« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

ブログを読んでいるだけで、なんとなく、何かを感じるようになる。

(みなさまからのご感想は個人情報を考えて、原則として半年から1年ぐらいたってからご紹介させていただいています。今日は5月のエントリーから。素敵な内容だったので…きっと、励まされる方がたくさんいらっしゃると思い、ご紹介の許可をいただきました。)

5月15日付けのブログを見て、感想書きたくなり、メールさせて頂きました。

「その夢が本物なら、誰かが応援してくれる」→*

なんだかジーンと来てしまいました。

今年で40歳を迎えた私ですが、仕事を辞め、色々と悩みながらヨガを教えている日々を送っています。はっきり言って、家賃ほどにもならないこのヨガを教える仕事をしていて、これだけではいけないんだよな……といつも心のどこかにありました。でも最近、いつも通っているヨガスタジオにレッスンの空きができるという事で、声をかけて頂きました。

明日オーディションがあります。(一応)

この、ヨガを教える事が本当の夢?って聞かれると、はっきり言って自分でも分かりません。教えるより教えてもらってる側の方がいいし。。
でも、せっかくお話を頂いたので、もう少しだけ頑張ってみようかなと思いました。

長々とメールしてしまって申し訳ないです。
ただ、何となく応援してもらえているのかな?何かに。。と感じたので。(Nさんより)

海外にお住まいのNさん、スカイプで鑑定させていただきました。遠くでブログを読んでくださって、ありがとうございます。帰国されたときは、ぜひ中野トナカイへもお立ち寄りくださいね。


私のブログは継続してお読みいただいていると、チューニングが合ってきて、必要なとき必要なメッセージが目に入るようになってくると思います
(私だけではなく、現場の占い鑑定を続けていると大体そうなります^^)。

|

イレクショナル占星術のお話。

イレクショナルは、いってみれば「お日がら選び」です。
物事がうまくいくように、よき日、よきタイミングを選ぶわけですね。


たとえば私の場合。
講座のお知らせは、たいていイレクショナルで決めます。

講座自体は、環境や条件によってあまり選べないことも多いのですが、お知らせのタイミングは選べるからです。

たとえば瞬殺で満席になるタイミングをはかると、大体そのようになりますし、先日は少し考えてからお申し込みいただけるようにと、少しゆっくりな感じでイレクショナルしたらその通りになりました。イレクショナルって当たるなあと毎回びっくりします(笑)

時間がなくて大急ぎでアップ…ということもありますが、その場合もアップした日時でチャートをつくってみて、なるほど~と楽しみます。

イレクショナル占星術は、会社の登記や、新しいプロジェクトの発足、あるいはサイトのオープン。家の契約とか、引越のタイミング。婚姻届を提出する日時というのは、わりと多いですが、プロポーズにも使えますね。復活愛をねらうときのメールのタイミングとか。

イレクショナルには古典の知識が必須で、ネイタルチャートが読めるだけではちょっと厳しいです。ご興味ある方は鑑定のときおたずねください。




古典といえば↓こちらをおすすめします。むずかしいとしか思えなかった古典が素晴らしくわかりやすく、するすると頭に入ってきます。プロ志望の方は避けて通れない道なので、ぜひ。わたしのはもうボロボロなので、もう一冊新品を買っておこうかと検討中^^

|

私たちは言葉によって傷つき、癒やされ、立ち上がる。

先日鑑定に見えた方から、以前受けた西洋占星術の鑑定で、かなり酷い言葉を聞いたとうかがいました。具体的な話をうかがって……たまらなくなりました。占い鑑定で傷つく場合も、もちろんあるでしょう。言葉が届かないこともあるでしょう。
しかし、
西洋占星術には「凶事」も「凶星」も「凶角」もありません。鑑定のバリエーションやお芝居の演出のように、ホロスコープを読んでもいいものか……私には疑問です。

後日、ご感想をいただきましたので、ご紹介します。このなかに出てくる火星冥王星のアスペクトなどについては、後述します。

***

90分の鑑定を受けて、言葉の一つ一つに癒された感じです。

鑑定時には先生にお伝えしなかったことですが、「火星と冥王星がコンジャクションの人は災いをもたらす」とか「周りにそういう人(火星・冥王星コンジャクションの人のこと)がいたら、普通は関わらないように勧めてるわ」だの(略)など散々言われたことがありました。

(略)(同じ西洋占星術でも)解釈の仕方がこんなにも違うことを改めて気づけました。

そんなことがいくつかあり、「今後はいかに周りに迷惑をかけないように生きていくにはどうしたらいいのかな」と昨日まで考えていました。

先生はブログで、鑑定の時に厳しく伝えると書かれていましたが、私はそのようには思いませんでした。
様々な角度から、私にわかるように言葉を選んでくださったのでホッとしました。

エネルギーの使い方を「コンビニまで自転車で行けるのに、ブルドーザーを使ってしまう」と例えてくださいました。人と違う自分を必要以上に責めなくてもいいんだと思えました。
人と違うけど、社会とはそれなりに関われることだけでも認識できて安心しています。

(略)
本当は楽しんで生きていきたいけど、欲張ってはいけないと日々言い聞かせていたところもあります。

先生のアドバイスは、今までの私にとって意外なものでした。
(略)

まずは目標を立てる前に、好きだったことや興味のあることをひとつずつ書き出していきます。
楽しむこと、夢をみること、目標を持つことがだいぶ失われているで、時間はかかるかもしれないけど、前に向けるようにしていきます。

そして、講座などを自分で稼いだお金で行けるようになりたいと思います。
改めて先日の鑑定を受けて良かったと思います。(Aさんより)

途中を省略させていただきましたが、こんなに素敵なご感想をいただきました。私の鑑定で記憶を上書きされて、前向きになられたのは素晴らしいこと。Aさんの素直さの賜物だと思います。少しでもお役に立てたならほんとうにうれしいです。Aさん、どうか自信をもって進んでください。応援しています!

文中に出てきた、火星冥王星のアスペクトは、基本のパズル読みであてはめると、常識の限界を超えて(=冥王星) 集中力(=火星)を発揮できるパワーです。怖がりたい人にとっては「災い」でしょうし、火星を使いこなせていなければ「怖い」のでしょう。

それから。仮に(仮に、ですよ)「災い」とやらをもたらすホロスコープの人がいたとして。だから、何だというのでしょう? それはその人のせいではありません。誰かが(あなたが)関わることで、その人は変わるかもしれません。人は一人では生きていないのです。

言葉によって、私たちは傷つき、打ちのめされ、踏みとどまり、癒やされ、そうして、立ち上がることができるのだと思います。

|

言葉にして伝えることで、自分を再確認できる講座。

(今日は毎月、第2水曜10時半~12時半で行っているホロスコープ基本読み講座のご感想をご紹介します。勉強中のみなさまにとってはとても参考になり、よい刺激にもなると思います。ご参加くださったみなさま、ご感想紹介をご快諾くださったみなさま、ありがとうございます!)

