占い師育成講座を企画した理由など
<春分お茶会>は満席で終了いたしました、ありがとうございました!
少し前にさらっと軽ーくご案内していた水曜トナカイの「春分お茶会」(今回は少人数で気楽にやるのもいいかなあというのがさらっとご案内の理由) 当日は太陽が牡羊座へ入る春分だけあって、ここへ来て立て続けに定員をオーバーする参加のお申し込みをいただきました。ありがとうございます。
せっかくなのでちょっとだけ増席したのですが、あっという間にさらにオーバー…ということで、最後は「12か月講座」へ参加希望の方優先でお申し込みを受付させていただきました。よいお返事ができなかったみなさま、ごめんなさい。次の機会にはぜひ。
そして参加予定の方は15時以降ならどうぞいつでもいらしてくださいね!
☆
この講座は満席になりました!(3月22日現在)
さて。その「12か月講座」について。
まだトナカイが中野ブロードウェイ時代に第一期を開始。今回で第三期目になります。
毎回「もうやめようか?」と桜田先生と話し合いながらも、学んで巣立っていかれた生徒さんたちが楽しそうに、頼もしく活躍している様子を報告してくれるので「もう一期だけやろうか?」ということに。月牡羊座の桜田先生と、月双子の私にとって、いきあたりばったりも計画性のひとつ(太陽は乙女と山羊なので、最終的に形にする人生に慣れているともいえます)
そんなわけで、人生はいつも一期一会です。第四期があるとは限らないので「占い師になりたい!」という方は、この4月からトナカイで学んでみませんか?
私が占いを学び始めた理由。
プロになるためにどんなふうに学んできたか。
そしてこの講座を企画したきっかけなど……
一通りまとめてありますので、下記をごらんください。
*****
→なぜこうなってしまうのか知りたかった。恋とか仕事とか結婚とか。*
→楽しく、ここちよく……どうやらそれでは人生は変わらない。*
→独学で占いを学ぶとき、強い覚悟だけでは足りないのかもしれない。*
*****
ご質問で多いのは、
「どのていどの基礎知識があれば講座についていけますか?」--
10の天体、12のハウス、12のサイン、基本のアスペクトがざっくりとわかっていれば、あとはやる気次第です。
以前「やる気は人それぞれ違うので自分では判断できません」と、ある生徒さんから意見をいただいたことがありますが、やる気も占い師の資質だと思ってください。
「ついていけますか?」という質問をしようと思った方は、ついていけなければ占い師になることを諦めますか? 決してそうではないと思うのです。ついていけなければ、ついていけるまで人よりも多く学べばいい。それだけのことです。
こうした質問が出てしまうのは、勉強は与えられるものと無意識に信じているからだと思います。与えられる勉強に慣れているということは、与えられる仕事に慣れているのでしょう。
でも占い師は自営業ですから、みずから仕事をつくっていかなければなりません。そのトレーニングとしてみずから学び取ることをこの講座で覚えていきましょう。
占い師になっていく12か月。それは、自分自身を変えていく12か月でもあります!
→水曜トナカイ占い師育成12か月講座のお申し込みはこちらから。*
| 固定リンク
「占い師育成講座」カテゴリの記事
- 水曜トナカイ「令和初日イベント」のお知らせ! (2019.04.08)
- 水曜トナカイ<最後の>鑑定付きお茶会@ウラナイトナカイ!(2019.03.26)
- 水曜トナカイ講座<第三期>終了記念「鑑定付きお茶会」!(2019.03.12)
- 占い師育成講座を企画した理由など(2018.03.19)