太陽回帰図(ソーラーリターンチャート)の読み方。
占星術に興味のある方なら、太陽回帰(ソーラーリターン)という言葉をお聞きになったことがあると思います。
1年かけて天を一周している太陽が、あなたが生まれたときとと同じ位置までもどってくるその瞬間のことです。
この瞬間のホロスコープを「太陽回帰図(ソーラーリターンチャート)」と呼んで、その年の流れがどうなるかを全体の配置で読み解くわけですね。
☆
以前、私が自分の太陽回帰について読んだのが、たとえばこちら→バースデーセレモニー*
お誕生日だからといって、というより、だからこそ(!)ふだんと同じ日々を過ごすのだという金星水瓶のこだわり炸裂でした(私の金星は不動宮グランドクロスの一番下っ端なので「山羊座の総合商社」と呼ばれて山羊の皮を被って世間を泳いでいるように見えますが、実際には働いているのは水瓶座の金星。なので働き者の彼女の美意識を大事にしてあげたいわけです)
ということで、お誕生日もまたふだん通りに過ごしますが、太陽回帰図を読むのが唯一のセレモニー。数年前からはタロットのホロスコープスプレッドも合わせて展開し、太陽回帰図とともに手帳の扉に書き込んでいます。
☆
上記のリンク先のエントリーは2009年なので、まだまだ「業界最高齢の新人」だった頃ですね(笑)サビアンシンボルを丁寧にたどりつつ、しかし、基本に忠実に読んでいるのがわかります。
鑑定のとき太陽回帰図を読むことも多いのですが、現在はもう少し踏み込んで個人にカスタマイズした上で読み解いています。
つまり、ご自身がホロスコープをどう使いこなして生きてこられたかを見ながら、読み解き方を工夫していきます。
たとえば、今年の私の太陽回帰図では、アセンダント(生まれ持ったオーラ)は蟹座です。同じサインでもその人がどんなふうに使いこなしているかで読み方をかげんします。
支配星の月は12ハウスにあります。これについても、その天体意識とどう向かい合っているか、そのハウスをどんな現場として使っているかなどを見ながら、読み方を変えていきます。
そして、これも大事なところなのですが、太陽回帰図はあくまで1年限定のホロスコープです。丁寧に読みすぎないこともまた秘訣かなと思うので、全体をつかまえながら力かげんを工夫してさらりと読み解く。
これはあれですね、マッサージと似ているかもしれません。やたら丁寧にマッサージすればいいかといえば、そうでもなくて、翌日もみかえしが来たりしますね。なので、かんどころをおさえながら絶妙の力かげんでほぐしていく。そういえば2009年当時こんなことを言ってくださった方も…。→東洋医学みたいな鑑定。*
太陽回帰図(ソーラーリターンチャート)が気になる方は、お誕生日前にお申し込みください。最近はご家族や大切な方のお誕生日に「向真希の鑑定50分」をプレゼントされる方がちらほらいらして、素敵なプレゼントのお手伝いができてうれしいです!
ところで、お誕生日は年に1度ですが、実は、私たちは毎月お誕生日をむかえているんです……(長くなったのでこの続きは明日か明後日に!)
☆
昨日は鑑定日@ウラナイトナカイでした。当日枠にもお申し込みいただき、終日鑑定させていただきました。昨日はいつにもましてそれぞれに美しく、懸命に人生と取り組んでいらっしゃる方ばかりだったのが印象的で、山羊座の季節にふさわしい鑑定となりました。
そしてご希望をたくさんいただいたので、今年はもう一度ビューティー占星術を一段と進化させようと思いました。
昨日お目にかかれたみなさま、世界にたった一人の大切なホロスコープを私に読み解かせてくださってありがとうございました。どうぞお一人おひとりが素敵な人生を創っていかれますように!
*****
☆★☆来週の鑑定日は1月20日(水)です!
11時から14時の間、または15時半~16時半(80分ご予約の場合17時まで可)がご予約いただけます。
この日は私の生まれた日なのでちょうど鑑定中に太陽回帰をむかえます。だから何なのよ!といわれれば何でもありませんが、もともと夜の生まれなので鑑定中に太陽回帰って占い師冥利に尽きるなあと。たいしたことではありませんが、そういうことです。
→鑑定のお申し込みはメールで。mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください)
| 固定リンク
「占星術」カテゴリの記事
- 2020年春分のホロスコープで1年を占うと...(2020.03.19)
- 射手座木星は海外?勉強?それとも婚活?(2018.11.06)
- 木星の幸せを実感できたら大人だよ。(2018.10.02)
- 火星の逆行は、実はまだ、続いているのです。その意味は…(2018.09.19)
- 火星大接近を生かして、自分の火星を使いこなす!(2018.07.31)