サンプルを提供して下さった方がどのあたりで悩まれているのか
なんとなく見当はついたけれど、それをどう言葉で表現したら
良いのかがわからないもどかしさ


=ボキャブラリーの乏しさや、口に出して言う練習がまだまだ足りない
という課題が今回も浮き彫りになり、

「あー、もっと口に出して言う練習をしよう!」と痛感しました。

あと、ずっと一人で勉強してきた私にとって、
きちんと勉強していらっしゃる方が多い中でのレッスンは
本当に良い刺激になり、モチベーションも上がって楽しいです。(Sさんより)

Sさんは、毎回きちんと、何を得たか報告してくださいます。みずからの学びの状態を客観的に整理するのも大事なことですね!

こういった講座というものに初めて参加で、なおかつ他の受講者のみなさまの中で(ほぼ確実に)知識がペーペーな者ということで、正直、終始落ち着かない状況でありました…(´Д`;)

質問タイムも、一体何を聞けば良いのか分からないという感じでしたが;それでも、向先生やみなさまのお話を聞いて参考になることがたくさんあり、都度都度ノートに書き込みしまくりでした。

また、1人1人ホロスコープが異なり、それを読み解いていくことの楽しさに改めて気付かされました。

実は自分のホロスコープは~~~なので、本日サンプルとなられた方のホロスコープはとても参考になりました。
あと、自分も土星が太陽などに対して合になった時は、いろいろと思い悩んでいたなぁという事も懐かしく思い出されました。

来年、また同講座があればぜひ参加したく存じます!
また、実はビューティー占星術にも興味が湧いてきました。
けど、その前にまずは復習!とも思っております。(Nさんより)

初めて参加のNさんが真剣に、懸命にノートをとっていらっしゃる姿を見て、自分が集中勉強していた頃を思い出しました。気軽に、くりかえし復習してみてくださいね。


講座では、思いつきのような半ば軽率とも言える感じでふわっと挙手してしまいましたが、結果とても良かったと思いました。

自分は人に何かを説明する事、特に自分の事について説明する事が苦手なのですが、そんな私の話に、皆さんは真摯に耳を傾けながらホロスコープを丁寧に読み解いて下さり、占星術のお勉強としては勿論、心の内を声に出して人に伝える事で改めて自分を再確認できたなど、本当に色んな意味での学びの時間となりました。
心より感謝を申し上げます!

そして、ここまできたらこの際だ!と思いお願いした鑑定は。。。(Aさんより)

ホロスコープを自分で読めるようになっていく過程は、自分自身と向かい合う過程でもあるのですね。鑑定のご感想は、いつか別のエントリーでご紹介させていただきます^^

これまで参加した講座でサンプルになっていただいた方とは全く異なるホロスコープだったので、とても興味深かったです。

いろいろなお話を伺ったり 、他の方の読みなどもお聞きして、とても良い勉強になりました。
(略)
一つ一つを読むのでさえままならないのですが、三重円は何からどう読めばいいのかということすら良くわかっていないので、それに触れていただいたことも有意義でした。

次回までにはもう少し勉強しないと、と思いつつ、いつもあまり進歩なく講座の日がやって来てしまいますが、
来月こそはもう少し前進できるよう頑張りたいと思います。

※宣言をして、自分にプレッシャーをかけてみたものの、、、あっという間にその日が来てしまうかもしれません(苦笑)(Tさんより)

Tさんからは鋭いご質問もいただきました。勉強を始めると、何がわからないのかわからない、という状態の次に、質問てんこもりの状態がやってきます。ぜひ、講座と(その後の、参加者のみなさんでのランチやお茶の時間)を有効に使って学びを深めてくださいね!

|

金運を上げたい場合。金運とは何か。

お金、ほしいですか? いらない人はいないと思いますが(笑) 私は比較的お金に執着しないほうなのですが、ほしいです。今は本当に切実にお金がほしいと思いながら、同時に、あ、これはお金の問題じゃないなとも思っています。

お金そのものがほしいわけではなく、ある程度のお金(金額)によってもたらされる、ちょっとだけ楽になれる環境というか、いま背負っていることのいくつかの負担が軽減されることをのぞんでいるのだと思います。

占星術では、お金関係は、土サインの領分です。
土サインは現実力なので、牡牛座はみずからがここちよくあるためにお金が必要ですし、乙女座は自分の実力がどのていどに評価されているかを収入によって確かめます。

お金は、私たちがつくってきたこの社会のシステムによるお約束なので(約束がなかったらお札はただの紙にすぎません) こうしてカラダを持って生きている限り、逃げることも捨てることもできません。システムを維持するためには、ある程度のお金が必要なわけですね。

このことを身にしみて知っているのが12サイン(星座)の集大成ともいえる10番目のサインである山羊座です(ちなみに、「いや、だからこそお金よりも価値あるものがある」のだと知っているのが11番目のサインの水瓶座ということになります)

今日は雑記をよそおいながら、ちょっと大事なことを書いてみました^^

こちらもご参考までに。→金運を上げるコツ。→*


Photo

(金運があがってお金がちょっとふえて楽になったら、ついでにウィリアム・モリスのウィローのカーテンがほしいなあと…私の火星牡牛が…^^)

*****

☆★☆来年のご予約希望をぼちぼちいただいております^^

フライングでご予約いただいたりもしておりまして。基本的には来年も、こちらで募集する鑑定は毎週水曜日@中野トナカイです。詳細は近日中に予定をアップしますので、しばらくお待ちくださいませ。


☆★☆1月の企画講座、決まりました! 

7月11月のラクシュミー先生タロット講座に続いて、外部の講師の先生をお迎えする新たな企画講座が決まりました! 

ずーっとお願いしたかったある先生(まだ秘密!)をお迎えして、占星術を現実に生かす講座です。

わたくしは、なにしろ土サイン過多の女でございますので、魂の浄化だの正しい論理だの真理だのなんちゃらだの、もちろんそれらも素晴らしい、けれどもこのカラダをもって生まれてきているのだからこのカラダが五感が満たされなければ……と、まあ、そんなようなことを思っております(だからビューティー占星術なのです) ううう、これ以上は書かないでおこう。

占星術を学ぶ人、プロ志望の方、もちろん現場のプロの方たちにもおすすめです。ちょっと苦しいとき、不安をかかえているとき、またはそんなときのために何らかの手段を持っていたい人に…特に女性には必須の講座です。ビューティー占星術番外編といってもいいのですが(しかし、それは講師の先生に失礼だ)
今日は本編よりもお知らせが長くなりましたが(笑) とにかく、この続きは明日(または明後日)ちょっとだけお待ちくださいませ、お楽しみに!^^

すみません、現在遠方におりまして更新がうまくいかないようです。楽しみにしてくださっているみなさま、ごめんなさい。もうしばらくお待ちくださいませm(__)m

|

新月の願いをするなら、適当に喧嘩してみてください。

昨日、射手座の新月読みをアップしましたが→* ちょっと言葉が足りなかったので追加で書き足しておきます。

何回も書きますが、射手座は火の柔軟宮です。丸く収めて円満に…と思うのは水サインの領域なので、火のサインに飛び込んだらそれはNGです。むしろ好戦的なくらい、前向きにすっ飛ばして、高くあがってください。

トラブルはいやですとか、なるべく楽しくにこやかに穏やかにとか、今回の新月の願いでそのあたりを狙うと不完全燃焼を起こします。

たとえていえば、適当に喧嘩するぐらいでちょうどいいのです。喧嘩するとき相手をどうこう思うわけではなく、喧嘩によって何が生まれるか、射手座の関心はそこにあるので。

さて。ですので、この新月では、昨日までをふりかえりながら身をしずめて、勢いをつけて一気に高くあがってみましょう!

|

昨日までをふりかえってみてください。射手座の新月。

2014年11月22日、21時32分に月は射手座1度で新月を迎えました。新月のサビアンシンボルは「退役軍人」です。

最初の度数である1度は、どのサインもそのサインに入ったことを高らかに宣言します。
火の柔軟宮である射手座は、火の精神性と柔軟宮の応用力を高らかにうたいあげます。

ひとつ前のサインである蠍座は、水サインなので相手にくっつきます。議論や喧嘩をふっかけられたら傷つきます。
射手座は火のサインなので、感情の水をはじき飛ばします。議論も喧嘩も上等とばかりに受けて立つ。むしろ、相手との違いはうれしいことで、反撃して戦うことでさらに元気になるわけですね。

柔軟宮はバラエティなので、多彩な分野に興味を持ちますし、射手座は双子座とともに知的分野には欠かせないサインです。向学心旺盛で、思いきりグレードアップを狙います。

退役した軍人は、現役時代の戦闘や人間関係、たくさんの経験をふりかえって、そのなかから何を得たか、どんな理想に向かうのか、そもそも人生の意味とは…?と、たくさんの抽象的な議論を始めようとしています。実体験で得た多くのことを純粋に理念として昇華させていこうとします。

太陽が蠍座に入ってすぐの新月なので、気分が高揚している方もいらっしゃるでしょう。未来へ向かうのはもちろんよいこと。しかし、この新月はあえて踏みとどまって昨日までをふりかえってみてください。

やり残し、足りなかったこと、もう少しやっておきたいことなどがあったら、ここから満月までの2週間でやってみましょう。それは土星が蠍座から、いよいよ射手座へ移っていく新しい時代へとつながっていきます。

ご参考までに。→過去を思うことで未来が見える。2012年射手座の新月。*

→追加でちょっと書き足しました。丸く収めようとするのはNG、むしろ適当に喧嘩するくらいの勢いで。*

(ちなみに。選挙は射手座イベントの分野なんですよね…。投票日は山羊座の新月で、2日後に土星が射手座に入っていきます。蠍土星と山羊冥王星とのミューチュアルレセプションもいよいよ崩れるのでくっきりと空気感が変わると思います。
山羊新月は「酋長」の度数で、新月図のアセンは「軍隊の行進」で海王星合…。荒唐無稽な夢を描く前に、ここまでをふりかえってみたいと強く思います。勉強中の方はぜひ今回の衆院選も読んでみてくださいね。)

|

冥王星は必ず再生を経験できる星。

公転周期から考えると、天王星あたりが平均寿命になります。あ、この平均、の意味はここでは深く解釈しないで、とりあえずなんとなく、寿命を全うするあたりということで。

さて、ということは、私たちは天王星ぐらいまではどうにか使いこなしてみたいわけです。若いうちは怖かったり煙たかったり痛かったりする土星は、30歳前後になれば意識して使いこなせるようになります。

しかし。

海王星と冥王星は、今のところ私たちの寿命を大きく超える存在です。海王星のあやふやな霧のような力は、真綿で首をしめられるような苦しさですし(向田邦子さんの「消しゴム」をお読みください) 冥王星は、これはもう、ゼロか100かで勝負。生きるか死ぬか。ここを超えないと、次がない。いわば強制的なリセット。



出生のホロスコープに冥王星スクエアを持つひとなら、あるいは、トランシットで冥王星スクエアを経験したことがあれば、思いあたるでしょう。

さんざん苦労してようやくたどりついて、うまくいきそうだったことが空中分解して、強制的に分断されてリセットがかかる。

人は、たいていのことではなかなか死なないけれど、冥王星スクエアは生き死にをともなうリセットを何度も経験します。
場合によっては、合とかオポもそうですね。

(余談。先日占い師仲間の不動宮マターで「死なないから大丈夫」ということの是非が話題になりまして…私は、天道先生の人相術で「死相」について教わって以来、どんなひとであっても死なないとはいえないことを痛感しています。)



さて。
どんなふうに人生がリセットされるかは、冥王星のハウス=原因、スクエアの天体のハウス=結果。として、天体の意味から読むとわかりやすいかもしれません。

たとえば、2ハウスの冥王星と5ハウスの月がスクエアなら……、

経済的なことや自分の資質が原因で(2ハウス)、 
素顔の自分(月)が生まれてきてよかったと心底実感できることを全開で楽しむことをいきなりぶっつり切られて分断される(5ハウス)結果になる…というように読んでみてください。

太陽なら、好きなことを仕事にしようとしてうまくいっていたと思ったら、急展開してすべてが駄目になるとか。冥王星なので、暴力的なほど唐突で、周囲からは理解できないほど徹底的で、生まれてきたことを呪いたくなるほどのターニングポイント。あまり具体的に読まないのもコツですね。

(昨日のtweetから少し解説しながらまとめました)

しかし、冥王星は「死と再生の星」です。

リセットは死です。しかし、次の生がある。自動的な再生ではなく、みずからもがき、苦しみ、たくさんの手段を工夫して這い上がり、「再生」して人生をバージョンアップする。

身近なところでいえば、私たちは毎晩眠ります。眠りは小さな死です。翌朝目をさましたときの自分は、昨夜とはちがっていて、少しだけ生まれ変わっているのだと思います。

冥王星による痛みを経験している方は、じっと辛抱するだけでなく、リセットしてどんなふうに生まれ変われるかに思いを馳せてみてください。
そしてホロスコープを読むときは、死だけでなく再生の要素も必ず入れてくださいね。

間違っても冥王星を呪ったりしないように^^

*****

☆★☆お知らせです。

来週と再来週、トナカイは2週続けてお休みしますが、いただいているメールには順番に、鑑定お申し込みには今日と明日で必ずお返事いたします、しばらくお待ちくださいませm(__)m

|

明日は中野トナカイです!(お知らせと、小さな決意)

終日ご予約満席です、ありがとうございます!

