「気分の奴隷」にならないで。
「なんだかやる気が出なくて」
「やらなくちゃとは思うんだけど」
「今やるべきとわかってはいるんだけど」
……こんなフレーズを呟いたことのある方も多いのではないでしょうか?
(「そんなこと一度もない!」という方は以下はさらりと流し読みしてくださいね)
以前、このブログにも書きましたし、ふだんの鑑定や講座でもお伝えしているのですが、私たちは思っているよりもずっと「気分」に影響を受けます。
未来を見すえて夢を描いて、しっかり計画を立てたのに……
今日やるべきことまでちゃんとわかっているのに……
「やる気が出ない…お天気のせい?」
「なんか、乗らないのよねえ」
「なんとなく体調がすぐれないから休もうかな」とか……。
やる気も乗りも、病気になる前の体調も、大きく言えば「気分」にすぎないと思うのです。
(体調だけはちょっと異論もあるかもしれませんが、「病は気から」というように気分が上がっていれば体調がすぐれなくても「やろう!」と思えるものですよね)
日によって変わる「気分」の奴隷にならないでください。
環境や体調に左右されやすい「やる気」に頼らないでください。
さらに、必ずやり遂げようという意志の力にも依存しないでください。
夢を実現するために必要なのは、変わりやすい気分や、萎えがちなやる気や、くじけやすい意志に影響されないで、やるべきこと・決めたことを、ただ淡々とコツコツと継続することです。
朝、「気分が乗らないから」と顔を洗わないことはめったにないと思います。
食後の歯磨きを「やる気がないから」とカットすることもあまりないはず。
まして意志を強くもって洗顔や歯磨きをしなくても、私たち、なんとなく継続していますよね。
――なぜなら、「習慣」になっているから。
気分が乗らなくても、やる気が出なくても、なんとなくぐずぐずしていたくても、「習慣」になっていれば身体を動かすことができます(少し動いてみると、気分もやる気もあとからついてきてくれます)
気分の奴隷にならないで。
夢を実現するためのよい「習慣」を身につけましょう。
(継続するよい習慣は土星の領分です。あなたのホロスコープで土星をどう使いこなすか、具体的なご相談は鑑定でどうぞ!)
***
(せっかく畑を耕しても、気分次第では野菜を育てることはできませんね。一度植えたらお天気や気分に関わりなく、世話をすることで美味しい実りを手にすることができます。とはいえ、手前の紫蘇は生えたらほっといてもどんどん増えます。夢も、そういうお手軽な夢がいくつかあるとちょっと楽しいと思います^^)
| 固定リンク
「運命を変えるスキル」カテゴリの記事
- 変えましょう、まず日常から。(2020.04.04)
- いやな癖を直すより、新しく好ましい癖をつくるほうが早い(2020.02.12)
- 中途半端な「オリジナリティ」を捨てる勇気を持ちましょう。(2018.07.24)
- あなたの企画を実現する方法(あるいは願い事を叶える方法)(2018.07.10)
- 星の力で幸せを実現するには?(2018.05.22)