射手座の新月から双子座の満月へ。夢を叶える準備はできましたか?
すっかりご無沙汰してしまいました。
まる1か月ブログ更新が途絶えて申し訳ありませんでした!
Twitterでは星のエッセンスや近況をTweetしていたのでなんとなくご理解いただいていることと思いますが (→向真希のTwitter* ブログとは違う星の情報をいろいろ発信していますのでぜひフォローしておいてくださいね!)
ここ数年「体調低め安定」をめざしてきましたが、ここへ来てさらにさらに「低め」を心がけないといけないようです。
「年齢のせいだよね、あはは~」と笑っていたら、息子が「それは違う!」と一刀両断。「昔から限界超えていきなり倒れてたよ? 自転車で高速ぶっ飛ばしてメルセデス追い越すような生き方してるし。だいたい身体の感覚が鈍いんだよなー」…
さすが子どもはよく見ていますね(侮れません…)
この「体の感覚が異常に鈍い」のは、体の感覚をあらわす月が冥王星スクエアしかアスペクトを持っていないせいですね。冥王星が何事も限界を超えるので。
とりあえず天からいただいている寿命だけは全うすべく、今後は覚悟してのんびり生きることにしようと思いつつ。
好奇心をエネルギーに生きる双子座の月なので、体力温存のために横になっているのに頭のなかはフル回転。
次々に新しい仕事のアイデアが浮かんできたりしてあまり休んではいないのでした。
むしろ何も考えないようにしようとすると疲れるの(笑)
☆
さて。そんなわけで、前回の新月読みをアップしていませんでしたが。
今日はもう満月ですね。このあと、12月26日の新月は日食です。
山羊座には土星冥王星がいますし、先日木星も山羊座に入ったばかり。
今回のこの日食は相当影響が大きいですよ。
次の日食は6月21日、蟹座での金環日食です。
それまでの半年間山羊座のエネルギーを存分に使って社会的な課題をひとつひとつクリアしていくことで、6月にはあなた個人の夢が叶うことになるでしょう。
☆
では、前回の新月と、今日の満月を簡単に読んでいきましょう。
まず新月です。
2019年11月27日、月は射手座で新月をむかえました。
新月のサビアンシンボルは射手座5度「一匹の年老いたフクロウ」です。
フクロウは叡智の象徴ですね。
火の柔軟宮である射手座は知性と理想と向上心がテーマ。
新月チャートでは太陽と月が3ハウスにあって他の天体とアスペクトを持っていません。
この新月のテーマは理想のコミュニケーションについて考えること(新月チャートのアセンとMCのルーラーである水星も3ハウスにあります)
身近なコミュニケーションのなかから真理を発見するようなことがありますね。
「偶然は必然」といいますが、これはなにげない日常のなかで偶然起こった出来事が新たな道を開いてくれるような、いわば小さな奇跡のようなもの。
射手座のあらわず遠い理想に近づくために、まず日常生活を大切に意識して丁寧に過ごして行きましょう。
これが新月からのメッセージですが、ここまでの2週間、あなたはそんなふうに過ごして来られたでしょうか?
大掃除を前倒しで始めて夫婦や家族の会話が増えたとか、職場でのコミュニケーションがちょっと変わってきたとか…そんな方もいらっしゃるかもしれませんね。
☆
そして、満月です。
2019年12月12日、月は双子座で満月をむかえました。
満月のサビアンシンボルは双子座20度「現代的なカフェテリア」です。
新月の理想を掲げてやってきた人たちが集まるカフェテリアをイメージしてみてください。
そして満月チャートでもまた、太陽も月も他の天体とは関わりを持っていません。
この1か月はひたすら好奇心と向上心の日々ということになります。
ただ山羊座の冥王星土星金星が満月にぴったり150度。
マイナーアスペクトではありますが、山羊座強調の季節でもあり、ぴったり150度なのでこれは無視できません。
この150度は、この社会をつくり、この社会で生きる私たちの価値観が、個人としての限りない好奇心にひとつの枠を与えるわけですね。
一過性の好奇心、瞬間で風に散ってしまうような思いに、いわば現実味を与え、確かなものに変える。
記録として残せば次に生かせるでしょう。
忘年会やパーティーを「ああ、楽しかった」で終わらせないで、何かを得るつもりで参加してみるのもいいですね。
職場の忘年会なら今まで話したことのない人と話してみるとか、婚活中なら自分から新たな出会いを切り開くつもりでコミュニケーションを心がけるとか。
満月チャートのアセンとMCのルーラーはどちらも9ハウスにありますから、引き続き高い理想、遠い夢が強調されています。
決して届かない…などと思わないで。
高く遠く手のが届かないところへどうやって上ろうか?
たとえば5年後に到達するなら3年後にはどんな状態か。2年後は?1年後は?
そのため、今月は、今週は、今日は(!)何をしようか?
……いわば夢が叶った状態から逆算して計画を立ててみましょう。
| 固定リンク
「月(ムーン・バイオリズム)」カテゴリの記事
- 夢を現実化する。現実を夢に近づける。牡牛座の部分日食。 (2022.05.02)
- 大切な土台を壊すことで未来が見えてくる。水瓶座の満月。(2021.07.25)
- 未来に向かって可能性を広げましょう。双子座の日食。(2021.06.11)
- より高く、さらに遠くへ。未来へ向かうために戦いましょう。射手座の満月。(2021.05.27)
- こんな時代に未来を見つける方法。牡牛座の新月。(2021.05.13)