来週と再来週はお休みをいただきますので、年内のご予約は12月10日、17日、24日になります。トップエントリーをごらんのうえ、お申し込みください。

*なお、来週から再来週にかけてネットがつながらない(つながりにくい)地域にいるため、返信がだいぶ遅れる可能性がありますことをご了承ください。ご迷惑をおかけしますが、どうかよろしくお願いいたします。必ず受信日時順にお返事させていただきますm(__)m



占い鑑定が当たるのはある意味あたりまえというか、占い師側からいえば「当てる」ことはあたりまえであって、鑑定の意味は「読み解く」ことにあるのだと私は思います。

蠍土星期の最後にあたる今、死を意識しなければならない局面が見られます。私たちがこの世にやってきて、すべての人がやることは3つだけ。仕事は遊びのひとつだし、どんな肩書きを得ても、どれだけ多くのお金を稼いでも、みんな遊びのひとつです。

私たちがやれることは3つだけ。生まれること、育むこと、そして死ぬこと。たった3つです。それなのに、最後のひとつからはどうしても目をそらしたくなってしまう。目をつぶってでもいいので、受けとめましょう。この世にやってきたのだから。

そして、受けとめるためには、「読み解く」ことが、きっと、いくぶんかでも役に立つ。そう思うから、私はこれからも現場の占い師を続けていきます。

|

2015年の手帳問題。その1

もう、来年の手帳は決まりましたか?
手帳はスケジュール管理目的でもあり、持ち歩くアクセサリーでもあるので、水星だったり金星だったりしますね。ここに年齢域や進行天体がどう関与するか。
身近な実用品としての手帳は、星の影響の実例としてわかりやすいと思います。



私の場合をちょっと説明してみましょう。

水星が活動宮(山羊ノーアス)なので実用性をチェックしつつ、81年頃から2000年代まで20年以上、能率手帳→能率システム手帳。ちょうど太陽期と火星期、どちらも土サイン。

そして金星不動宮(水瓶)が気に入るとずーっと同じものを使う。多少難があっても工夫して使う。使い続ける。周囲がキャラクター物やカラフルでオシャレなのを使うなか、ひとりだけ質実剛健な黒。山羊水瓶の土星マター。

そして、水サインの木星期に入って、同じく水サインで進行の新月があったあたりから気分が変わって、ここ数年は糸井さん開発のほぼ日手帳まわりをうろうろしております。水はうつろう。

2年ぐらいはほぼ日オリジナルを使って、1年だけ無印のダイアリーを使って(この年はまつい店長と下北トナカイ有元とおそろい。「老眼にはこのぐらい大きいのがちょうどいいよな!」が合い言葉。みんなとおそろいというのが水っぽい。)

でもって、次の年からは、ほぼ日カズンに乗りかえました。
厚くて重いカズンをそのまま使うわけではなく、ざくっと解体して、月間週間部分のみ綴じて持ち歩きます。1日1ページ部分はばらばらにしてメモ用紙にしたり、今年はこちらも綴じて覚え書き用に使ったり使わなかったり。ほぼ日はスマホでいえばiphoneみたいなものでみんなが使っていますし、しかし、天王星オポの金星は工夫せずにはいられない。

手帳の選び方と年間計画の立て方について少し。

鬼もあきれる手帳観音。手帳7冊買う女。*

この年も7冊買いました。使い通したのは無印の手帳。*

夢を叶えるための準備。このあたりは今年も参考になりそうです。*


ちなみに↑毎年7冊ぐらいいろんなのを買ったのは月ですね、双子の月。(でもって、7冊全部に同じことを書いて使いごこちをためして一冊に決めるのは、石橋を叩いて壊す不動宮。)

さて。2015年、あなたはどんな手帳を使いますか?
新しい手帳や新しいカレンダーは、新しい希望を連れてきてくれますね。

新しい計画を立てるときは、占い鑑定をご活用ください。


鑑定は、定まった運命をお伝えするわけではありません。あなたのなかの隠れた才能や資質を引き出し、未来に向けてどのように生かしたらいいか、道を探る。いわば、あなただけのコンサルテーションタイムです。

ご希望の方は、トップページをごらんのうえ、メールでお申し込みください。

*何度かお知らせしていますが、来年より、中野トナカイでの占い鑑定もシステムをちょっとだけ変更させていただく予定です(具体的には、隠れ家サロンと同じく、1年間有効の2回目料金を設定。2回目以降鑑定の方が少しだけおトクになります。くわしくはまた、こちらでお知らせいたします。)


→手帳についてのお話。ちょっとだけ続きます^^

1416233250377


(実家の納戸にあった大皿。江戸か明治のもののような…母も嫁いできてから一度も使ったことがなかったそうです。数十年眠っていた皿はつやつやと美しく、一目惚れして何枚かを新幹線で運んで来ました。)

|

お受験とか、受験とか、試験とか。

「お受験」は親の関与する割合が多い場合で、幼稚園から中学ぐらいまで。高校は本人の意志の部分が大きくなり、大学はさらに。そして就職試験とか資格試験とか。試験となると、本人の意志ですね。

先日、長年の友人でもあり同僚でもある芳華さんのブログ→*を見ていたら、幼かった息子くんが中学受験を考える時期になった、と。いやー、よその子の成長は早いわ~(うちから行ったレゴブロックで、まだ遊んでくれてるかしらん^^)

それで、今年成人した息子の受験のことを思い出しました。中野トナカイができた頃、まつい店長と有元さんと私、全員受験生の母だったのでした…。

このブログにもときどき書いていました。

受験はちゃんと勉強していれば受かるもの。占いにふりまわされてはいけません…といいながら…ふりまわされるところだった…!*

息子のアセンに学校の土星がどどーんと乗っていた! でも、あとから考えると、これが大正解だったのです…。*

高校時代までにコツコツ頑張り癖をつけておくと、大学からの勉強本番が楽しそうです。そして土星学校の仲間とは今でも仲良しで、毎年クリスマス近辺に何人かが泊まりに来ます。*

今となってみれば、息子のホロスコープはソフトアスペクト型なので、意図的に厳しい環境へ放り込まないといけないわけですね(ハードの子は、放っておいてもそちらへ行く)。唯一持っているハードが土星冥王星スクエアなので、アセンに土星合の学校へ行ったのはよかったのだと思います。出身中学からたった一人だったし、ものすごく嫌がっていたので内心ドキドキしましたが。

というわけで、今日は芳華さんのブログから懐かしいいろんなことを思い出したので、久しぶりにただの日記でした^^

(お子さんがお受験や受験を無事に乗り越えた日のために、親は自分へのご褒美をこっそり用意しておくのもいいですよね。私なら今はコレがほしいです。松村先生の雑記を読んで、ipadminiよりこっちがいいな…と思っています。)

|

新しいものが生まれるときは必ず苦しい。

自宅のあったマンションが工事中なので、私はここ数年、仮住まいをしているわけですが、1万坪の敷地を更地にして建て替えるのはものすごいエネルギーが必要ですね。来年秋の竣工を前にようやく全貌が見えてきて、近くを通るたびに、こうして根こそぎひっくりかえさないと、新たなものは生まれないのかとしみじみ実感しています。

自分のために(自分のやりたいこと、自分の好きなことをして)生きられるのは火星期までだなあとつくづく感じます。木星期はあらゆるものが入ってきて、受ける一方です。もちろん木星なので基本的には「よきもの」が入ってくるわけですが、自分にとって好ましいものばかりではなく、現実の生活のなかで「よきもの」ばかりとは限らない。
むしろ「魂の成長」や「創造性」をテーマに生きている人には、現実にはつらいことの方が多くなると思います。新しいものが生まれるときは痛みを伴う。生みの苦しみ。

恋愛が始まるときもトラインやセクスタイルではなく、合かオポジションかスクエアを見ますね。恋愛は創造活動なので5ハウス(実際のおつきあいが始まると相手がいることなので7ハウスも見てね)

今年の秋は蠍土星のフィナーレなのでつらつらといろいろなことを考えますね。土星は年内に射手座へ入って、来年、また一度蠍座へもどりますが、深く深く内面に沈み込んで多くのことを考えるなら、太陽も蠍座にいる今がチャンスです。逃げちゃだめだよ。

|

ラクシュミー先生のタロット講座、無事終了!

本日は大阪からラクシュミー先生をお迎えして「インスピレーションに騙されないタロット講座」!

講座終了後に、わたし、思わず「今日の2時間は10時間を超える!10年後も有効!」とわけわからぬことを口走ってしまいましたが、いえ、本当にそのくらい中身の濃い2時間で(途中、あまりの濃さというか、ラクシュミー先生の率直さに感動して、ちょっと涙ぐんだりしていた私) …あ、いかん、すっかり受講生になってしまい、写真撮るのを忘れました! すみませんm(__)m
参加してくださったみなさま、お疲れ様でした。ラクシュミー先生、今回もありがとうございました!

ラクシュミー先生のタロット講座@中野トナカイは、来年、再び開講の予定です。

味「噌汁で顔洗う講座」→「これでアカンかったら足洗え講座」→そして「血で血を洗う講座」!?(笑)
もう、3回参加したら、タロットのスキルがぐーんとアップすること間違いなしと思います(ご要望が多いので、味噌汁アゲイン、足洗えアゲインも実現するかも…^^) 

来年の講座も、もちろん、初回参加もOKです。日程などが決まりましたら、このブログでお知らせしますので、ときどきのぞいてみてくださいね。

ちょっと鬼を笑わせたいのでさらに来年の話。

2015年のカレンダーを見ますと、なんと、水曜日が祭日になる日が5回もあります。今年は1回もなかったのよ。基本的に野放しで、それぞれ自由にやってる水曜チーム、月牡羊の桜田ケイと月双子の向真希ですが、「せっかくなので来年は祭日シリーズで何か企画しましょう」と打ち合わせ中。冥王星天王星スクエアのフィナーレを飾る2015年、太陽土サイントラインでちょっと大人の(ふりした)水曜チーム企画もお楽しみに^^

|

来年の計画を立てるために役立つスケジュール。

明日の中野トナカイ鑑定は、15時半~17時が当日枠です。当日鑑定ご希望の方は12時半~13時半の間にメールか、お電話くださいませ!

では、来年の計画を立てるためにお役に立てそうな、ここしばらくの年内のスケジュールをまとめておきます。

講座。

明日=12日自分を知って自分の人生を自分のものとして生きるために役立つ「ホロスコープ基本読み講座」です。こちらは満席御礼です! 
毎月第2水曜午前中に行っていますので、12月10日(水)でしたらまだご予約いただけます。

次に、明後日=13日は、大人気のラクシュミー先生により「インスピレーションに騙されないタロット講座」です。別名「これでアカンかったら足洗え講座」。こちらも満席御礼です! 次回は来年春頃(?)第三弾を予定しておりますので、ときどきこのブログをのぞいてみてくださいね。

鑑定とレッスン。

中野トナカイの空き状況は随時トップエントリーでご確認ください。隠れ家鑑定は年内満席御礼です!10時間レッスンも年内満席御礼です! ご希望の方は、2015年1月半ば以降開始となります。

◆そして、トップエントリーでお知らせしておりますように、お休みのお知らせです。

11月26日と12月3日はお休みをいただきます。この2日間は桜田ケイ先生がいつもより少し早めの時間から在席してくださいます。ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

1415682523471

(歩くことは私にとって瞑想のようなものです。インドのドクターから「瞑想はむずかしいと思うなら集中といいかえてごらん」と教えられて以来、歩くことでいろいろなことを考えてきました。晩秋の空。もう冬の気配です。)

|

そろそろ気になる来年の運気など。

そろそろ11月始まりの手帳を使って、一足先に2015年気分を味わっている方もいらっしゃることと思います。その前に2014年をふりかえってやり残したことを片付けるのに大わらわという方も多いでしょう。

蠍座の季節は誰しも何らかのことを深く考えるわけですが(特に大切な人との関係とか) このあと、太陽が射手座へ入ると、火の柔軟サインなので年末気分が急激に盛り上がって「ま、いいか~」みたいな感じになりますね。

しかも、年末には土星が蠍座から射手座へ入っていくため、いやがおうでも「後は野となれ山となれ」的な雰囲気が加速します。

この辺で、ちょっと早めに来年の計画を立てておきましょう。

来年はしばらく続いている牡羊天王星と山羊冥王星スクエア時代の仕上げの年になります。

時代が大きく変化しているこの時代、あなたの内面はどんなふうに変わっていますか?
大きな変化の時期はみんなが動いているので、ふだん動けない人も動きやすく、星に流されないでみずから流れに乗るには、逆にチャンスです。


いったん射手座に入った土星は、後半再び蠍座へもどりますので、いま、焦りまくってもできなかったことはそこで形をつけることができます。仕事や結婚、親族との関係、また運命の恋人だと思っている人となんとなくぎくしゃくしている…という場合も、焦らないで来年1年かけて落ち着く作戦を立ててみてください。

来年と、そしてそれ以降の具体的な計画を鑑定でご相談しながら道を探っていきましょう。

***


☆★☆向真希の年内の鑑定はトップエントリーでごらんください→*

なお、今週12日(水)は15時以降ならご予約いただけます(明日の時点でご予約がない場合は、15~17時が当日枠になります)

|

土星は怖くないどころか…。

土星を「怖い」と言っている人は、自分自身が土星を使いこなせていないから、といわれていますね。

土星に限らず、怖いこと、苦しいこと、あるいは運気が下がる時期や場所やことがらをただひたすら避けて生きる、そのために占いを使うのは、果たしていいことなのでしょうか?

好んで苦しみを受け取る必要はないけれども(好んでいなくてもそちらへ行ってしまうことは誰しもありますが) 
この世に生まれてきた時点で、このカラダをもって生きるというそのこと自体が、ひとつの苦しみであり、恐ろしいことなので、「避けて通る」ことが幸せとはいえないのではないかと思うのです。

ここ数日、ちょっとね…いろいろ思うところあって、今日は、こんな乱暴な書き方でごめんなさい、ここまでにしておきます。

この答えになりそうな本が出たのでご紹介しておきます。
松村潔先生の「土星占星術講座」です。私も今夜、これから読みます^^

|

実感できるあなたの豊かさとは? 牡牛座の満月。

一日遅れましたが、満月読みです。今回はなぜか満月をすっかり忘れていて(笑)見渡したらそういう方が多かったようです。本来、月は自覚できないぐらいがちょうどいいというか、意識したらもう月ではなくなります。このところちょっとインパクトのある新月満月が続いたので、このくらいがちょっと平和かも(とはいえ嵐の前の潜伏期間的な時期なのですが)

さて。2014年11月7日午前7時22分、月は牡牛座で満月を迎えました。満月のサビアンは牡牛座15度「マフラーと粋なシルクハットを身につけた男」です。

この男は牡牛座的なビジネスマンです。世界中で人気の英国貴族の生活を描いたドラマ「ダウントンアビー」→*に、中流階級のビジネスマンやドクターが登場しますが、あんなふうに優雅で洗練されたビジネスマンですね。ビジネスで得た富をさりげなく見せつけています。

どのサインも不動宮の15度は、いわば世界の頂点です。タロットカードの世界のカードを見るとわかるように、世界の四つの隅は不動宮がしっかりと固めています。
牡牛座は富をがっちり握り、獅子座は華やかにデビューし、蠍座は集団のなかで人心を掌握し(政治家になるとか) 水瓶座は世界のすべてを見渡して魂の永遠を勝ち取ります。

今回の満月では、ここまでに得た「あなたの豊かさ」をふりかえってみてください。
思えば、今年の4月、牡牛座の金環食で私たちは「金運を上げると魂も上がる」→*と、あけすけに確認したはずです。ここからの流れを見直してみましょう。

あなたは稼ぎましたか? 
貯金を増やせましたか? 
あるいは有形無形の財産を得ることができましたか?

--あなたのシルクハットは何でしょう? 



(このあたりの時代が、私はかなり好きらしくて、小説もいろいろ読んでいます。世界が初めての大きな戦争に入っていく時代。時代を動かしていくのは神なのか、政治家なのか、それとも豊かさを求める一人ひとりの思いなのか。自ちなみにドラマや映画で自分を重ねるとしたら、脇役です。小間使いか台詞のないエキストラ。エンタメを楽しむのは金星水瓶なので^^)

 

|

ホロスコープで宿命的な部分を見るとすれば。

この頃何回も書いていますが、木星期(46~55歳)って、ほんと、忙しいですよ。火星期(36~45歳)の忙しさとちがって、やたらいろんなことが煩雑に入ってくる。木星は受信側の星なので、火星のようにみずから選ぶこともできず、とにかくやるしかない。と、こんなことをくどくど説明しているときは、あれですよ、たいてい疲れきってへとへとになってうわごとのように何か呟いていると思ってくださいまし(すいません)

そんなわけで、今日はブログ書く元気もないわ…と思いながら、丸の内線で中野トナカイのサイトを見ていて、所属占い師のブログをちょこちょこ見ていたら……まるごと食堂maruちゃんが、Vt(バーテクス)とAv(アンチバーテクス)について書いていました。

それでインスパイアされたので、ちょっと覚え書きがわりに。



ホロスコープはいわゆる「宿命論」に縛られるものではなく、全宇宙のなかでこの小さなカラダをもった私たちが、人生をどう動かしていくのか、それは無意識の集合体である魂(と呼べるなら)にとってどんな意味を持つのか……と、まあ、こんなようなことを読み解いていくツールです。

唯一、宿命的な部分があるとすれば、それはVtとAvであるといわれ、アセンダント(ディセンダント)やMC(IC)と同じくらい重要であるとされています。

鑑定のとき、私は、ノードやVt、Avは常にチェックしています。
わざわざお伝えすることはめったにありませんが(ディグニティをお伝えしないのと同じです) 全体を俯瞰したとき、ナチュラルな落としどころになることが多いように思います。



これはちょっと、微妙なのでブログでお伝えできるかどうか……。
書かずには死ねないと思っていることのひとつなのでメモしておきましょう。

心のいちばん奥深くに持っている素顔の自分、あるいは何を喜びとして生きるのか。ここが満たされないまま、時間が過ぎるのだけを待つ人生は過酷です。
が、個人の感情や楽しいこと好きなことだけを追求する人生もまた悲しく、恐ろしいものだと思うのです。

この世界にこのカラダをもって生まれてきた私たちは、その使命(というものがあるならば)を果たしてあちらへ還っていく。小さな個人(小我=エゴ)を超えて、大きな自分(大我。集合無意識)とつながることが、私たち共通の目的であり、それこそが人としての進化なのだろうと思います。

魂の修行とは?自分を磨き、宇宙とつながる。*



ノード(ドラゴンヘッド、テイル)や、Vt(バーテクス)Av(アンチバーテクス)のほかに、私はリリスをわりあい重視している方です。もちろんその他の小惑星もテーマに応じてチェックしています。

ちなみに、私自身はノーアス水星がVtとぴったり合です。リリスは冥王星土星と正確なグランドトラインです。→晩年、充実の性生活(笑)*
(このように自分のホロスコープで疑問に思ったり不思議な感覚を持ったことについては常に探っていくので、占い師として読みのスタイルにも影響していくわけですね) 

 
勉強が進んで、10天体とアングルをばっちり読み解けて、感受点や小惑星についても知りたいという方は、どうぞ講座やレッスンのとき、ご質問ください。鑑定でもお答えしますが、細部にとらわれないことがホロスコープ読みの基本なので、ご自身がそこだけにとらわれないようにさらっとお伝えすると思います。だから、宿命的な部分であるにもかかわらず(いえ、だからこそ) あんまり面白くないかも(笑)

***

☆★阿佐ヶ谷カレー&占いフェスティバル→*

カレー名人のmaruさんがまたイベントを企画しました。実はとても優秀なグラフィックデザイナーでもあり、私とは南インド仲間でもありまして。そのうち、ケララトナカイとか、カニャクマリトナカイとか、現地インドでもやっていただきたい^^

O0524074113120873660

***

|

ものすごく簡単で当たる相性読みの方法。

その前に。昨日は鑑定日@中野トナカイでした。午前中は10時間レッスン初日の方とじっくり、みっちりレッスン。午後はご予約鑑定と当日鑑定。遠方からわざわざ来てくださった方もいらして、中身の濃い一日を過ごすことができました。

途中、お電話もいただいたそうなのですが、鑑定中で対応できなくて申し訳ありませんでした(当日枠の場合もできるだけ早めにメールをいただければ、あるいは私の電話をご存じでしたら(実は探せばその辺に書かれています^^)鑑定時間以外の時間帯をみはからってお電話いただければ幸いですm(__)m)

世界にたったひとり、他の誰ともちがう、大切なホロスコープを私に読み解かせてくださってありがとうございました。昨日お目にかかったお一人おひとりが、素敵な生き方を創っていかれますように!


そして、今日はいけだ笑み先生の「スグヨミフレンドリータロット」発売記念イベントトークショー@中野トナカイに行ってまいりました。ふだん、仕事場にしているところへ「生徒」(またはお客)として行くのは新鮮。まつい店長といけだ先生という、仲良しなのにめったに見られない2ショットは貴重でした。

さて、それで。ここからが本題。私がふだんおすすめしているタロット本は、何冊かありますが、今日から基本の勉強をしたい方には迷わず、この本をおすすめいたします(同時にプロレベルの方や、もしかしたら占いに全然興味ない方にもおすすめしたいです)

高校生だったお嬢さんが本を見ながら、気になる彼との今後やデートのこと、テストの結果はどうか、喧嘩した友だちは許してくれるか…みたいなことを占えるようにと書き始めたのが、この本が生まれたきっかけだそうです。

どんなことを占ってもあてはまるキーワードが選ばれていて、なおかつ、松村門下生はみんなそうなのですが、決して決して「凶事」を凶とは読まない。どんな出来事も魂の成長のためにある。それこそが、私たちがカラダを持って生まれてくることの答えです。





今日のエントリーのタイトル「簡単で当たる相性読み」とは、この本の後半に出てきます。コートカード(人物カード)16枚で、相性を占う方法です。

家に帰るまで待ちきれなくて、帰りにトナカイメンバーと立ち寄ったカフェで何度か占ったらあまりに意外な結果が出て、しかし、今まで疑問だったことが「それならわかる!」とたちどころに氷解して大笑い。この本があったら、おためしタロット10分間に来なくても、自分でさくさく占えちゃうよ(笑)

個人的には、いつも感じることですが、いけだ先生の文章は本当にうつくしくて。なんだろう、ええと、ちょっと唐突ですが、ヘルマン・ヘッセを思い出します。「知と愛(ナルチスとゴルトムント)」の隣に置きたい。

ただいま絶賛発売中なので、ぜひ、みなさまも。amazonで品切れの場合は、カイロン出版さんに直接申し込むこともできます!(中野トナカイにも何冊かはありますが、大人気のためできるだけ前もってご予約かお問い合わせくださいませ)

|

明日の当日枠@中野トナカイは、16時~です!

午前中からレッスン、鑑定ともにご予約満席です、ありがとうございます!
当日鑑定、おためしタロットご希望の方は、16~17時の間におこしくださいませ。

なんとなく、なんとなく、12月の鑑定ご希望もちらほらいただいております。
年内の鑑定ご希望の方は、ちょっとだけ急いでご検討ください。

なお、24日につきましては、クリスマスイブなので水曜チームとして何かやるかもしれませんし、やらないかもしれません(月が牡羊座の桜田ケイさんと、月が双子のわたしなので、いってみれば出たとこ勝負) とにかく、もうちょっとだけお待ちくださいませ^^

お知らせだけではなんなので、ちょっと雑談でも。

最近スマホをiphoneからアンドロイドに変えました。今までのシンプルさ、簡単さとくらべると、いろいろとかゆいところに手が届いて多少複雑な至れり尽くせり。大昔、MacからWindowsに変えるとこんなような雰囲気だったと思います(歴史はくりかえす)

そのときもパソ通で書いたと思うのですが、Macがワンフロア、玄関ひとつの、ワンルームとすると、Windowsは3階建て、玄関も勝手口も屋根裏まであると。今回アンドロイドにもそれに近い印象。なので、私はいま、パソコンもスマホも3階建て(笑)

たかがスマホですが、こうして変えてみると、「慣れ」を打破することがいかに面倒かわかりますね。もう来年から土星期ですし(四捨五入して60歳になるのが土星期) もともと不動宮マターなので慣れたことを変えたくない。なので、逆に、なるべく早めにいろんなことに慣れておこうとトラのしっぽを踏みまくっています^^

|

ガツンと殴られるか。ふわっと癒やされるか。

再び、ドキドキしながら、書かずに死ねるか!の勢いで書きます(笑) これは占い鑑定を受けるときのお話です。
ガツンと殴られる(くらいの衝撃を受ける)か、ふわっと癒やされるか(こちらは文字通り)。あと、さらりと受けとめるというのもありますが、これはちょっとあとにして。

ガツン、と ふわっ、は、全然違うようでいて、実は同じことかもしれません。
つまり、どんなことでも反応はないよりもあった方がいい。これは鑑定に限らず、どんなことでも共通しています。

ただ、私たちは動物なので生存本能が鋭いほど、痛い目に遭うと忘れにくくできているようです。
ふわっ、と癒やされたり、場合によってはものすごくやる気がでたりすると気分は良いのですが、結局一定期間たつと流れていってしまいがち。

ということで、ガツン と ふわっ のどちらを選ぶかといえば……それは、その人のホロスコープを見ればわかりますが、実際には「この占い師」と選んだ時点で、偶然も含めて自分で選んでいるのです。
たとえば同じ占い師の鑑定を受けたのに、Aさんは「ガツン」と感じ、Bさんは「ふわっ」と感じるということもよくあります。

でも、ガツンの場合。「お金を払ってわざわざ痛い思いするなんて」と思いますよね。私も何度か思いました。
が、痛い目を見ないとなかなか成長しないのが凡人の常であることはうっすらわかってはいるので、あえて虎のしっぽを踏みに行ったりなんかもしてきました(いまだにしています)

では、なぜ、痛い方を選んでしまうでしょう?

はい、このあたりでカンのいい方は「うふふ」と笑っているかも……。

乱暴に言ってしまいますが、ガツン は土星や火星、ふわっは木星です。

木星は甘いジュース、美味しいお酒、いわば甘露です。苦手な人はいないでしょう。

土星は苦い煎じ薬、時間をかけて煎じて必死で飲み下さないといけない(ときには、こっそり捨ててしまったり…ね) 
衝撃をともなう場合は火星の要素が入っています。ガツンの衝撃で、猛烈な怒りを覚えるのは火星要素大です。しかし、怒りを原動力として次のアクションを起こすことができますね。

今の自分が物事を形にしてくれる土星を必要としているのか。熱く燃える火星と向き合えるほどエネルギー値が高いのか。ゆるやかに包んでくれる木星を必要としているのか。まだまだ土星と対峙する準備ができてないのか。火星と出会う元気がないのか……そのときのあなたの状態によって、あなた自身が選んでいるといえると思います。

そして、また「さらりと受けとめる」--これが、実は最もむずかしく、しかし、どんな場合でも最も効果が高いのではないかと考えます。

起こる出来事にその場の皮膚感覚や、感情で反応しないで、分析しないで、まとめないで、ただそのままに味わい、じっくり咀嚼して、自分のものとして純粋に昇華できる。

ちなみに、これがアーユルヴェーダでいうところの、いわゆるサットヴァ(霊性)が高いということですね。感情でいきなり反応する人はラジャス(激情)が多く、一見、揺れ動かないで受けとめているようでいてそのまま流してしまうのがタマス(惰性)ということになるでしょうか(この3つはトリグナ(3つの属性)と呼ばれています。よく知られているヴァータ、ピッタ、カパはプラクリティ(根本元質)です。どちらも食生活や日常の習慣をお聞きするとわかります。ホロスコープでも複合的に読み解くことができます。)



蠍座の季節は、こんなふうに自分のなかでいろいろな思いをめぐらせるチャンスです。
それは今月後半、太陽が射手座に入ると、どんな場合にも通用する純粋な理念として昇華されていくはずです。

|

開運の方法。私の場合。

先日のエントリーで書いたことですが、→* キライとはいいませんが(この世にきらいなことってないかも。興味ないことはたまにありますが) えーと、つまり、好きじゃないこと、苦手なこと。そういうことに私も、いま取り組んでいます。

年齢とともに経験値は上がるし、知識の奥行きは深くなるといいますが、集中力は落ちますね、やはり。なので、けっこう大変。体力も落ちているのだと思いますが、私の場合、もともと体力レベルは最低なのであまり感じていません(笑)

まぶたが下がったり法令線が濃くなったり、ま、いろいろありますが、毎日鏡を見ているので突然変わるわけでもなく、これもあまり感じない。私の場合はやはり集中力です。ガタ落ちです木星期。これはたぶん、若い頃のように集中してしまうと、カラダがついていかなくなるので適度にゆるむということなのでしょう(妊娠中とか赤ん坊がいるときも似たような現象はありますね)




しかし、苦手を使いこなすことで私たちの人生は楽しくなっていくようですよ。


似合わないと思っているメイクをためしてみましょう。

読んだことのない古典を読んでみましょう。

調子のよくない道具をちょっと修理してみましょう。

失敗してからつくっていない料理をもう一度つくってみましょう。

「もう若くないから」やらないつもりでいることをやってみましょう。

「まだ無理だけど、いつか」と思っていることを今すぐにちょっとだけでもやり始めましょう。



苦手なことと素直に向き合う。私はこれもまた、かなり大切な「開運」の方法なのだと思っています。

|

あの日の私たちの、それぞれのキレイとは?

今日は、2年ぶりのビューティー占星術講座のご感想をご紹介します。

*****

蠍座の新月のブログを読んで、蠍座1度のサビアン『満員の観光バス』とは、まるであの日の講座のことのようだ、と。
あの日、私たちは別々の場所から中野トナカイへ集まり、同じ目標(キレイになりたい!って)で同じこと(共通の内容)を学びました。

帰る場所はバラバラでも、あのときあの空間にいた人たちと気持ちや目標は一緒だったのかな…って、
そんなことを勝手に思って、なんだかロマンチックだなって(笑)(Mさんより)

前回の講座は新月の直前だったので、バスのお話もしようかなとちらっと思っていたのでした。Mさん、さすがです! 新月読みのエントリーはこちらです。→*

講座ひたすら楽しく……でも随所ですごく大事なことをさらっとしゃべっておられたような。

何より、「好き(金星)」と「似合う(アセンダント)」で迷ったら「好き」を選ぶ! と言われても、金星(水瓶)的なものが好きになれないの…という当惑が払拭されました。
アイテム同士で考えるのではなく、天秤アイテムを水瓶チックに着ればいいのですね!
(略)
たしかに、シンプルだけど、ビーズがじゃらじゃらついてるとか……好きです。あるいは、小物で遊ぶとか。そういえば、上等の下着にユニクロのスカートなどという着方をし、着物の裏地に凝る人をかっこいいと思う、というのもどこかに出ているのかもしれませんね。お金をかけるなら見えない所にかけたい……。(Mさんより)

こちらは、別のMさんからです。金星水瓶らしい個性的な装いで、でも誰が見ても素敵な天秤座感覚もしっかり盛り込まれたおしゃれを見せてくださいました。あげてくださった具体的な事例は水瓶座の得意わざですね^^

本日の講座もとても為になり、楽しかったです。
先生のブログを読んでいたこともあり、以前の講座(SEX占星術講座→*)にも参加したお蔭か、自分的に普段(外交)的に、アセンダントと金星を上手く使っているなあと再確認できて嬉しくなりました^^

参加された皆さんも、感覚的にアセンを使いこなしてる方と、今回の講座で素敵に変わりそうな光る原石の方、いらっしゃいましたね。講座は、自分だけじゃなくて、他の方も見れるので刺激になりますね。

でも、突っ込んだ内容を聞きたい場合は、やはり鑑定ですよね。色々思うことがあり、なんとか年内までに、鑑定をお願いしたいなぁと思います。自分が変わったり、新しいことをするのに、年齢を言い訳にしたくないですもんね。向先生の雰囲気と声とか喋り方が、とても好きです。講座に参加できて、本当に良かったです。

(略)

獅子座冥王星世代のメークのこだわりのとこなんですが、母が正に獅子座冥王星で、メイクが昔も今も変わらないのです。先生が、おっしゃっていたブルーのアイシャドーにピンクの口紅……。正に、そのまんまのメークなのです。

変えたほうがいいと何十年前から娘や父(夫)に言われても、変えずに今に至ってます。似合わなくもないのですが、今の時代には不釣り合いなメークをずっとしていられるって、獅子座冥王星のなせる技なんでしょうね^^;(あっ皆さんが皆そうではないと思いますが…)

なので、ビューティー占星術も、向先生の理論的というか、実践的に基づいた占星術で、妙に納得いくものとなりました。占星術って、奥が深いですね。(Mさんより)

講座はいつも真剣勝負なので実は相当緊張します。終始笑顔で参加してくださったMさん(こちらもまた別のMさんです)、ありがとうございました。お母さまのエピソードも興味深いですね。お母さまはきっとそのメイクがお似合いなのだと思います。が、似合う似合わないではなく「自分が気に入っている」から変えない、というのも獅子座世代の生き方ですね。

*****

なぜかMさんばかりですが、全員ちがう方です。
講師のわたしもMでした(笑)
ご感想、まだまだいただいているので続きます!

|

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »