海王星を考えることは、亡き人への供養なのかもしれない。
明日25日は、10時半より「ホロスコープ読み基本練習講座」、14時より「水曜トナカイ12か月講座」です。両講座とも満席となっております。17時からは1階トナカイにて、桜田ケイ先生の鑑定タイムです。
明後日26日は、ウラナイトナカイで鑑定です。こちらも全枠ご予約満席です。ありがとうございます。
☆
12月より、原則として毎週水曜日の鑑定になります。原則として、というのは、3月までは第3または第4水曜が講座日なので、おためし枠として(とはいえばっちり実力派の!)新人占い師さんがすわってくださいます。そのお知らせはまたあらためて……。
☆
海王星について考えることが多くなりました。土星で生きようとすると無理が出る。さりとて海王星にフォーカスしてしまうと、現実の常識からかけ離れてしまうことも多く、なかなか理解されなかったり、ご迷惑をおかけしたり……。
土星にすがって生きていると、盤石なはずの土星の枠を破られたとき、世界中が敵になる。海王星の世界は仏様の世界と行ったり来たりしているようにも見え、むしろ穏やかに何やら楽しくなるのです。現実生活では困ることも多いですが。今の私にとって、海王星について考えることは身近な人を理解することでもあり、亡き人への供養でもあるようです。
介護の悩みや配偶者の病いなどについて話したいときも、どうぞいらしてください。占い師には守秘義務があり、他者に漏れることはありませんのでご安心ください。ウラナイトナカイは、ご予約鑑定中はお店の扉を閉めて、ご相談者様が安心してくつろげる空間をつくります。
介護や病いの治療などについては、まず信頼できるソーシャルワーカーとご相談のうえでおこしいただけると、問題を整理しながら星からのヒントや角度を変えたアドバイスをお伝えすることができます(ソーシャルワーカーやケアマネージャーなどを決めかねている場合はよりよき人選をタロットで探ることもできます。各施設やケアステーションを決められないときも、占い鑑定=ホロスコープコンサルテーションがいくらかお役に立つのではと思います。)
(自分の人生を閉じていくためにどれだけのことをすればいいのか、ずっと考えています。それほど先のことではないのです。誰にとっても。)
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- 新しい時代の新しい年が始まりました。(2021.01.09)
- 春のうららの隅田川。桜が咲いて雪が降りましたね(2020.03.14)
- こういうときだからこそ。さて、何をしましょうか?(2020.03.06)
- なんとなくなにげなく、占い活動を再開いたします!(2019.08.24)
- トナカイ育ち「卒業の日が来ます、今度は全員で。」(2019.07.23)