「似合う色」を見るわけではないのです。ビューティー占星術。
約2年ぶりのビューティー占星術講座。9月と10月に行うことができました。ご感想もたくさんいただきましたので、そちらも後日ご紹介させていただきますね。
今回久しぶりに開講してみて、話し足りないというか言葉が足りないと気づいたことがいくつかありました。
まず、これは今までもそうでしたが、ビューティー占星術講座へ来られる方たちはきれいで可愛くてチャーミングな方ばかり(本当です!)
ですので、技術的なメイクとか具体的な着こなしはそのままでも十分素敵ですし、もっと磨きたいのであればメイク教室やスタイリストのファッション相談など詳しいアドバイスを受けられるところがネットで探せます。
私の隠れ家サロンでも以前、プロのメイクアップアーティストによるメイク講座を行いました。→今のままの自分で、今持っているメイク用品だけでキレイになれるメイク術!*
☆
では、ビューティー占星術講座は何を学べるのでしょう?
それは、ホロスコープからご自身のおしゃれ(あるいは魅力)を知ること=自分を知ることです。
ホロスコープはあなたの内面をあらわします。自分を知るための最適のツールであるホロスコープから、「この世に生まれてきた自分」がどう見えるか。どうアピールしたら効果的か。自分はどう見せたいか。どんなふうに見える自分が好きか…などを探ることができます。
自分を知ると、「他者からはこんなふうに見えるからこのイメージでいく」とか「でも、私はこっちが好きだから似合わなくてもこれでいいの」とか、いわば確信犯のおしゃれができるようになります。
ということは……、
講座のとき、似合う雰囲気を見るためにいろいろな色の布(ストール)をお顔まわりや上半身にかけていただきます。それは「似合う色」、だけではないことがおわかりいただけるでしょう。
むしろ表面的な「色」にとらわれないで、色のもつ「似合うエネルギー」を感じていただくためなのです。
☆
ところが、私はこれまで、わりと簡単に(乱暴なくらい簡単に)「色」と説明してきました……。
→幸運を呼ぶ色。*
→12サインそれぞれの幸運を呼べる色。*
→反対側のサインの色を取り入れてみましょう。*
→たとえば黒を着こなすとしたら。アセン火と土の場合。*
→同じ黒でもこんなにちがいます。アセン風と水の場合。*
これは今後修正した方がいいかなと思っています。「色」からイメージできる世界をもっとふくらませたほうがいいかも。入門講座も常に進化させなければ……。
☆
それから……あ、ちょっと長くなりそうです。えーと、では続きはまた書きますね。
(→このお話は後日に続きます)
| 固定リンク
「ビューティー占星術(占星術でキレイになる!)」カテゴリの記事
- ビューティー占星術講座<基本篇>(2025.04.18)
- 向真希&JoAnneのビューティー占星術鑑定【基本編】<概要> (2023.04.28)