« ストレス解消の正体は、未来からの借金!? | トップページ | 月と土星を組み合わせて30年計画を立ててみる。 »

4ハウスだから落ち着くとは限らない。プログレスの月の読み方。

進行図の読み方についてご質問いただきました。

三重円を読むとき、2つ目の円は進行図(プログレッションチャート)です。経過図(トランシットチャート)を全人類共通の時計とすれば、進行図は個人の、一人ひとり違う体内時計のようなもの。初級から中級の初めぐらいだと、太陽と月を読んでおけばいいかと思います。進行図を見る場もいろいろな方法がありますが、この場合は一日一年伝統法で見ていきましょう。太陽は1年で1度ずつ進みます。月は約2年半でひとつのサインを経過していきます。

サインの移動と、ハウスの移動は大きなインパクトがあります。

進行の太陽はその年ごとのテーマですが、同じサインを30年かけて移動しますから、当然「30年間、毎年天秤座がテーマ!?」ということになってしまいます(笑) 興味のある方はサビアン占星術を取り入れると毎年、その度数によってテーマがわかってよりくわしく見ることができます(このブログでは2週間ごとに私が新月図と満月図を読むときサビアンを取り入れています。鑑定ではすべてチェックしています。言葉にとらわれていただきたくないのであまりお伝えしないのですが…。)

そして、進行の月についてはちょっと注意してみてください。進行の月を見ることで、約30年周期のなかでその時期、あなたの気持ちがどこに向いているか。体内時計がどんな状態かを見ることができます。
これはまず、ハウスを見てください。進行の月があるハウス(生きる現場)により気持ちが向いていて、その傾向はサインによってあらわれます。

たとえば、進行の月が4ハウスにあれば、この社会で活躍するために盤石な基盤をつくることに気持ちが向きます。心の故郷を大切に育むわけですね。具体的にはお家を買ったり、家庭を持ったり、模様替えやリフォーム。地元の活動に参加。出産して親と同居とか。
進行の月が4ハウスで、サインが射手座なら、たとえばあちこち旅行することで心の安定を図る場合もあるでしょうし、蟹座なら気心知れた人と温かい家をつくりたい気持ちにもなったりもするでしょう(やや極端に書いています)

しかし、ここで注意してほしいのは出生図です。たとえば出生図でももともと月が4ハウスだと、ふだんから4ハウス的なことがらに気持ちが向きやすいわけですね。ここへさらに進行の月が来るこわけなので、よりリラックスしてくつろげるか、身のおきどころがなくてどこかへ行きたくなってしまうかは、出生の月のサインと状態によるのです。

サインを無視して状態でいえば、比較的円満な(ソフトアスペクトが多い)月なら、気持ちが4ハウスに向いて和やかに過ごせるでしょう。もともと傷つくことの多い(ハードアスペクトが多い)月だとすると、身のおきどころがないような気になってなんだか落ち着かない日々を過ごすかもしれません。

同じく、進行の月がMC付近にいれば社会的には大活躍できそうですが、もともと10ハウスにハードな月があると、「もうお腹いっぱい」的な感じになって11ハウスや12ハウスへ下りていくのを心待ちにするようになったりします(私のこのタイプです、そろそろ進行の月は11ハウス入り。この時期を待っていました~(笑)



私たちはそれぞれにまったく違う人生を生きています。基本の読み方からはみ出る人生の方も多いのです。100人いたら100通りです、本当に。ですから、どんな場合も必ず出生図を読み解きながら「この人の場合はどうなのか?」を丁寧に見ていきます。

トランシットで環境がととのっても、体内時計でやる気が出ない時期ならうまくいきません。逆に体内時計でやる気が出ていても、環境がついてきてくれない場合もあります。

「私の体内時計は今どうなっているの?」という方は、コンサルテーションのときおたずねください。

中級以上の方でしたら、数時間のコンサルテーションでレッスンを兼ねることもできます。初級の知識がない方、ご相談テーマが明確でない方などはレッスンを兼ねることはむずかしいですが、基本原則はお伝えいたします。お申し込みのとき、ご相談ください。

*****

☆★☆次回、ホロスコープ基本読み練習講座は7月8日(水)です!

サンプルになってくださった方の出生図を丁寧に、しつこく読んでいく講座です。最後に大急ぎで進行と経過を重ねて私が解説しています。的確に質問すること、質問に答えることも大切なので、サンプルは受講2回目以降の方にお願いしています。大体5~6回受講していただくと、出生図が自分で一通りは読めるようになります。「いろいろ知っているけれどチャートが読めない!」という場合は知識に極端な偏りがあるか、もしくは単に練習不足なだけだと思います。ご一緒に、自分でホロスコープが読めるようになりましょう!

→お申し込みは→このブログのトップエントリー*をごらんのうえ、メールでお願いします。

|

« ストレス解消の正体は、未来からの借金!? | トップページ | 月と土星を組み合わせて30年計画を立ててみる。 »

占星術」カテゴリの記事

月(ムーン・バイオリズム)」カテゴリの記事