「24時間働けますか?」の本当の意味。
糸井中畑時代、って、えーと、広告業界の歴史用語です(笑) かつてコピーライター全盛期みたいな時代があって、糸井重里さんと中畑貴史さんや、亡くなられた真木準さん→* などたくさんの素晴らしいコピーライターが言葉の力をきわめながら、時代を牽引していました。
あるとき、中畑さんが「ワーカーホリック(仕事中毒)って楽しいよ」とおっしゃっていました。つまり、楽しいのでほぼ24時間働くわけですね。次から次へと新しい仕事があって、そのひとつひとつが楽しくて、繊細に大胆に取り組んで、新しい価値観を創っていく。
今でいえば一人ブラック企業みたいなものですね。自営業やフリーランスは誰でもそうですし、会社員や組織に属している場合も、少しでもスキルを上げてステップアップしていこうとしている方なら、みんな同じです。
仕事を楽しいと思えるか。あるいは楽しくする工夫がどれだけ飽きずに続けられるか。だったら、最初から好きなことを仕事にしたい→*という場合もあると思います。
たとえば、楽しいときばかりでもなく、好きかどうかわからなくなるときがありますね。
経済活動をともなうことだけを仕事と呼ぶならちょっとちがうかもしれませんが、子育てがまさにそうですね。楽しいときばかりでもなく、好きなのかどうかわからなくなるときもある。でも、ち毎日のょっとしたことを楽しいと思えるように、気の遠くなるような小さな工夫を日々くりかえし続けていく。
そうこうするうちに、いつの間にか(本当にいつの間にか!)子どもは育っていくし、仕事のスキルは上がっていく。
小さな工夫、無駄かもしれない工夫を飽きないように自分をあやしながら、ずっと続けていく。スキルアップの根底にあるのは、そういう地味な、楽しい作業なのだと思います。
***
☆★☆スケジュールアップが遅れていますm(__)m
ひとつふたつ調整ができていないので、全部がずれこむ可能性があるという薄氷を踏みそうな状況なので、とりあえず、こちら→をごらんいただき、基本読み講座などのお申し込みはフライングで受け付けております。ええと、現在残席4かな…ああ、もうなんだかごめんなさいったらありゃしない…m(__)m ご連絡くださったみなさま、ありがとうございます。鑑定につきましては、基本的には中野トナカイでお受けいたします。ほんとにすみませんm(__)m
それから、個人レッスン(10時間鑑定)につきましては、ただいまお申し込みいただくと、来年1月以降の開始になります。鬼が笑いますね。一緒に笑うつもりでご連絡ください。毎回2時間×隔週で5回なので1月に始めても3月までかかります。宿題てんこもりですが、ホロスコープをしっかり読み解けるようになりたい方にはおすすめです^^
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- 新しい時代の新しい年が始まりました。(2021.01.09)
- 春のうららの隅田川。桜が咲いて雪が降りましたね(2020.03.14)
- こういうときだからこそ。さて、何をしましょうか?(2020.03.06)
- なんとなくなにげなく、占い活動を再開いたします!(2019.08.24)
- トナカイ育ち「卒業の日が来ます、今度は全員で。」(2019.07.23)