか膠着状態で、投げやりな気持ちでくさくさ過ごしていたので…。前向きなモチベーションを取り戻しました!

何か今まで、月乙女座がキライだなとか、~~座のおおらかさが本当の自分なのかな?とか(略)自分の中で自分のホロスコープの星をごちゃごちゃと考えすぎてまとまらなかったのですが、

向さんのお話を聞いていて「その星の要素が好きだろうと嫌いだろうと、私の中にもう最初っから入ってるんだ」「どうやってもどう思っても、持ってるんだな」ということが解りました。
鑑定を聞いていると、そう思わざるをえない状態というか、本当に、「向さんの言うとおり、その通り!」なことばかりで!


あー、自分のことを受け入れるということは、こういう感覚なんだ、と知りました。

自分の中にあるもんは、あるんですね!

なんかそんな当たり前の、シンプルなことが、今日やっとわかりました。
そして、抽象的なことを形にする、五感が大事、課題っていうのも教えて頂き、すごく納得したので、さっそく感謝の気持ちを出来るだけ具体的に文章にしてみました。
(略)
鑑定して頂きまして、本当にたくさんの良い刺激を頂きました。(略)大変たのしかったです。アドバイスを生かして、しあわせに向かっていこうと思います。
お会いできて本当によかったです!(Jさんより)


メールを拝読して、Jさんの内面の変化がよくわかりました。素直にご自身の心情をたどれる探究力や、偶然の出逢いを喜べるおおらかさが素晴らしく、読んでいてわたしも幸せな気持ちになりました。どうぞたくさんの幸せが訪れますように!




先日は、鑑定ありがとうございました。
仕事についてご相談させていただきましたが(略)これから先の目標、叶えたい事については、今までの様に漠然とではなく、明確な目標ができました。それに向けて具体的に計画を立てていますが、その事を考えるとワクワクしてきます。

やるべき義務を果たす。先生に言われた時に、前回も言われていた事を思い出しました。
やるべき事をキチンとやらない自分が解っていましたが、以前の様に前向きに頑張れず、惰性で動いていました。

仕事を辞めてから(略)自分の居場所がない様に思えて、とても辛かったところからやっと抜け出せそうです。自分にとってはハードル高いですが、どうしてもやり遂げたいと思います。
(略)

一度きりの人生を、今までの様に後悔せずに生きたいと思います。
今迄までは、人にどう思われるか人と同じでなければと、目立たない様にと思ってきましたが、これから様々な事や人に触れて、どんな自分になれるか楽しみです。
かなり先までの事を、広く考えることが出来ました。ありがとうございました。(Nさんより)


年に2回ぐらい鑑定に来られるNさんからの、少し前のメールです。いつも優しく、こまやかで、懸命に人生を紡いでいらっしゃる様子がうかがえます。大切なご家族を支えながら子どもを育てながら、フルタイムで仕事をして、これからご自身のやりたいことに向かっていく決意をされたNさん。最近またその後の様子をお知らせくださいました。心から、応援しています!



Img_1586

|

占い師は休んではいけないのです。

あ、また誤解を恐れつつ書いておりますが(笑)えーと、厳密には占い師も含めてフリーランスや自営業のお話です。

世間が「明日は日曜日だ!」とか「わーい、ゴールデンウィーク♡」とウキウキしているとき、「ほんと、楽しみですよね~」などとにこやかに笑顔で答えながら、水面下で必死に足を動かしている白鳥のごとくまとめて仕事したり集中して勉強したりしないといけないわけです。

占い師の場合は、トナカイまつい店長いわく「占いはエンタメ産業」--なので世間の方たちが遊んでいるときに楽しんでいただくために働く仕事のひとつなんですね。

わたしはフリーになって長いので、まあ、そんなもんだと思って生きていますが、もちろん「休日は休む」「8時間以上働かない」などなどそれは本人の自由。身近なところにはテニスに命を賭けてレッスンに通うために週休3日にしていた友人もいました。長いことデフレがつづいてきたので、わざと収入を低め安定でおさえながら私生活を充実させてくることもできたのだと思います。
ただ、えーと。これも30年近くフリーでやってきてつくづく思っていることなのですが、いわば「ひとりブラック企業」にならないとスキルはなかなか上がらないです、はい(上記の友人は週休3日を確保するために残りの4日はほぼ事務所住まい。毎日3時間睡眠でした)
「平成の大不況」「時代がよくない」などといいますが、バブル時代ですらフリーになって(会社つくって)結局食えなくて会社員にもどったり会社潰した友人知人、いっぱいいました。


時代がどうあれ、自営業というのは大昔からよい意味での「ブラック」を避けて通ることはできないのだと思います。黒を引き受ける覚悟と、白に転化するエネルギー。
さらに。さらに誤解を恐れつつ書きますが(汗) 鑑定や講座で「占い師になりたい」というひとはみんな、休日に休まないで勉強したり講座に出たりして修行をつづけています。そしてどんどんプロになっていく。
勉強をつづけていてもプロにならないひとは、たいてい休日に休んでいます。それは自分が休みたくて休んでいる場合もあると思いますし、ご家族その他の関係で休まざるを得ない場合もままありますね。幼い子がいたりしたらどうしてもそうなります。

そのなかで「いつか」と思って静かにコツコツ学び続けている。やはり何事も「最適な瞬間」があるのでしょう(もちろん時期を無視して、がーっと押し通してもいい)


ということで、ゴールデンウィークです。
時期が来ているひとは休まないで、まだ少し先のひとはあえて休んでくださいね。
もうひとつ。休んでいると内心すごく焦ることもあると思います。でも「こうしている時間にあれもこれもできるのになぜお砂場遊び…」などと歯ぎしりしながら休む経験は、いつか必ず役に立ちます(ほんとうに)
そして、どうしても焦燥感にかられてどうしようもないひとへ。それはもう仕方ないので眠る時間を削って「ひとりブラック」のリハーサルを始めて、黒を白に転化するスキルを磨きましょう!
*****
☆★☆明日からメールのお返事が少し遅れるかもしれません。


5月の鑑定お申し込み、14日ホロスコープ読み基本講座参加のお申し込みは、受付中です。受信日時順に必ずお返事をお送りしますので少しだけ長めにお待ちくださいませ(遅くても7日朝までには対応できるかと思います)
なお、以前よりお願いしておりますように、お問い合せのみの場合も必ずご本名と携帯番号をお書きください。また、現在メールでのご質問にはお答えしておりません。鑑定か講座のとき直接お訊きいただけますようお願いいたしますm(__)m

|

「あなたのために」は、わたしのため、かもしれない。

ときどきわからなくなること、ありませんか?(わたしはよくあります) 

目的を見失うというか、よかれと思って頑張っていたのにいつのまにか意味がわからなくなる……そういうこと。

そんなとき、わたしが思い起こすいくつかの言葉があるのですが、今日は、人相術の師匠である天道春樹先生のお言葉をご紹介します。

「親孝行は、親が受け取らんでも、神が受け取る。」

このとき、先生は「親孝行、親、の部分を他のことに変えてもええな」とつけくわえられました。「誰かのために」と思って頑張っていることは結局自分のためなのだろうと思うのです。

「なんとかしてあげたい」というエゴ。*

幸運を引き寄せる小さなヒント。*

*****

☆★☆5月の中野トナカイ鑑定。ご予約枠は残り3枠ぐらいです!

隠れ家鑑定につきましては、システムと鑑定料が変更になりますので、あらかじめお知らせいたします。メールでの鑑定も開始いたします。もうしばらくお待ちくださいませ。

☆★☆5月の基本読み練習講座は、まだお席をご用意できます!

「自分でホロスコープを読めるようになりたい」という方に必要なのは、声にだして読んで複数の人たちに聞いてもらうことです。言葉につまったら、わたしが補足しますので大丈夫。計6回ぐらいご参加いただければ、読みの実力はぐんと上がります。毎回、初心者からプロレベルの方までご参加いただいていますが、それぞれのレベルに応じて学び取れることがあると思います^^

*10天体、12サイン、12ハウスの意味がさっくりとわかっていればご参加いただけます。

→鑑定も講座もメールで。トップページで詳細を(大切なお願いと料金のお支払いについても必ず)ごらんのうえ、メールでお申し込みください。mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください)


Img_1375
(実家へ上っていく道の石垣です。そこにあってあたりまえのように思って育ちましたが、最初に積んだご先祖様がいたわけですよね。コツコツ丁寧に積み上げていくと、いつのまにか「あたりまえ」になる。日々身につけていつのまにか「あたりまえ」になる佳い習慣のように。)

|

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »