« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

素敵な人生を創っていかれますように。

今日、じゃなくて、もう昨日になってしまいましたが、週に1度の中野トナカイでのコンサルテーション&月に1度の占い師育成講座の日でした。



午前中の明るいトナカイで久しぶりにいらした方と、それから遠方にお住まいの方とお電話でのコンサルテーション。世界にたった一人、大切なホロスコープをわたしに読み解かせてくださってありがとうございました。どうかお二人が素敵な人生を創っていかれますように、心から願っています!

午後は、水曜占い師育成講座の第2回目。占星術については、かなりレベルが高いことが前回わかったので、今回、当初の予定の2倍をつめこみました。毎回宿題もありますし、来月からはいよいよ受講者のみなさんによる「水曜トナカイ講座ブログ」が始まります。そちらもぜひお楽しみに^^

*****

☆★☆6月のスケジュールをアップしています!

直前になってしまったので、来週3日(水)は全枠空いております! ちょうど満月の日なので満月コンサルテーションと名付けました。通常通りのコンサルテーションに、「満月の誓い」のコツをお伝えいたします。

→ご参考までに。新月の願い、満月の誓い。*

→お申し込みはメールで。mukaimaki★gmail.com(★を@マークにかえて送信してください)

|

スクエアは神様の贈り物。

昨日、夜明け近くでしたか、関東地方は大変な雷雨で襲われました。
天からの音なのに地響きを感じるような爆音は、かつて雨期直前のバンコクに滞在したとき経験があります。深夜から明け方にかけて頻発する雷の音に怯え、「天罰」という言葉はこういう自然現象から生まれたのかもしれないと思いながら、安宿の硬いベッドから窓の外の闇を見つめていました。

昨日は、しかし、雷雨のなか、窓が閉まっているかどうか家のなかを点検しながら、どことなく安らぎを感じてもいたのです。きっと、多くの人が怖かったり不安だったりしているのに。

ふだんと違うこと、どうなるかわからない出来事に遭遇すると、それはもちろん苦しかったり困ったり震えたりもしますが、どこかでここちよさを感じている自分がいます。

窓のすぐ外に雷雨を感じながら、ああ、これが自分なのだ、としみじみ感じました。


占星術を学んでよかったと心から思うことのひとつが、これです。人とちがう感じ方をする自分を「ダメ」だと思わなくてもいいんだとわかったこと。

土星の常識を越え、限界を超え、ありえない出来事を経験するのが冥王星です。わたしは素顔の自分である月が、冥王星がスクエアのアスペクトしか持っていないので、幼い頃からめったにないような経験ばかりしてきました。失恋とか火事とか離婚とか死別とか倒産とか、えーと、他にもあったかな……比較的わかりやすい出来事はこのブログにも書いていますね。

人とちがうあなたでも、いいのです。大丈夫。月に冥王星や海王星、天王星などのトランスサタニアンがハードにアスペクトしている方には、ぜひこのことをお伝えしておきたいといつも思っています。

それから、わたしの場合、この月と冥王星のスクエアは、離反のアスペクトです。形成されたアスペクトは過去のものなので、「もう終わった」という思考になりやすいのです。出来事を感じている、まさにその瞬間でさえも。

そうして遭遇している瞬間に「あ、もう、これは終わる」と現在を過去の出来事として感じようとしている自分がいます。

たとえば恋愛が始まるとき、これから初めてのデートなのに「この恋が終わるとき」を想像する人もいると思います。「ああ、今のこの輝かしい瞬間をこんなふうにふりかえるんだろうな」みたいな感じと似ています(*すべてを悲観的に考えるというのは、これとは違います)

逆に、接近のアスペクトであれば、不安はさらに大きいと思います。すでに終わったことについてすら、これからまた何が起こるのだろう…とかまえてしまうかもしれません。しかし、これこそがこのアスペクトの特長なのだとわかっていれば、波立つこころを鎮めることもできるでしょう。

月がハードアスペクトの場合、「もっと素直になりなさい」とか「疲れたら休んでいいのよ」とか、あなたのまわりの人たちは、あなたにいろいろなアドバイスをしてくれると思います。

それらのアドバイスは一見わかりやすいのですが、楽しいことは楽しいと素直にいえるのも、疲れたら自然に休めるのも、実は才能(いいかえれば資質)のひとつにすぎないと思うのです。

その才能を持っていない人には、そうなりたいと願えばないものねだりですし、努力してもできない自分に必要以上に苦しむことになります。
「違う才能を持つ自分になりたい」と願い、それが叶わないからといって、あなたが苦しむ必要はありません。

あなたが持っているのは、無理を通して意地を張り続ける才能だったり、疲れても休まないで倒れるまで頑張れる才能かもしれないのです(自分がそれに満足しているかいないかは別のお話)。

いつも生きることが苦しいと感じている方たちに、このことをお伝えしていきたい。昨日の雷雨のなかで、わたしはずっとこんなことを考えていました。←眠くならないのも才能(といっておきます…物心ついて以来の不眠症…)


どうしても違う自分になりたいときは「ふり」をしてみてください。「素直なふり」「疲れたら休める自分のふり」。ふりをして満足できたら、それもいい。「なりたい自分になれない自分」を責めるよりずっといいと思います。そしてその次にどうしたらいいかは、ぜひ、コンサルテーションのときおたずねください。

|

あなたの才能を見つけましょう。牡牛座の新月。

1日遅れましたが、新月読み、いってみましょう。昨日ですね、2015年5月18日13時13分、月は牡牛座で新月を迎えました。

新月のサビアンシンボルは牡牛座27度「ビーズを売るインディアンの女」です。

インディアンの女は、部族がはぐくんだ美意識や文化を独自のビーズとして持っています。本来牡牛座はため込んで手放さないサインなのですが、この女は「売る」行為のなかで自分たちがつくりあげたものをこわごわながら他者に広めようとしています。

土の不動宮である牡牛座はぎゅっと固めた確かな姿をめざします。が、次にくる双子坐は風の柔軟宮ですから、どこまでも軽やかに吹き渡り、牡牛座がせっかく固めたモノをすべて風に散らしていきます。この土から風への衝撃をいくぶんかでも緩和するといいましょうか、牡牛座の26~30度は双子座への準備のために動きます。

いつまでも同じところにいてはいけない。自分たちだけの文化にこだわっていてはいけないという危機意識とともに、女は努力して、積極的に、自分たちの文化をアピールしていくのです。牡牛座は女性宮なので「女」というのもすんなりイメージできますね。ストレートに唐突にいきなり出て行く男性宮とちがって、一拍おいたり考えたりしながら出て行くわけですね。

さて。今回の新月では、あなたが持っている「資産」に注目してみましょう。
資質や才能といいかえてもいいですね。それらを使って何ができるでしょう? 
新たな自分を世界に向かって見せてみてください。

たとえば、あなたが転職を考えているなら、これまでやってきたことにこだわらないで、やってきて得たもので新たにできることを模索してみてください。そして、それをアピールしてみましょう。

生きるということは、たとえどんな生き方をしていても、必ず何らかのスキルを積んでいます。そのスキルが、あなたの運命を劇的に変えるかもしれません。
今回の新月は、運命を変える方法について考えるよいきっかけになるでしょう。

「自分にはそんなスキルはないと思う…」という方は(そんな方こそ、ぜひ!)コンサルテーションのときおたずねください。この世界に生まれてきて果たすべきあなたの使命のために、より現実的に具体的に、今、あなたがすべきことをお伝えします。

|

具体的に行動すれば、人生は変わる!

今日は鑑定後にいただいたメールの一部をご紹介します。生きるということは、決して楽なことではないけれど、苦しいばかりでもないですね。自分からよろこびを見つけてつなげていくのも大切なことだと素敵だと思います。。みなさまのご感想は、人生について考えていらっしゃる方たちのヒントになると思います。掲載をご快諾くださったみなさま、ありがとうございます!

*****

真希先生のお話を伺っている中で、ハッとすることが何度もありました。
(略)
本当ならすぐにでも~~したいというのが本音ですが、
多分、今はその時期ではないような気がするので...
まずは出来ることから!!
先生からいただいたアドバイスを実践していこうと思います。

(略)
~~頃からのゴタゴタでかなりダメージを受けていた2月頃、なぜか占星術が気になり始め、ネットで色々検索しているうちに先生のブログと出会いました。
お写真を拝見した瞬間に、この先生にお会いしたい!!と思い、ブログを読ませていただいてるうちに、今度はどんどん先生の言葉の世界に引き込まれていきました。
(略)
鑑定していただきながら、「ああ、やっぱり事柄は実際に起こっていることなんだ」と現実を突き付けられましたが、でも、そんな中でその事をどのように解釈していくのか、今まで自分の中にはなかった考え方に触れ、とても気持ちが楽になりました。

あのタイミングで鑑定していただけたことを感謝しております。
本当にありがとうございました(*^_^*)(Yさんより)

Yさんはご夫婦の関係やあり方など、とても大切なことを相談してくださいました。その後個人レッスン(10時間鑑定)にいらっしゃるなかで、ご自身で解決方法を探りながら、具体的に努力していかれました。笑顔のチャーミングなYさんが素敵な未来をつかめますように!

今の自分にとって真っ先に必要なことであり
これからの自分にも絶対に大切なアドバイスをいただいたと思います。

自分でも何となく「何かが抜けている気がする」とか
「見落としていることがある気がする」とは感じでいたものの
それが何なのか具体的に見つけることができずにおりました。
『目標設定』という言葉を聞いて
「コレだ!」と初めてはっきりと認識できたと思います。

願望の書き出し→選別→まとめ(目標の設定)の最中です。
イメージしただけで満足しないよう
数日中に目標を定めて動いてみようと思います。

(略)
よい報告ができるよう頑張ります。
機会があればホロスコープ読みやタロットなどにも触れてみたいです。
またアドバイスをいただきにうかがいたいと思いますので
その時はよろしくお願い致します。(Tさんより)

Tさんは講座へも何度かおみえになりました。謙虚にみずからを省みる姿勢が印象的で、それだけにアンテナが鋭く、必要なことを自然に受けとめ、実行に移せるのが素晴らしいと思います。どうぞますます素敵な人生を創っていかれますように!

この半年、
「自分がした判断が間違っていたのではないか」
「しなければならない試練を逃げ出して、間違った方向に進んでるのではないか」
「本当に自分が望んでる事ってなんなのか」
そんな沢山の疑問と迷いと葛藤の中で、進んでいました。

だから、鑑定ではもっと怒られるのではないか、ダメ出しされると思っていました。
でも、受けとめて頂いてありがとうございます。

先生に言って頂いた言葉にどんな意味が込められているのか、
朝からブログを読み返して考えていました。

具体的に、現実社会の中でどう動けばコミュニケーションの練習になるのか。人生の先輩として沢山アドバイス頂きました。
うまく言えないのですが、今の私に必要な言葉を沢山もらえたと思います。

(略)

今やってる事もう少し頑張ってみます。もう少し頑張れたら、またもう少し頑張ってその先に何が見えてくるのか、見えてこないかもしれないけど、不安と一緒に進むしかないなーって。

貴重な時間をありがとうございました。
帰りに、振り返ると先生が深々と私に向かって頭を下げられている姿を見ました。
とても心を打たれました。 また、迷いそうになったら、助けて下さい。(Rさんより)

泣くことは浄化のひとつの方法といわれていますが、なかなか素直に泣ける時間が持てないのも現実ですね。コンサルテーション(鑑定)で、占い師はすべてを受けとめますから、どんなに泣いても大丈夫。Rさんにたくさんの幸せが来ますように!

|

火星期はまっすぐに。木星期は半歩外れながら。

多くは語りませんが、一昨年ぐらいからちょっと厳しいところにおります。というか、語ってもたいして面白くないのよ。土星期ぐらいまで生きてくると全人類の多くの人たちが持っている問題や課題のいくつかを、私も抱えこんでいる、と。それだけのことなので。

まあ、人よりちょっとだけ多めに抱えてはいるかな。それは出生のホロスコープのあそこと、ここと、進行図のあのあたりがあんな具合で、トランシットもちょうどそんなことになっているので……と納得できるわけですね。←占いの正しい使い方(笑)

しかし、そんなわけで、自宅にいる時間が短く、いるときは現実に縛られて、どうしてもブログの更新が滞りがちです。久しぶりにアクセス解析を見たら、PVもUAもほとんど変わっていない。このブログを読んでくださっているみなさんは毎日そっと訪れては、そっと帰って行かれる。それをイメージすると本当にありがたく、申し訳ないことですm(__)m

5ハウス山羊集合の私にとって占いブログ(とそれに伴うあれこれ)は特に、趣味であり娯楽であり心底からのよろこびなので、そういう時間をとれないと疲弊していきますね。天秤座以降のサインは他者との関わりのなかで自分を生かしていくので、社会的に機能していない自分を見るのはある意味苦しいことでもあります。

個人として心だけを満たすなら月をケアすればいいわけですが、私の場合10ハウスの月なのでやっぱり仕事なんですね。ここを満たせるだけの仕事をする時間がとれないので(泣) 黙々と、粛々と、8ハウス魚座終盤をすすむ進行の太陽にしたがって生きています。

こんなふうに考えていたら、最近また一部で流行し始めたいわゆるアーリーリタイアとか、セミリタイアみたいなこともホロスコープチェックするといいなと思いました。

火星期のうちは疲れているとか言ってるひまないですし、果たしてその道が正しいのか間違ってるのか、そんなこと思う時間ももったいない。進んでください、とにかくまっすぐに。そして木星期が見えてきたら徐々にペースダウンして、早い人は半分リタイアの準備をし始めるといいかも。



というような流れを見ながら思ったのですが、2020年に向けてこのところご相談が増えている住宅購入について。住宅ローンは、昔みたいに遅くても60歳まで、できれば50代半ばまでに返済を終われるのがいいですね。もちろんボーナス払い併用なし、退職金一括返済も前提にしない、と。地域によってはなかなか難しいことではありますが。(しかし、できないと思い込んでいるだけで、意外に覚悟の問題だけだったりもするのです^^)

住宅購入やローン、引越のご相談には、ご本人だけでなく、主として生計を担い、住宅ローンを返済していく方や配偶者のホロスコープも合わせて、総合的に読み解いていきます。最終的には「縁」なのですが、せっかくの縁に気づかない場合もあれば、ちょっとの努力で縁がつながる場合もあります。ぜひコンサルテーションのときご相談ください。

→コンサルテーションのお申し込みはメールで。mukaimaki★gmail.com(★を@マークにかえて送信してください)

|

射手座から蠍座へ。土星はどのハウスにいますか?

3月から逆行を始めている土星が、来月半ばに再び蠍座へ入宮します。再び射手座へもどるのは9月半ば。ですから、この2年ぐらい課題にしていたことが滞ったまま、昨年末の土星射手座入りを迎えてしまった場合は、この夏が再チャレンジや総仕上げのチャンスですね。

土星は無駄なモノをざくざく捨てて、大切なエッセンスだけをしっかりと残しながら、あなたがこの現実の世界で生きていくための実力をつけてくれる星です。

あなたのホロスコープで、射手座や蠍座はどのハウスにありますか? 
そのハウスに関連したことで「無駄」を捨てて、スリムになって、大切なエッセンスを磨き上げていくことを意識してみてください。

20代半ばぐらいまでの方だと、土星は厳しく、苦しく、試練の星と感じられるかもしれませんが、意識して使いこなせばこんなに強い味方はいません。苦あれば楽ありといいますが、苦しいことがたくさんあってこそ、幸せにも敏感になれるというもの。大人になる、ってなかなか楽しいことですよ^^

ハウスの意味はこのあたりをご参考に。*

昨日は早朝から中野でのコンサル-ションでした。季節もよくなってきたので、今月は早朝からみなさまとお目にかかっています(トナカイ開店前は中野北口ルノアールなどでカフェでのコンサルテーションをお受けしています) 

昨日はアセン冥王星だったり(それも複数)、月が過酷な事情をかかえていたり、なにげなく書いてこられた1行に膨大なストーリーが隠れていたり……大切な一生のうちの、ひとときの時間をわたしにあずけてくださって、ありがとうございました。それぞれにお一人おひとりが素敵な人生を創っていかれますように!

|

縁を切ることで、縁がつながるかもしれない。蠍座の満月。

うわあ…早くも満月です。新月と満月は2週間おきにやってくるので、新月読みと満月読みをくりかえしているうちに、時間はあっという間に過ぎていきますが(^_^; 2週間ぐらいだと日常生活を見直して、微調整していくにはちょうどいいサイクルですね。

テーマ(目標)はあくまでも未来に。そこへ到達するまでにどんな道を歩むのか、どんなふうに進むのか。その長い時間のなかの、1年、1カ月、2週間…というふうに考えてみてくださいね。一期一会。

さて。今回の満月は、2015年5月4日12時41分でした。蠍座14度。サビアンシンボルは「仕事をしている電話作業員」です。

電話工事の人が各家庭に電話回線をつないでいくように、この度数は心の奥深いところを探りながら、人と人の縁をつないでいきます。とはいえ、蠍座ですから(支配星の冥王星に象徴されるように)不必要な縁、腐れ縁はざっくりと切り、新しい可能性にも臆せずに向い、大切な絆をつくっていきます。

この度数に天体をもっている人は、安定した形で縁をつなぎながら、自分の人生をレベルアップしていきます。今回の満月では、天体をもっていない人もそうした方向へ向かうチャンスといえます。

満月のホロスコープでは、目標をあらわす太陽が9ハウスに、気持ちをあらわす月が3ハウスにあります。9ハウスに象徴される理想に向かって、3ハウス的なコミュニケーションの方法を見直すには最適ですね。

電話作業員が不要な回線をざくっと切るように、だらだらと惰性でつきあっている恋人や友人とのつきあいを見直してみてください。それによって新しいご縁が拓けてきそうです。今までできなかったことでも、山羊座の冥王星がしっかりサポートしてくれていますから大丈夫ですよ。

|

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »