未来のために深呼吸してみましょう。魚座の満月。
2018年8月26日、月は魚座で満月をむかえました。
満月のサビアンシンボルは魚座4度「狭い半島での交通渋滞」です。
度数を数字で読んでいくと、どのサインも1度で始まって、2度で反動が来て、3度で動き始め、4度で安定します。
水の柔軟宮である魚座の4度では、3度で発見した情感や気分が4度で安定して伝わるようになります。
12番めのサインの魚座ですから、時間や場所を気にしないで、どんなときもどんな場所にも。
半島は辺境の地で、まだ開発されていないところです。
人々が入り込み、交通渋滞が起こるほど開発され、流通が盛んになるさまは、魚座的なゆるやかな心の交流が活発になっている様子をあらわします。
この満月チャートでは、魚座4度は仲間とともに未来を切り開く11ハウスのまんなかでまさに満月が起こっています。
しかも、乙女太陽、山羊土星、牡牛天王星の力強い土のグランドトラインと、カイトになっています。
土のグラトラのエネルギーを、この満月が表に出していくわけですね。
やりたいこと、楽しいこと、未来にために。
それらを気持ちよく、自分と自分以外の誰かのこころをみたすことを、素直にやっていく。
これが今回の満月のテーマになるでしょう。
☆
やれやれ、という雰囲気の満月ですね。
火星もじき順行にもどりますし、この満月で一段落な感じです。
本当に変化の激しい、ある意味、過酷な夏でした。
今回の火星逆行は思っている以上に影響の大きかった方が多いですね。
ご希望が多かったらブログでもお伝えしようと思いましが→火星大接近~* とりあえず講座や鑑定でお目にかかれた方たちのみお話しました。
でも、これだけ大きな変化の夏だったので、今からでもふりかえってみて、ご自分の人生のなかでどんな位置付けだったのか確認することをおすすめします。
どんな場合にも時間はつながっているし、他のことはともかく時間とそれに伴う手順を飛ばすことはできません。やり忘れたことがあったらもどってやり直して、もう一度やってみる勇気を。
(太陽をあやふやにし、土星を避けていたら、火星を使いこなしたり木星のご褒美にありつくことはできません)
| 固定リンク
「月(ムーン・バイオリズム)」カテゴリの記事
- 夢を現実化する。現実を夢に近づける。牡牛座の部分日食。 (2022.05.02)
- 大切な土台を壊すことで未来が見えてくる。水瓶座の満月。(2021.07.25)
- 未来に向かって可能性を広げましょう。双子座の日食。(2021.06.11)
- より高く、さらに遠くへ。未来へ向かうために戦いましょう。射手座の満月。(2021.05.27)
- こんな時代に未来を見つける方法。牡牛座の新月。(2021.05.13)