« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

手放すチャンスです。水瓶座の満月。

2015年7月31日19時42分、月は水瓶座で満月を迎えます。

満月のサビアンシンボルは水瓶座8度「美しい衣装を着た蝋(ろう)人形」です。

牡羊座から始まった命のサイクルは、10番目のサインである山羊座が集大成になります。私たちがつくっているこの社会、日々を紡いでいくベースになる共通の価値感。これらはすべて山羊座によるものです。

水瓶座はその上を行きます。

山羊座までのサインが構築してきたローカルな社会やそれらによって守られているすべてをとりはらったら、すべての人が平等である。すべての人は魂という部分において対等であることを水瓶座は知っています。そうして人類共通の普遍の真理とは何か?それが本当にあるのかないのかも知らぬまま、水瓶座は追い続けます。

ですから、水瓶座は特定の人間関係や何らかの状況に深入りしないのです。

この蝋人形は人工的につくられたものです。
同じ不動宮の牡牛座のように特定の何かや執着しない。蠍座のように特別な誰かに肩入れしない。獅子座のような激しい感情は美しい表情の裏側に閉じ込め、水瓶座の人形はさらりと涼やかに微笑んでいます。

そうすることで、世界の全部を客観的に見ながら、普遍の真理を追うことができるのです。

この満月は、執着を手放すチャンスです。もし、あなたが何かや誰かへの執着をもてあましているなら、この満月できりかえて、別の角度から自分の人生にアプローチしてみるのも手です。

<満月のビューティー占星術>
冴え冴えと美しい蝋人形がまとっているのはどんな服でしょう?どんなメイクで、どんな表情で微笑むのでしょう?それらを想像しながら、美容室へ行ったりワードローブをチェックしたりメイクを見直したり。あなた自身が持つ「定番」の美しさについて考えてみましょう。

**********

☆★☆御礼・夕暮れのお茶会!

一昨日は、突然のお知らせにもかかわらず、たくさんの方が「夕暮れのお茶会」にいらしてくださいました。懐かしいお顔も見えてうれしかったです。わたしは阿佐ヶ谷でのMTGがあったので早めに失礼してすみませんでした。
トナカイにもすわってくれた菊地ペコさん、講座や鑑定にいらしてくださったNさん、Yさん、Mさん、Aさん……そして大石眞行先生がふらりと入っていらしたのはまさにスーパーサプライズでした。
みなさま、たのしい時間を、ほんとうにありがとうございました!

**********

☆★☆本日、中野トナカイは閉店いたします。

占い師として私を育ててくれた場所がなくなるのは寂しいことですが、これからも新しい場所と新しいシステムのなかで自分の仕事をしていきたいと思っています。また、すぐお目にかかれますように。中野トナカイでお世話になったみなさま、長い間ありがとうございました!

|

もうすぐ、終わりです。中野トナカイ。

中野ブロードウェイの中野トナカイは、もうすぐ閉店です。

私は、明日7月29日が最後の在席になります。
ご予約は終日満席です、ありがとうございます。
17時過ぎから水曜トナカイ最後になる「夕暮れのお茶会」→* を開きますので、小1時間ほど、各自でお茶(とお菓子)を持ち寄って気楽におしゃべり。会費は投げ銭ワンコイン500円。お申し込み不要、出入り自由の気楽な会です。気が向いた方はちょっとお立ち寄りください。
(18時からは桜田ケイ先生のトナカイ最後の鑑定タイムです。ご予約状況はメールでお問い合わせください)

中野トナカイが開店したのは2008年11月でした。

それまで下北沢のカフェでコツコツ鑑定していた私が、いわゆる「現場」をどっぷり体験させてもらえたのは、まつい店長が「お店をつくるから入らない?」と声をかけてくれたからでした。
私が最初に坐らせていただいたのは6日の木曜日12時→*。最初のお客様は、当時エッセイの新刊が出たばかりだったので、それを読んでくださった読者の方だったように記憶しています。

トナカイはブロードウェイのなかでも辺境の地といわれる4階にあって(なかでもシャッターだらけの一角)はりきって待機していても誰も通らないし、困ったなあと思いながらひたすらブログを毎日更新していたのが懐かしい。子どもが(いる人は)みんなまだ小さくて、夕方は18時できっちりシャッター閉めていました。

先日水曜トナカイ12カ月講座のために調べ物をしていて初期のまついブログ発見。5ハウス山羊土星の私に、ビューティー占星術へと背中をどーんと押してくれました。→*

(トナカイ初期のお話は、このブログにもときどき書いてきました。パソコン画面から右側バックナンバー→2008年、2009年前半あたりの各月をクリックしてみてくださいね)

さて。そして2010年夏、またもや、まつい店長の後押しで私はトナカイ卒業。→*

その後、世田谷の隠れ家サロン開設とほぼ同じ頃に、再び店長からお誘いいただいて、2012年6月トナカイへ復帰。懐かしいトナカイでまた仕事をさせていただいくようになりました。この頃には初期とは様変わりして、若い占い師さんたちもたくさん加わってそれぞれに合ったスタイルで仕事をしたり、楽しいイベントを組んだりするようなお店になっていました。

トナカイ復帰後しばらくして、私生活では8ハウスマターで大きく人生を変えなければならない事態に陥りました(お客様や生徒さんたちには事情をお話してきましたが、平たくいえば遠距離介護その他が始まったのです)

このときから今に至るまで「中野トナカイ」という場に籍を置いていることは、私にとって大きな安心感につながっています。まつい店長や水曜チームの桜田ケイ先生はじめ、その他の先生たちも何も言わない。だけど、こちらがどうにもならなくなって何かお願いすれば「何かしましょうか?」的な雰囲気がうっすら。絶妙の距離感。

20代半ばまでの会社員時代と自分の事務所を主宰していた時代を除いて、ほとんどずーっとフリーランスで仕事をしてきた私にとって、つながっているような(いないような)ゆるやかで自由なトナカイのスタイルはほんとうにここちよかった。蟹座のまつい店長の温泉プールの中身は、自由でおおらかで何があっても許される水瓶世界でした。

そんな中野トナカイが閉店します→*。 私の隠れ家サロンが7月末でクローズドすることになっていたので、また同じ時期になりました。これから自宅の引越と父の初盆と、他にもいくつか。このあたりではいろいろと動くだろうなあと何年も前に自分のチャートを見て→*考えていた通りですが、現実はそれを遙かに超えていたよ。人生って面白い。



この7年間(途中中抜けしたので5年ちょっと)中野トナカイでお目にかかれたみなさまにご縁をいただけたことに心から感謝いたします。遠方からも飛行機や新幹線で(ときには海外からも)多忙な日常のなかから時間を捻出して、中野までいらしてくださったお一人おひとりに……ありがとうございました。

新しいお店「ウラナイトナカイ」は、どんな展開になるのでしょう? 

私は今年から土星期に入りました。青春を謳歌する金星期、人生が見えてくる太陽期、燃えて燃えてまだ燃える火星期、ゆるやかに人生のおさまりを探っていく木星期の方たち、そして同じ土星期や天王星期の方たちを、引き続き公私の両面からサポートしていけたらと思っています。

今後のスケジュールなどにつきましては、後日あらためてご案内いたします。
中野トナカイで、長い間、どうもありがとうございました。
そして、また……すぐに、お目にかかれますように。

|

8月もやります。ホロスコープ基本読み練習講座。

☆基本読み講座は満席となりました、ありがとうございます!☆

さて。新しいお店の名前は「ウラナイトナカイ」です。
JR・阿佐ヶ谷駅から歩いて8分、丸の内線・南阿佐谷駅から徒歩1分。ということで東京駅からはこれまで通り1本です。むしろ丸の内線が使える方は、今までよりも歩く時間は短縮されます^^

交通事情を書かねば~ともたもたしていたら、すでに情報を司る双子大臣の天海さんが交通事情をアップしてくれていました。さすが!→* どうかこちらをご参考に。

「ウラナイトナカイ」のオープンは8月25日。太陽が乙女座に入ったあたりです。

新しいお店になってシステムその他が変わるので、ちょっとまだ鑑定(コンサルテーション)のスケジュールなどは未定です。わかり次第お知らせいたしますのでもうしばらくお待ちください。



そして。
8月はお休みする予定だった「ホロスコープ基本読み練習講座」をオープン前の8月19日(水)に行うことになりました!
10時~12時とかそんな感じで。これまで毎月第2水曜に行ってきた講座と同じです。

*****
●8月19日(水)10~12時 ホロスコープ読み基本練習講座 
(最初にアップしたとき間違えて26日と書いてしまいました、すみません!)

受講料=4320円(税込) 定員=8名 満席御礼! (8月5日現在)
場所=トナカイノニカイ(2階です^^)

通算48回目です。10天体・12ハウス・12サインの意味がざっくりとわかる方、自分で読もう!というやる気のある方なら、どなたでもご参加いただけます。サンプルチャートは2回目以降の参加者さんから提供していただきます。最初に基本的な読みの手順を解説しますので、初めての方でも大丈夫。少人数でじっくり丁寧に、声を出しながら読んでいきましょう。ネイタルチャート(出生図)を確実に読み解けるようになることで三重円や相性読みなどを読むときも応用できます。プロデビュー前の基本ブラッシュアップ講座としてもご利用ください。

→お申し込みはメールで。タイトル「8月チャート読み講座希望(お名前)」として、お名前とご連絡先携帯番号を記入の上→mukaimaki★gmail.com(★を@マークにかえて送信してください)
*****

|

四季を追いながら夢を叶えるヒント。

このところお知らせばかりなので、ちょっと星のお話を。

例年にもまして暑く、そして忙しい夏ですね。特に今週半ばの忙しさといったら…。山羊座に冥王星、蟹座の火星(太陽水星も)、牡羊座の天王星に加えて月が天秤座に入って、カーディナルクライマックス再び!的な雰囲気でした。活動宮は結果を出すより動き始めることが肝要なので、いきなり何かに火がついた人も多かったと思います。

現在は、太陽が獅子座に入り(水星も)、月は蠍座へ移動しました。火星は8月上旬に獅子座へ移動します。

活動宮が新しい事を始めて、不動宮が継続させて定着させ、より完成度を高め、次のアクションへの調整を柔軟宮が受け持つ。

この流れでみると、数日前のプチカーディナルクライマックスで始めたことは、このあとしばらく定着への流れをたどり、太陽が乙女座に入る8月下旬あたりに調整に入ります。何かを始めた方はちょっと意識して、星のエネルギーを先取りしてみてくださいね。

1年がかりとか2年がかりの目標は、課題をためこむと追いつくのが大変になりますが、四季(春分、夏至、秋分、冬至)をひとつの節目として、3カ月単位ぐらいで目標をこなしていくと、わりあい楽なように思います。

ご参考になるかわかりませんが……私は長く広告業界で働いてきました。「コピーライター」はデスクワークとかキャッチコピーをつくる仕事…なんて思っている人はいまどきいないとは思いますが、長い長い気の遠くなるような時間を1行か2行、あるいは150文字とか200文字、15秒とか30秒とか、好きだったラジオCMだと60秒とかに凝縮させる仕事であります。

ところが、34歳のとき初めて本を書くことになったとき、今度はその長い長い時間を1冊に凝縮する経験をしました。400文字の原稿用紙でいえば300枚とか350枚とか。長い文章を書くのが好きだったので楽しくて、たしか3カ月ほどで書き上げてからゆっくり推敲して、そのあと各章にイラストも描きました(千葉県の高校入試に採用されたのは、この本のなかのアラブ首長国連邦の章のイラストです)

