タロット

毎朝、その日のテーマをタロットに訊いてみる。

ここ数年、毎朝(もしくは前夜)タロット一枚引きで、その日のテーマをさっくり見ています。松村潔先生のムーンダイアリーにメモしているので、星の動きとつきあわせておさらいすると、自分が反応しやすいポイントというか、傾向というか、「生き方の癖」が俯瞰できてべんりです。

それで、ちょっと理由あって、ここしばらく一枚引きをtweetしていくことにしました。Twitterをチェックしていただいている方はお気づきかと思いますが、大アルカナの基本読みに当日の経過図を加味して、シンプルにまとめています。

毎日チェックしていただくと、その日の行動のヒントになると思います。翌日には、必ず前日をふりかえってみてくださいね。また、基本読みなのでタロット勉強中の方もお役立ていただけると思います。

ちなみに今日はこちら。

 

 

*****

☆★☆8月のスケジュールをアップしています!

9月にはいよいよ木星が天秤座に入ります。ここしばらくの星模様を見ると、ここまでの柔軟宮のぐるぐるから、秋には一転して活動宮の世界に移行していきます。いいかげん疲れテいる方も多いと思いますが、木星が乙女座にいる今のうちに現実的な準備しておくことで、秋に備えましょう!

→鑑定のお申し込みはメールで。mukaimaki★gmail.com(★を@マークにかえて送信してください)

☆★☆Twitterでの情報発信が活発になっております!

じっくりブログを書いている時間がとれないため、比較的つながりやすいTwitterでおもに星のエッセンスや運命を変えるスキルなどを呟いています(大人はね、諸事情にからめとられる時期があるのです。しかし、どこまで続くぬかるみぞ…)

ぜひフォローしておいてくださいね!→向真希のTwitter*

 

|

今年の運勢をタロットで占ってみる方法。

誰しもそうだと思うのですが、自分が思っている自分と、周囲が評価してくれる自分とは、だいぶ違っていたりします。
外見に関しては、私のビューティー占星術→*でお読みいただけるとわかりやすいと思いますが、実は、内面もそうなんですよね。自分が一番自分を知らなかったりして(だから、いわゆる「適性検査」は自己評価なのでたいていはちょっとズレた結果になるのです)

暮れのお茶会のとき、自分が思っている自分と、客観的に見た自分を比較できる方法を桜田ケイ先生から教わりました。
客観的、といっても、タロットカードに訊くわけですが(なので「あやしい!」と思ったらここで終わりです。「あやしい!でも面白そう!」と思ったら続きをお読みください)



やり方は簡単です。タロット78枚を用意します。
ここでは「2015年がどんな年だったか?」そして「2016年はどんな年になるか?」を見てみましょう。


1)あなたの2015年は、カードでいえば、どんな年だったと思いますか?(そのカードをかきとめておいてください)
2)カードに訊いてみましょう。「私の2015年はどんな年でしたか?」(78枚から1枚をひきます)


3)あなたの2016年は、カードでいえば、どんな年になりそうですか?(そのカードをかきとめておいてください)
4)カードに訊いてみましょう。「私の2016年はどんな年になりそうですか?」 (78枚から1枚をひきます) 


1と3は、あなたが思うあなたです。2と4はタロットが教えてくれる客観的なあなたです。

お茶会に参加してくれたみんなも、それぞれにやってみて「えーっ?」とか「うわあ!」とか「そっかー…」とかいろいろな声が聞こえました。タロットが初めての方には、まわりの方が読んであげていました。




さて。私もやってみました。

1)あなたの2015年は、カードでいえば、どんな年だったと思いますか
カップ8(もしくはカップ5)(私的に血縁関係、8ハウスにからめとられた1年だった。)

2)カードに訊いてみましょう。「私の2015年はどんな年でしたか?」
カップA(カップは共通でしたが、けっこう楽しく何かを始めていた、と。遠距離介護を楽しむ方法を模索したり、共感をテーマにした仕事をしたり……。何があっても楽しく生きる5ハウス土星。)


3)あなたの2016年は、カードでいえば、どんな年になりそうですか?
9隠者 (土星期2年目なので本格的に孤独と向き合いながら一人で仕事をする。)

4)カードに訊いてみましょう。「私の2016年はどんな年になりそうですか?」
14節制(まだまだ一人きりにはなれず、他者と関わり、心を分け合いながら、交流していく1年になるのでしょう。1+4は5です。何のために節制するかといえば自己実現のためなので、やっぱり5ハウス追求の1年になりそうです。節制の水は魂と知性の交流でもあるので、これまでやってきたコピーライターとしての側面をさらに占いに生かしていく面もあるかもしれません。)


1452166819755





タロット勉強中のみなさんは、ぜひやってみてくださいね!カードの意味がわからない方は、絵柄から勝手にいろいろ想像してみるのも楽しいと思います。そしてもう少し丁寧にみたい…という方は、鑑定のときおたずねください。その場でさくっと見てみましょう!

*****

☆★☆来週の鑑定は1月13日(水)です!

2016年最初の鑑定日になります。今のところ、ほとんどお好きなお時間をご予約いただけます(前日までにご予約のない枠は、当日突然鑑定枠になります。おためし鑑定15分間てんこもり3240円もお受けいたします)

お申し込みはメールで。mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください)




|

ものすごく簡単で当たる相性読みの方法。

その前に。昨日は鑑定日@中野トナカイでした。午前中は10時間レッスン初日の方とじっくり、みっちりレッスン。午後はご予約鑑定と当日鑑定。遠方からわざわざ来てくださった方もいらして、中身の濃い一日を過ごすことができました。

途中、お電話もいただいたそうなのですが、鑑定中で対応できなくて申し訳ありませんでした(当日枠の場合もできるだけ早めにメールをいただければ、あるいは私の電話をご存じでしたら(実は探せばその辺に書かれています^^)鑑定時間以外の時間帯をみはからってお電話いただければ幸いですm(__)m)

世界にたったひとり、他の誰ともちがう、大切なホロスコープを私に読み解かせてくださってありがとうございました。昨日お目にかかったお一人おひとりが、素敵な生き方を創っていかれますように!


そして、今日はいけだ笑み先生の「スグヨミフレンドリータロット」発売記念イベントトークショー@中野トナカイに行ってまいりました。ふだん、仕事場にしているところへ「生徒」(またはお客)として行くのは新鮮。まつい店長といけだ先生という、仲良しなのにめったに見られない2ショットは貴重でした。

さて、それで。ここからが本題。私がふだんおすすめしているタロット本は、何冊かありますが、今日から基本の勉強をしたい方には迷わず、この本をおすすめいたします(同時にプロレベルの方や、もしかしたら占いに全然興味ない方にもおすすめしたいです)

高校生だったお嬢さんが本を見ながら、気になる彼との今後やデートのこと、テストの結果はどうか、喧嘩した友だちは許してくれるか…みたいなことを占えるようにと書き始めたのが、この本が生まれたきっかけだそうです。

どんなことを占ってもあてはまるキーワードが選ばれていて、なおかつ、松村門下生はみんなそうなのですが、決して決して「凶事」を凶とは読まない。どんな出来事も魂の成長のためにある。それこそが、私たちがカラダを持って生まれてくることの答えです。





今日のエントリーのタイトル「簡単で当たる相性読み」とは、この本の後半に出てきます。コートカード(人物カード)16枚で、相性を占う方法です。

家に帰るまで待ちきれなくて、帰りにトナカイメンバーと立ち寄ったカフェで何度か占ったらあまりに意外な結果が出て、しかし、今まで疑問だったことが「それならわかる!」とたちどころに氷解して大笑い。この本があったら、おためしタロット10分間に来なくても、自分でさくさく占えちゃうよ(笑)

個人的には、いつも感じることですが、いけだ先生の文章は本当にうつくしくて。なんだろう、ええと、ちょっと唐突ですが、ヘルマン・ヘッセを思い出します。「知と愛(ナルチスとゴルトムント)」の隣に置きたい。

ただいま絶賛発売中なので、ぜひ、みなさまも。amazonで品切れの場合は、カイロン出版さんに直接申し込むこともできます!(中野トナカイにも何冊かはありますが、大人気のためできるだけ前もってご予約かお問い合わせくださいませ)

|

タロットで健康運を占ってみた話など。

今日はまず、お知らせです。

11月13日のラクシュミー先生のタロット講座は、満席となりました。これ以降はキャンセル待ちとしてお受けいたします。また第3弾として「血で血を洗う講座」(笑)を行い、プロ養成3回シリーズ完結の予定。「しまった、今回(前回)申し込みが遅れた!」というプロ志望の方には、今後、前回と同じ内容で「味噌汁で顔洗えアゲイン」開講の可能性もありますので(今お願いしているところ)ときどきこのブログをのぞいてみてくださいね。

★来週10月22日のビューティー占星術講座は、満席となっております。ご参加のみなさまは、お気に入りのお洋服とメイクでお集まりくださいませ^^

★11月の基本読み練習講座は、11月12日(水)です。こちらは告知が遅くて申し訳ないのですが(フライングでお申し込みいただいております) 参加ご希望の方はそろそろスケジュールを調整しておいてくださいね。

11月(と12月)の鑑定スケジュールは近日中にアップいたします。中野トナカイ鑑定は毎週水曜日の午後、隠れ家鑑定およびスカイプ、電話鑑定は年内わりと満席なのでもう一度チェックしてからお知らせいたします。ほんとうになるべく急いでアップしますので、今しばらくお待ちくださいませ!

12月に「自分を知る!初級1日集中講座」を開講の予定です。これは年内にもう一度やります、とみなさまとお約束していたので、スケジュールと場所の確保に鋭意努力中です。前回同様土曜日、または日曜日で予定していますので、こちらもときどきこのブログをのぞいてみてください。

*****

ぜいぜい…。こ、これで全部かな…。まだあったかも…。twitterでつぶやいているかもしれないので、そちらもどうぞフォローしておいてくださいね→向真希のtwitter*

そして、お知らせだけでは何なので今日はちょっとだけ日記でも。

ここ数日、わたし、体調がよくないです。もともと冥王星スクエアの月にトランシットの海王星がスクエアをかけてからずっと低め安定をめざしていますが、最近ちょっと……低いにもほどがあります。
この間の水曜日は朝起きたら、左脚全体と右足の甲に赤い湿疹が。うわー、10時からトナカイでレッスンご予約済みだし、病院行く時間ないわーと焦りながら何をしたかといいますと…ベッドで寝たままタロットをひきました、マカロンタロットのアプリで(笑)

ちなみに、こういうとき、1枚引きはしません。1枚引きがいけないわけではなく、こういうときの1枚引きは、今日のホロスコープを見ないで、テレビの12星座占いを見るようなものなので。

現在=死神(ターニングポイント) 
過去あるいは原因=悪魔(とらわれ。生活見直し。医者を変える) 
環境あるいは対応策=カップの4(マンネリ。医者がだらだら) 
未来あるいは最終結果としてめざすところ=カップの4逆位置(なんとなく治る)

どうやら圧倒的に内的なことが原因のようです。実際睡眠不足がひどかった。ま、なんとなく治るんならこのままでよかろう…と。3日たった今日、湿疹はほぼわからないくらい薄くなっています。

ちなみに、私は鑑定ではタロー・デ・パリをずっと使っていますが、自分のことを占うときはマカロンタロットか、鏡リュウジ先生のソウルフルタロットを使います。デッキを変えることでモードを変えるわけですね。

|

10分間コンサルタント。

中野トナカイには「おためしタロット」という全占い師共通のメニューがあります。
10分間のみ1000円と相当お得な料金。そのかわりご予約不可の10分間のみです(20分、30分と延長に通常の料金をいただくことになります)

当日突然訪ねてきていただいて、気軽にさらりと、しかし真剣勝負の10分間。
この「おためしタロット」を上手に使っているお客様がたくさんいらっしゃいます。


1時間、2時間と通常鑑定をお受けになった方たちが、ワンポイントでちょっとした質問があるとき、確認したいことがあるとき、立ち寄ってくださいます。そして不思議なことに、こういう場合必ず当日枠が空いているんです、ほんとうに。一期一会の10分間だから、なのだろうと思います。

さて。秋分を迎え、私はそろそろ来年のことを考え始めました。
自分のためだけには生きられない年代でもあり、また、ちょうどいくつか新しい話が舞い込んでいることもありまして、若い頃のようにてきぱきとは動けないので準備が必要なのです。

それで、一昨日トナカイで、鑑定の合間に自分で自分を占ってみました。タロットで。

すると、未来的にはわりと堅実で楽しそうで良さそうなのですが、今ひとつ腑に落ちないところもあったりして(自分で自分を占うと往々にしてこうなる)……

鑑定終了後に帰り支度を済ませ、ちょうどご予約の合間で一息ついていた桜田ケイさんに無理矢理(すまん!)1000円お渡しして10分間タロットをお願いしました。

具体的には省きますが、意識していることはもとより、無意識の棚につっこんであるあれこれを整理して、確認する作業を手伝ってもらった感じで、すっきりしました!

あ、写真撮らせてもらえばよかった!(^_^;

ちょっと面白かったのは、自分で見てもケイ先生の展開でも、今年は「力」だったこと。いろいろと困難はありましたが、自分をコントロールしながら前向きに頑張っております、木星期^^ そして、未来と最終結果がどちらもカップとペンタクルスのカードだったこと。気持ちを満たし、確実に形にしていく。来年、私は土星期に入ります(木星期までの人生が土星期を決めるのでちょっと武者震い)

ケイさんからのアドバイスは「楽しみながら進んでください」だったよ。いよいよ5ハウス土星の本領発揮といきますか^^



おためしタロット10分間=10分間コンサルタントです。たかが10分、されど10分です。あなたも10分間を上手に生かしてくださいね!



|

夢とタロット。自分からのお告げ。

夢が現実になると「正夢」と呼びますね。予知夢はちょっとニュアンスがちがいますが、正夢の確率は意外に高そうな気がします。眠ると意識を失いますね。ふだんは意志の力でコントロールしている自我が崩壊してしまうのが眠りです。だから、多くの人たちは安心して眠れる場所でないと熟睡できないわけですね。

夢は、そんな崩壊した自我の奥深くから上ってくる、いわば自分からのお告げのようなもの。

深層意識は個人のものではなく、時間と空間を超えて世界とつながっています。そのため、夢は、現実に起こる出来事を先取りしたり、自分でも気づかなかった内面を露呈することがあるようです。

タロットカードのなかで、月のカードは深層意識からザリガニが這い上がってきますね。わたしが最初の頃、月のカードを思うだけで気持ち悪くなっていたのは、内面にふれるカードだったからでした→天道先生の易で明らかになったカードの秘密!*

タロット占いも、夢も、意志ではコントロールできない本当の自分が顔を見せる場、ともいえますね。

えーと、つまり、わたしが子どもの頃からひどい不眠症なのは、意志ではコントロールできない月冥王星の自分が怖いからか(笑) 大体寝つくまでに早くて1時間。たいてい2時間ぐらいかかります。子どもの頃からずーっとこんな感じ。

|

タロットも合わせ読み~お誕生日占星術のつづき。

鑑定を受けてくださった方はよくよくご存じと思いますが、わたしはホロスコープを左に置き、右側にカードを置いて展開したり、「髪の毛を上げて額を見せてください」とお顔全体を見たりしながら、全部を鑑定させていただきます。

カードを単体で使うことはめったにないかな…。「臨時収入ありますか?」「このパソコンを買っていいですか?」みたいな、現実に根ざしたシンプルすぎる質問ならともかく。

「この彼とうまくいきますか?」みたいな質問だとしても、「うまくいく」の意味が、人によってちがいますよね。

たとえばホロスコープで火の成分(牡羊・獅子・射手)が多い人と、水の成分(蟹・蠍・魚)の人がいたとして。この2人にとって「うまくいく」の意味はだいぶちがうでしょう。
そして火の強い人にワンドのカードが出た場合と、水の人に出た場合もまた、だいぶちがって きます。(このちがいは、意味が強まるていどのこともあれば、まったく逆の意味合いになることもあります)


お誕生日に限らず、「2013年の1年」「旧暦のお正月からの1年」「春分からの1年」などなど、今後1年ぐらいを読み解いておくと、計画が立てやすくなります。「夢」を「計画」にかえるのが叶えるコツです

*****

☆★☆1月の鑑定は残り 3  2枠になっております!

30日(水)12時~、13時半~@中野トナカイと、31日(木)16時~@世田谷の隠れ家サロンです。2月は鑑定枠が少ないので、ご検討中のかたはお早めにメールでお申込みください→mukaimaki★gmail.com(★を@にかえて送信してください)

|

本当の自分って?

数年前から「自分の内面への旅」を続けています。

昨日は、
幼い頃からかかえてきたある葛藤について、
数人の方たちにさらっと話すことができました。

恨み苦しみ悲しみ、自己憐憫、孤独感…
多くのものを手放したら、
見えてきたのは、「愛」でした。

こんなにシンプルなことだったんだ…。
今まで女教皇の逆位置だったのが、
女帝の正位置に転じた瞬間でした。


以前、こんなことも書きましたね→
色が黒い、顔色が悪い、みっともない*
幼い子どもに親の言うことは絶対です。
だって、それが命を守るから。
(たとえ自分を損ねるようなことであっても)
 

多くの人が、
本当の自分をわかってもらえなくて苦しんでいます。


でも、その「本当の自分」って? 
全世界の人たちに理解されなくても、
ごくわずかな人たちがわかってくれるだけで
もっと気楽に生きていけるのかもしれません。

ホロスコープが、
この体をもって生まれてきた自分のこの人生を知るための
具体的なツールだとすれば、

タロットは、
そんな自分が、たくさんの存在から(人もモノも自然も環境も宇宙も)
どんなに愛され守られ、助けられているかを知るツールになると思います。

タロット占いを知っていたら、
どんなときも的確な道しるべを知ることができるでしょう。

誰も相談する人がいないときも、
あなたの内面を映し出して、道を示してくれるでしょう。


私が続けている「内面への旅」には、
タロットカードが、一緒に旅してくれる大切な友達です。

→「向 真希のタロット入門1日集中講座・大アルカナ」はこちらへ*





|

「タロットって占いだけじゃないんですねー」

本日は定期鑑定&タロット読み練習会@明大前(^^)

タロット読み練習会では、
呼吸をととのえ、グランディングをかけて、自分を安定させる方法、
その上で、カードをさわってみる方法、
ヘキサグラム、ホロスコープ展開法などのスプレッド、
どこにポイントを置いて読むかなどを実践でお伝えしました。

参加してくださったある方が、
「タロットって占いだけじゃないんですねー」(^^)

カードは、ご自分の本当の気持ち(隠れている本音、フタをしている感情)を
さらりと目の前に出してくれます。→タロットは心の旅!?*

そして、そんな自分を認めて許してあげることから、すべてが始まります。
(私自身はこれらも含めて「占い」だと思い、鑑定させていただいています)


こんなメールもいただきました。

「地震の後、自分の気持ちもぐらぐらして、
そのたびにカードを開くと、
自分が何を心配しているのかだんだんわかってきました。
タロットのおかげで助かりました!」(Mさん)

カードと仲良くなると、自分自身と仲良くなれます→*(^^)

本日、鑑定させてくださったみなさま、ありがとうございました!
世界にたった1人のあなたの、大切なホロスコープを
読み解かせてくださるということは、
ひとときであっても、あなたの人生を預けてくださるということです。
どうぞ決して後悔のない素敵な生き方を創って行かれますように!


美味しい桜餅をいただきました。

「その辺の、ふつーの、適当なお店で買ったんですけど」
でもね、ホロスコープを拝見したら、優しすぎるくらい優しいから
わざと素っ気なくしていらっしゃるのがわかってしまいました(^^)
(Oさん、ありがとうございます。)

110331_180101

珈琲か紅茶とちょっとしたお菓子があったらかなり幸せな私。

今日は、いろいろなクッキーと珈琲が
少しずつ入った可愛いおみやげをいただきました。
(Nさん、いつもありがとうございます。)

110331_175201

|

当てようとすると当たらない。

1月のタロット「大アルカナ}1日集中講座* では、
初めてカードにさわった方が半分くらいいらっしゃいました。
そのうちのお一人が1週間後のタロット読み練習会にもいらして

「先生!タロットで日韓戦(サッカー)を占ったら、
 接戦で最後に勝つって出て、その通りになりました!」(^
^)

この方はタロットは本当に初めてとのことで、
講座の最初はおっかなびっくり物珍しそうにカードを見つめ、
そーっとさわったりしていらっしゃいました。

講座の最後に
「『今日はどんな日?』みたいなシンプルな質問で一枚引きをするとか
毎日カードにさわってカードと仲良く→*なってくださいね」と申し上げたら、
素直に毎日その通りにされていたようです。
そしてその後「優勝まで当たってしまいました!」と興奮のメールが(^^)

タロットは、0,3秒以内で読みます。
でないとAOL(雑念)が入る(by松村潔先生) 

0,3秒以内にすっ、と読むと、感情や気持ちはもちろん、判断も分析も入らない。
ただ、そのまま。そこにあるものをそのままに読みます。

言語化するとき余計な解釈が入りやすいので、
読んだらすぐに。なるべく早口で(^^) 

つまり、考える前に言葉にするトレーニングをするといいかも。
呼吸するように言葉になるといいですね。→占いのリズム*

(とはいえプロになりたい場合は
お客様のお気持ちを気遣うトレーニングも必要なので
そのまんまがいいとは限りません。これ、微妙なところですねー)

昨年私は、あるご縁から浄霊術をご伝授いただきました。そのとき、
相手の幸せを願う必要はない。余計な念を入れてはいけない。
 なぜなら個人が行うわけではないから
」と教わりました。

このとき、あ、と思いました。
浄霊を行うのは自分だけれども、それは自分ではない。

タロットも同じですね。
自分が「当てている」のではなく、
カードをメディアにして大きな意識のなかから何かを拾ってくる
だけ。
カードが知っている*
(占星術だとホロスコープをメディアに~となります)

「真心こめて~~する」などといいますが、
この場合の「真心」もAOLの一種ですね。
「この人をなんとか救ってあげたい」などと思うのも。→天道先生の教え*

さりとて「何も考えない」って難しいですよね。
座禅とか瞑想とかたくさんの時間と経験を費やしてもなかなかうまくいかない無の境地。
そして初めてだから得られる無の境地。
「ビギナーズラック」ってそういうことなのかもしれません。

ちなみに、私の場合。
どろどろに疲れきってほとんど眠っていないぼろぼろの状態のときほど当たります。
解釈だの分析だの出来ないくらい疲れているとき。

こっそり言っちゃうと、
仕事柄どうしても2時間睡眠とかでヨレヨレのこともよくあります。
(オトナの人生は仕事以外にもいろいろあるしね(^_^;)
でも、そういうときほど的中することに気づいてから、
鑑定前、わざと疲れて睡眠不足でふらふらになってみることもままありました。 

今ですか。
今はねー、どんなときでも
「ヨレヨレ・ぼろぼろ・どろどろ」状態になれるようになってきたので
私自身の体調に左右されないで鑑定させていただけるようになりました。
どうぞご安心くださいませ(^^)

**********

☆★☆「タロットやってみたい」「読めるようになりたい読みの練習会へどうぞ!

基本は独学でもいいと思います。
テキストを読んだりしながらカードと仲良くなっていくのが基本。
「カードの意味を覚えたのに読めない」「テキストが頭に入らない」というときは、
講座がおすすめです。

今週土曜日のタロット「小アルカナ」1日集中講座は満席となっておりますが、
明日24日(木)11時半~13時半「タロット読み練習会」は、
あと1席か2席ぐらいご用意できます。 


参加者のみなさんからご相談のテーマを出していただいて、
みんなで、占っていきましょう。
他の人の読みを聞くことで自分の読みが深くなっていきます(^^)

大アルカナ講座を受けたばかりで「小アルカナ?何のことやら?」な方もみえますから、
1枚引きや3枚引きを基本に、基本の展開法もお教えします。
パスワークもやりながら、ゆっくりカードと仲良くなっていきましょう。
「当たるコツ」もその都度お伝えしていきます。超・初心者の方も歓迎です(^^)

お申し込みはメールでcontact★kelala-kirara.com(★を@に変えてください)
お名前(ご本名)・携帯番号を書いて今夜中にご連絡ください!

|