妊娠がわかった初夏に原稿を書き始めて、イラストまで描き終えたのが12月末。1月に出産したので、少し間が空きましたが、翌年5月に発売されました。

このとき、本を書くことは、自分のなかの四季を追うことなのかなとうっすら思った覚えがあります。
広告の仕事はチームでやっていくので、個人のペースで進めることはできません。みんなで共有する時間。誰かが遅れるとしわ寄せがまわってきます(そのかわり、自分が遅れたときは誰かがフォローしてくれる) 
でも、本を書くのは全部が自分の時間です。自分のペースで、大体3カ月ぐらいずつ計画を立てて、めやすを決めておくと、進み具合がわかりやすいわけですね。

自分のなかの四季を追うことで、目標への進度がわかると、目標を達成しやすくなります。目標を夢といいかえれば、夢を叶えやすくなるということですね。
長い長い時間の一瞬一瞬を幸せと感じながら、夢を叶えるそのときへと凝縮させていく作業こそが生きるということ。

そして、それは私たちは土星を体現することでもあるのだと思います。

*****

☆★☆水曜トナカイ最終日お茶会のお知らせ。

来週、7月29日(水)は中野トナカイの最後の水曜日になります。午前9時半から全枠ご予約満席となっております。ありがとうございます。

そして、twitterでお知らせしましたように……


17時終了なので、17時15分頃とかそのあたりから18時過ぎぐらいまでの約1時間、「水曜トナカイ夕暮れのお茶会」を開きます。特に参加表明(お申し込み)はいりません。当日自由にお集まりください。会費は投げ銭ワンコイン(500円)で、お茶とお菓子は自由にご持参ください。出入り自由で、適当に集まって星とかタロットとか占いとかサブカルとか引越とかのおしゃべりをして適当に解散。ということで、ゆるすぎるお茶会ですが、よろしければどうぞいらしてくださいませ~(^。^)

お茶会後は、20時まで桜田ケイ先生の中野トナカイ最後の鑑定タイムです。ケイ先生に限らず、お店移転による新オープン後はさまざまな事情によりもしかすると料金改定もあるかもしれませんし、トナカイとは別のお店になります。中野トナカイでの鑑定をご希望の方はぜひこの機会にどうぞ!)

|

鬼も微笑んでくれそうな来年の話。第二期のご希望が…。

 s明日は中野トナカイです!
すでにお知らせしておりますように中野トナカイは7月末をもって閉店いたします。私のトナカイ入店日は、明日22日と29日のみとなりました。両日ともすでにご予約満席となっております。ありがとうございます!

水曜トナカイのプロ育成講座も、中野トナカイでは明日が最後になります。

8月以降の開講場所については受講生のみなさんにお伝えしております。全部で9名の生徒さんたち、仕事や立場などはもちろん、勉強レベルや志している方向もそれぞれ違うので、講師としてはそろそろ個別対応を始めたところです。

松村牧場で放牧されて育ち、まつい温泉プール→*へ飛び込んだ私は、基本的には自由で何でもあり!と思っています。不動宮グランドクロスの金星水瓶で仕事してますし^^

なので、直感を使うもよし、高度な学びで対応するもよし、気持ちに寄り添ったり、実体験から来る重みを生かすもよし。しかし、知識の蓄積をすっ飛ばしていきなり直感や共感へは行けないので、そのあたりは気をつけてお伝えしているつもりです。



先日、通りかかっておためしタロット10分間を受けられたお客様から「水曜講座第二期」のご希望をいただきました。今回は考えているうちに満席になってしまったので…と。ありがたいことです。

ですが、第二期があるかどうかは現在の受講生の方たちがどう育つか(桜田先生と私が講師としての役割を十分に果たせるか)にかかっています。1年でプロレベルに駆け上がるには、24時間占いのことを考え続けるぐらいのしつこさが必要です。9名の生徒さんたち、現在のところ復習と宿題を地道に確実にやりながら、丁寧に、根気よく、容赦なく、みっちり学んで実力をつけているところです。

……というようなお話をして、上記の方には来年まで保留のお返事をさせていただきました。でも、ありがとうございます。励みになります、私たち講師にとっても、9名の生徒さんたちにとっても。

さて。ある方が先日、水曜講座ブログの金星ちゃんの原稿の相談に来られたとき……いきなり「12ハウス金星がいやだ~!」と叫んだと思ったら「ハウス移動させたいです! 金星って取っ手がついてるから好きなハウスへ持ち運びできそうですよね!」と突然の金星携帯発言。「持つとしたらこうですね」……って、バカリズムか!と思わず突っ込みそうになりましたが、この方、アセン天秤なんですね。優雅な表情でまじめに「海王星と土星は持ちにくそう。火星はうしろからそっと近付いて輪っかの部分をもてば大人しくなりそう。太陽は真ん中の丸に気を付けて水平に持つ。冥王星は小さいから軽いと思ってひょいと持つと腰がやられる気がします」……以上、アセン天秤が美しく語る「惑星の持ち方講座」でした。あと、天王星は持ったら感電したりしてね(笑)

火星を手なづける女、紫冥子さんのページはこちらです*

|

変化の夏が加速しています。中野トナカイと隠れ家サロン閉店。

以前こちら→*で大急ぎでお知らせしましたが、中野トナカイ閉店についてお店日記でお知らせが出ました。中野トナカイは7月末日をもって閉店いたします。→(7月17日をごらんください)

8月下旬頃、南阿佐谷に新たな占い空間が生まれるわけですが、東京星図でいえば依然として水瓶座領域。昨日ちょっと地図を見てみたら21度か22度ぐらい(ちょっとずれるかも…)水瓶座のアブラの乗りきったエリアです。

IC木星合の私は間取り図&不動産が趣味なのですが、現在南阿佐谷近辺は大きく「気」が変わる時代に入っていて以前から注目していた地域なので、今回の偶然はうれしい驚きでした……。ま、それやこれやでトナカイのこと、書きたくてうずうず、てんこもりですが、まず、今日は取り急ぎ、私からの大切なお知らせです。

8月の定期コンサルテーション(鑑定)は原則としてお休みいたします。

もともと12日、19日はお休みをいただく予定でしたが、この夏は思いきって定期鑑定をお休みさせていただくことにしました。

初旬または下旬に、もしかしたら都内カフェ、またはホテルのラウンジでのテンポラリー鑑定を行いたいと思います。

都内ホテルのラウンジでのコンサルテーションは、トナカイとはシステムと料金が違うため、このブログではあまりご案内していませんが、この8月は上記のような事情なので、トナカイでのシステム&料金でお受けいたします。

詳しいスケジュールと場所などは、後日またご案内させていただきます。しばらくお待ちくださいませ。

毎月第2水曜に継続してきたホロスコープ読み基本練習講座は、8月はお休みいたします。

8月19日(水)10時~12時@新店舗「ウラナイトナカイ」で開講いたします!

9月以降については、またこちらでお知らせいたします。

そして、隠れ家サロンは予定通り7月末でクローズドいたします。

これまで多くの方に足を運んでいただき、講座や鑑定を行ってきました。私鉄沿線の住宅街へ、遠くからいらしてくださったお客様たち、ブログを読み込んで足を運んでくださった方たち、個人レッスンにコツコツかよっていらした生徒さん方、そして基本読み練習講座や中級講座からはたくさんの占い師さんたちがプロデビューしていかれました。

このサロンを運営していた間、私はちょうど木星期でした。

私のホロスコープで蠍座は3ハウスの大部分と4ハウス。木星は蠍座28度、サビアンシンボルは「自分の領土に近づく妖精たちの王」です。私自身が王だったわけではなく(2007年の進行の新月が魚座19度「弟子を指導する巨匠」でしたので、巨匠の思いを伝えるメディアの役割を担いました) 文字通りたくさんの妖精さんたち=こころの世界を謙虚にあつかう優しい感性を持った方たちがたくさん集まって来てくださいました。

これまで向真希の隠れ家サロンにいらしてくださったみなさま、どうもありがとうございました。お一人おひとりにもう一度お会いしたいです。

私は今年土星期に入りました。土星は山羊座2度「割れたステンドグラス」というこれ以上ないほどアクティブな度数なので、たぶん生涯で最も活発な時代に入りつつあります。いろいろ企画を考えているので秋が待ちきれなくてジタバタしそうですが(笑)そこはやっぱり土星期ですから、使命を自覚してじっくり新たな活動を行っていきたいと思います。

ということで、トナカイの移転先というか新たに開店する阿佐ヶ谷のお店については、続報はお店日記で…。そして、できるだけ早めにカフェ鑑定のお知らせもアップいたしますので、こちらも今しばらくお待ちくださいませ!

(隠れ家サロンのクローズドに、トナカイ閉店が重なったのはもう本当にびっくりです。理由はどちらも大家さんの都合なのですが、うーん、不動宮マターの私のサロンが半年以上前から準備してお知らせしつつクローズドに向かっていたのに、このスピード感…もしかしてトナカイの大家さんも活動宮なんだろうか…(^_^;)

|

変わることをおそれないでください。蟹座の新月。

2015年7月16日、月は蟹座で新月を迎えます。
サビアンシンボルは蟹座24度「南の太陽に照らされたところにいる女と二人の男」です。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、この3人は人里離れたところにいます。
夏至をとうに過ぎても高いところから照らす太陽は熱く、乾いた大地の上にいて、しかし、3人はわかり合っています。

広い世界から離れたところに孤立して、閉鎖的な小さな空間を共有しているのをイメージしてください。蟹座は共感のサインですが、この度数では、特に信頼できる仲間で集まって小さな集団をつくっているわけですね。

夢や理想を共有できる仲間と、新しい世界をつくっていく。そんな仲間が身近にいないなら、探してみてください。

同じ言葉で話し、同じ目標を持ち、純粋に同じ夢を描ける仲間。

それは、あなたがこれまで生きてきた時間や世界、友だち関係などをいったん変えることから始まるかもしれません。

どうか変わることをおそれないでください。もう、変えなければならないところに来ているのですから。

|

「適職」の呪いに縛られていませんか?

「この仕事、ほんとうに私に向いているのかな?」――誰しもこんな思いを持ったことがあると思います。あるいは「ほんとうに自分に向いている仕事がしたい」とか。

今年から大学生の就活時期がずれて、いろいろ大変なようです。

私たちの頃は秋になってからおもむろに始まりました。80年代前半まではそんな感じだったのです。「自分に向いている仕事は何?」から始まって真剣に悩んだものでしたが……(私の場合は、出版か広告と決めていたので、大手に入らないでいきなり現場へ出る方法を探っていて周囲とは悩み方がちょっと違いましたが)

「適職」というテーマは、いつの時代にもありますね。

占いに限らず適性検査とか適職探しのための活動とか。世襲制で仕事をする家や、一族を見渡してロールモデルに事欠かないような家に生まれていればともかく、たいていの人は中学生ぐらいから延々と「自分に適した職業」を探していきます。

私たちは、ぼーっとしているときは素顔の自分で生きています。

ふと我に帰る、なんていいますよね。帰る、ときの「我」は多少なりとも社会のなかの自分を意識していますが、ぼーっとしているときは、無意識の感情のなかにいます。快不快とか好き嫌いとか、ぼんやり感じる自分(ホロスコープでいえば月ですね)

素のままの自分って、自分ではどんな顔しているのかわからないし、気づかない。もちろんコントロールもできない。適性検査を受けたり適職を考えるときって、ぼんやりと好き嫌いや快不快で決めていたり。逆に社会のなかの「我」を過度に意識すると、本来の自分というより、好ましいと思える自分、理想の自分になったつもりで決めてしまったりもします(ホロスコープでいえば金星です)

仕事は無意識の感情やそのときの気分でやるものではありません。

今日は嫌だ、乗らない、やめたい。全部、気分です。嫌でも乗らなくてもやめたくても、ちゃんと仕事をこなしていけるのは、ホロスコープでいえば月や金星ではなく、太陽の意志があってこそ。太陽は常に目的。人生のテーマです(ちなみに太陽のテーマを叶えるために働くのは水星ですし、太陽に力を与えてくれるのは土星です)

以前にも、適性検査が適職を遠ざけているのかもしれないですよー*と書きました。こちらもよろしければご参考に。

さて。

しばらく前ですが、中野トナカイお店日記に、天海玉紀さんが「仕事は最初から向いているのをやるとよし!向き不向きがわかっていると無駄がなくていいよ!」と書いておられました。…なんていうか、土成分の真髄を見た思いで思わず笑ってしまいました(天海さんは牡牛座の月ちゃん^^) 

4元素のなかでも、土成分の牡牛座は無駄を嫌います。余計なことはできるだけ省きたい。できれば好きなことだけやりたい。支配星がよろこびの金星なので。

同じ土元素でも、山羊座は支配星が土星なので、もう少しストイック。この社会に必要な仕事を開拓し、社会に役立つ仕事をしていくことがすなわち無駄のないこと。乙女座はまたちょっと違っていて、与えられた仕事なら何でもやれるので、実際に取り組みながら無駄を排除していきます。支配星が水星で、実務力が高いのでそもそも向き不向きを感じにくいかもしれません。

残りの3元素については、またいつか書きますが、ざっくりいうと、「向き不向き?無駄があるといけないの?やりたいことやるよ!」というのが火なら、「誰だって何だって自由にやっていいのよ!」というのが風。「向いていないかもしれないけど友だちと同じところへ行こうかな~」というのが水。…って、ざっくりすぎました。すみません。まあ、そんなわけで、月の自動反応をわかっていれば、太陽を意識して仕事を選んでいけるでしょう。

でも、今の時代なら、向いていない仕事に就いてもたいていは大丈夫と私は思います。向き不向きで「向いていない」といわれて諦められるなら、他の仕事でもきっと大丈夫ですし…と、太陽山羊座の私はこんなことを考えるわけですね(^。^)

*****

☆★☆7月の鑑定枠は、残り1枠です!

7月15日(水)15時半~ がご予約いただけます。いよいよ変化の夏が来ますが、中野トナカイの今後→*については、まだ店長から何もお話がないので、8月はたぶんこのままではないかと勝手に希望しています(^_^; …が、急転直下で8月から移転のための休業に入るのかもしれません(ドキドキ…) 今のところ8月はカフェ鑑定などの予定は組んでいないないため、この秋からの予定を立てたい方はお早めにどうぞ!
→お申し込みはメールで。mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください)

|

ここでくじけてはいけないホロスコープ。

いえ、誰がではなく、今が、です(笑) 

現在、蟹座の太陽と山羊座の冥王星がタイトに180度。太陽は常に目的をあらわしますから、冥王星は目的を解体して死をもたらします。水星はまだ双子座にいて、今日あたり魚座の月と90度。話せば話すほど気持ちとかけ離れたことを言ってしまう。

しかし、冥王星の解体は、新たな再生につながっていきます。これまでの目的にこだわらないで、より堅固なものに組みかえていくチャンスです。もともと出生図に太陽冥王星のアスペクトをお持ちの方は、困難が大きければ大きいほど、のちに素晴らしい偉業を成し遂げていきます。

ここで逃げないで、くじけないで。トランシットの影響はあたりさわりなくスルーしたり、目を背けてなかったことにしたりすれば、いずれ過ぎていきますが、そうすると一生クリアできなかった自分に傷ついていくことにもなります。今回うまくいかなくても、来年の夏頃、また宿題としてもどってきますから大丈夫。

|

不自由という自由。

思うに任せぬことばかり続き、とかくこの世はままならないなあと溜め息をつきながら、飛び乗った新幹線の、ようやく座れた通路側の席で、車内販売のコーヒーが思いのほか美味しくて。320円のコーヒーで幸せになれる現実をかみしめる。

不自由なことが多すぎて、かかえた人生が重すぎて、だからこそわずかな時間にぎゅっと濃縮されたよろこびを感じる――こんな経験のある方も多いでしょう。30代を過ぎて、40代50代と進むにつれ、私たちは自分のためだけに生きることができなくなっていきます。

しかし、それは、決して(若い頃に考えていたように)不幸なことではないと思うのです。むしろ多くの不自由をかかえているからこそ、わずかな時間でも得られる自由がこの上なく貴重なことを実感できるのだろうと私は思います。

ブログを整理しようと過去ログを読んでみました。火星期(36~45歳)の名残を残した40代後半から、土星期(56~70歳)を意識した50代への変化がわかっておもしろい。このブログはそのまま私の木星期(46~55歳)の記録になっているようです。

ときどきこうして自分のモノを他人事のように見るのも楽しいですね。あなたも、お洋服やメイク、食生活から暮らしのありかた、そして生き方まで……ときには他人事として見てみると新しい発見があるかもしれませんよ。

|

異なる文化とふれあってみる。山羊座の満月。

2015年7月2日11時19分、月は山羊座で満月を迎えました。

今回の満月は山羊座10度「手から餌をもらうアホウドリ」です。
人間からみるとアホウドリの集団は異なる共同体です。
違う文化を持った人たちとの接触は最初は怖いものですが、アホウドリにこわごわ餌をやるように、そっと、最初のふれあいが始まります。

さて。今回の満月は魚座にいる海王星がぴったり調停しています
。魚座10度、サビアンシンボルは「雲の上を飛ぶ飛行機」で、こちらは典型的なスピリチュアル度数です。雲の上にいて、たしかにいるのに、姿はさだかではなく、ときに見え隠れする。

異なる文化を持った人たち、といえば、シンプルに外国の人たち、海外旅行先や日本に来た人たちとのふれあいもいいでしょう。
そして調停している海王星の働きがあるので、物理的な人、以外の人(意識)とのふれあいも考慮していいように思います。
RVを実践しているなら思いきって異界の生命体とふれあうとか、満月図の月は4ハウス(霊的な故郷)にあるのでお墓参りをしてご先祖様に挨拶するとか。

身近なところでは、
たとえば心機一転の引越を考えている人なら、生まれ育った土地とは違う雰囲気の土地へ引っ越すとか。4月から始めた英会話に挫折した…という人はこのあたりで巻き返しをはかるのもいいでしょう。今まで食べたことのない外国の食材をひとつ、ふだんの料理に使ってみるのもいいですね。

異なる文化に育まれたものとふれあうことで、あなた自身のこれまでをふりかえることにもなり、これからどうしたいのかを整理することができると思います。

「山羊座」と聞くと、イコール仕事とかビジネスとか、そんなイメージを持つ方も多いと思いますが、サインは30度あるのです。1度ずつ見ていくと、わずか12種類(!)に分類しているサイン(星座)のイメージとはまったく違う面も見えてくると思います。

サビアン占星術に興味のある方には、コンサルテーションのとき、おたずねください。あなたの太陽のサビアンシンボルをお伝えします。

|

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »