月(ムーン・バイオリズム)

夢を現実化する。現実を夢に近づける。牡牛座の部分日食。

みなさま、昨日の日食の影響はいかがですか? 
体や心が不安定な場合はちょっとだけ無理をしつつ、心身をいたわってくださいね。
「特に影響なし!」という場合はそのまま平常モードで。
半年後の自分をつくっていくのは今日のあなたですよ!

では、Twitterでも書きましたが、サビアンシンボルとともにもう少しくわしくまとめておきますね。

2022年5月1日午前5時27分、月は牡牛座で新月をむかえました
新月のサビアンシンボルは牡牛座11度「花に水をやる女」です。

この女性は自分の庭の花に水をやって、より美しく咲くように育てています。
花は牡牛座のルーラーである金星=美意識の象徴です。
自らの美意識に水=養分をあたえてさらにとぎすませ、育てているわけですね。

たとえば音楽が趣味だとすれば、たくさん聴くにはお金がかかります。
自分で音楽をつくるならたとえば楽器を演奏したりして、さらによい楽器がほしくなりますね。

牡牛座は「モノ」への愛着、こだわりのサインです。
(反対側のサインである蠍座も愛着、こだわりのサインですが、蠍座がこだわる相手は「人」です)

誰しも近い未来、遠い将来に夢を描いています。
しかし、夢が夢のまま終わってしまう経験をくりかえすと「自分には何もできない」といった無力感とともに生きることになります。
逆に小さな夢でいいのでひとつひとつ実現していく経験をくりかえすと、いつか大きな夢を現実化していく力がつきます。

この新月は日食なので、通常の新月とちがってここで立てた目標は次の日食まで有効です。
向こう半年で何を現実にするのか。じっくり考えてみましょう。

あなたの「花」は何ですか?

***

★5月と6月の鑑定スケジュールをアップしています!
鑑定ご希望の方はメールでお申し込みください。→こちらから*

272733603_5093553164028780_1405422861763

|

大切な土台を壊すことで未来が見えてくる。水瓶座の満月。

2021年7月24日午前11時36分、月は水瓶座で満月をむかえました。
満月のサビアンシンボルは水瓶座2度「予期していなかった雷雨」です。

どのサインも1度でそのサイン宣言を高らかに行い、その直後の2度はひとつ前のサインを破壊する動きになります。
ですから、この雷雨は山羊座がつくってきた社会や決められた形をぶち壊します。

この度数に天体を持っているひとたちは、せっかく積み上げてきたキャリアを捨ててしまったり、ちょっとしたことですべてを台無しにしたりする傾向にあります。
社会的に評価される価値ではない、別の価値を見出そうとするといってもいいと思います。

痛みや苦しみは承知の上で、形あるものを壊して次へ進む。これこそがこの満月のテーマです。

57年ぶり、2度目の東京オリンピックが始まりましたね。
みなさん、それぞれに思うところあるでしょうから、ここでは特に書かないことにしたいと思いますが。
開会式前日(!)まで辞任解任が相次ぐなど冥王星山羊座時代を痛感されたことでしょう。

冥王星の破壊、山羊座の解体は、数年前までは中途半端に終わるのかと見守っていましたが、さすが冥王星、0か100かですね、この流れはまだまだ続きます。

まさに、満月のテーマにふさわしい流れになってしまいました。

いつも何度もお伝えしているとおり、一人ひとりの個人の人生も同じです。
この流れから逃げないで、過去にしがみつかないで。
誰でもない自分自身の未来へ向けて、今こそ舵を切りましょう。

ちなみに、このオリンピックは、最終日に新月をむかえます。
この新月チャートはまた意味深で、どうしてもないことであるならば変わらなければいけないという苦渋の新月であり、それについては男性よりも女性たちがいちはやく受け入れていくようです。

いよいよ男性性と女性性が対立するものではなく、バランスととりながら融合していく時代に入っていきます。

喜ばしいことには違いないのですが、今回の満月でもわかるように、痛みや苦しみを伴いながら、次の時代がやってくる。
私たちはこのことを今一度覚悟しておかねばならないと思うのです。


*****

【大切なご連絡】
Twitterで何度かお伝えしていますように、諸事情により心ならずもこの夏は開店休業状態が続いています。

まず対面鑑定は8月から再開予定です(緊急の場合はオンライン鑑定で対応させていただいておりますのでご連絡くださいね) 

次にこちらのブログは更新が滞ることがまだしばらく続くかもしれません。
出来る限りTwitterで星のエッセンスを発信していきますのでぜひごらんください→向真希のTwitter* 

なお、講座につきましては再開の見通しは立っておりません。うまくいけば涼しくなる頃にはなんとか…と思いますが、断言できないのが申し訳ないところ。
また個人レッスンは以前よりお待ちいただいていた方に限り、この夏から再開いたします。

ご迷惑、ご心配をおかけしていることを心苦しく思っておりますが(メールやメッセージ、Twitterでのリプライなどありがとうございます!) 今後ともどうぞ気長にお付き合いいただければ幸いです。

164057243_4107036756013764_8160862737220

|

未来に向かって可能性を広げましょう。双子座の日食。

このたびの新月は金環日食ですね。
約半年に一度の食は通常の新月よりも影響が大きいので、今回体調不良や気持ちが不安定だったり、仕事や介護など果たすべき義務をつきつけられている方も多いかもしれません。

2021年6月10日19時52分、月は双子座で新月をむかえました。
新月のサビアンシンボルは双子座20度「カフェテリア」です。

双子座は風のサイン。
4元素のうち、風は思考や知性をあらわします。

知性におけるカフェテリアですから、つまり、どんなオーダーにもこたえるメニューを取りそろえているわけですね。

情報力の双子座は「知らない」ということはなく、広く浅く何でもあり!何でも来い!の世界です。
なかでも20度は好みがなく、要求されたら何でもやるし、いってみれば最も柔軟性豊かな度数です。

なお、「双子座は飽きっぽい」といわれることがありますが、これは大きな間違いです。
飽きるほど何かに集中して深く掘り下げることはしないのが、いわば双子座のプライド。
何かに偏ったり好みがあったりすると、何でも来い!といえる広さは成り立たなくなります。

「飽きっぽい」のは、好みがあり、偏りがあり、特定の何かに集中するサインですね。
(これについてはよく講座でお話しているのでここでは省略します)

さて、冒頭に書きましたように今回の新月は金環日食です。

時代が大きく変わりつつあるいま、
あなたの未来を見すえたうえで、向こう2年の目標を立てましょう。

そのなかで次の日食(12月4日皆既日食)までの半年で
何を達成するか決めて、具体的な計画を立ててみましょう。

私がいつもおすすめしている夢を叶える方法は、公転周期2年の火星の動きに半年ごとの日食を組み合わせて計画を立てることです。

今回の金環日食は双子座20度ですから、
できるだけ振り幅を広く取って、あらゆる可能性を探ってみてください。

ホロスコープではこの日食は6ハウスで起こっています。
嫌なこと、義務として果たすべきことを迫られても逃げないで。
あまり深刻に受け止めないで、
とにかくすべてを引き受けて、さくさく気軽にこなしていくつもりで。
あなたの可能性をめいっぱい広げましょう。

このあと、半年でどこまで行けるか。楽しみですね。


164034783_4107036732680433_5717215372568

|

より高く、さらに遠くへ。未来へ向かうために戦いましょう。射手座の満月。

昨夜の月食、ごらんになれましたか? 
東京地方は少し霞がかかったような、見えそうでよく見えない、なんだかもどかしい月食でした。
このもどかしさ、多くのことがなかなかクリアにならないままなし崩しになっていこうとしている今の現実をよくあらわしているようでもあります。

11254321_1056169431100527_10345925610330

それでは満月読みです。

2021年5月26日20時13分、月は射手座で満月をむかえました。
満月のサビアンシンボルは射手座6度「クリケットゲーム」でした。

クリケットゲームはフェアプレーを重んじる紳士の国イギリス発祥の公明正大なゲームです。
射手座は火の柔軟宮で、火は「上がる」性質があります。
いいかえれば元気よく弾け飛ぶイメージ。
なかでも射手座は12サインで最も向上心が強く、理想に向かって燃え上がろうと弾ける性質があります。

射手座に天体を持っていると、たとえばスポーツでも何でも、議論したり戦ったりするのが大好きな傾向があります。
真剣に戦うことによってさらなる実力をたくわえることができますし、胸襟を開いてとことん議論することでさらに親しくなれるからです。

スポーツや議論に限らず、射手座的な正義感はいってみれば「喧嘩上等」
喧嘩することによってより深く知り合い、理解し合い、愛し合えるからです。

今回の満月は12ハウスで起こっています。
心の深いところをふりかえり、見直して、より高い理想に向かって進みましょう。
目的をあらわす太陽は6ハウスですから、現実の行動は具体的であればあるほどいいでしょう。
これを支えるのが射手座の月の精神性ということになります。



さて、この月食のあと、6月10日は日食です。

今回は金環日食。今のうちに前回の皆既日食→* (遠すぎる夢であっても決して諦めないで。)からの流れをふりかえっておきましょう。
夢を叶える=目標達成のためには半年ごとの日食を節目として使うのが最も効率的ですよ。

なお、日食も月食も、見えても見えなくても影響は同じくもたらされます。
日食と月食のちがいは昨夜簡単にtweetしました。

Twitterでは星のエッセンスを毎日つぶやいています。
よろしければこちら→向真希のTwitter* をフォローしておいていただけると、TLをたどらなくても向真希の星のエッセンスだけがブログのように毎日読めますよ。

 

|

こんな時代に未来を見つける方法。牡牛座の新月。

一昨日の夜Lakshmiさんからお声かけいただいて、クラブハウスで新月前トーク。
テーマは金星土星、タイトルは「新月の夜はかるめらの夜」

――分かる人には分かる(分からない人はかるめら姫で検索してね)昔のお話を金星土星にからめてずるずる、だらだらと。

「絶対に!お金がとれる話はしないでくださいね!それは講座で!」
…と数人の方たちから強くいわれましたが、ちょっと喋りすぎた気もする。ラクシュミー先生も私も獅子水瓶オポ持ちですし(笑)

さて、そのあと日付が変わって数時間で新月でした。

白状しますが、今回の新月、なかなかキましたよ、体に。
精神が高揚すればするほど身体にダメージ、みたいな。

なぜならばこの新月は私の火星とほぼ合だったからです
(タイトな合だと凪のイメージで、ど真ん中の影響はもっとじわじわキますね。オーブ1度とか2度とかのほうが影響を意識しやすいですよ)

ということで、1日遅れましたが、新月読みです。

2021年5月13日午前3時59分、月は牡牛座で新月をむかえました。
新月のサビアンシンボルは牡牛座22度「荒れた水の上を飛ぶ白い鳩」です。

水は感情の象徴です。
荒れた水とは、不安で波立つ感情を意味しています。
その水の上を飛ぶ白い鳩は、行く末を見つけ出す希望をあらわしています。

サビアンも含め占星術を学ぶときはキリスト教をベースに持つ文化への理解が必要ですが、このサビアンを見るとすぐノアの方舟を連想しますね。
神の怒りによって世界が大洪水に襲われ、ある日白い鳩が放つとオリーブの枝をくわえて飛んできます。
オリーブの木が生えている大地を見つけて戻ってきたのですね。

この牡牛座22度は不安や怒りで荒れた海が落ち着いて着地していく度数です。

緊急事態宣言が延長されたり、未来が見えない状況のなかで、いつになるかわからないワクチン接種を希望の光のように待つ日々。
ですが、こうしたなかで荒れて波立っている不安な感情を落ち着けて、一人ひとり、それぞれの方法で未来を見出していきましょう。

ちなみにこの度数あたりに天体を持っている方は、安定した方向性をアドバイスをする仕事や教え導くような仕事をされていることが多いようです。
ここからの2週間は自分で自分にアドバイスするつもりで、感情を落ち着けて、未来への光を見つけましょう。

次の新月は6月10日、半年ぶりの日食です。
今回は金環日食。影響、大きいですよ。
今のうちに前回の皆既日食→* (遠すぎる夢であっても決して諦めないで。)からの流れをふりかえっておきましょう。

夢を叶える=目標達成のためには半年ごとの日食を節目として使うのが最も効率的ですよー。

172763294_4169250263125746_7830156470449


 

|

遠い未来を創るのは今日の自分。蠍座の満月。

今回はきっと気分の良い満月だったことと思います(もちろん新月、満月のときの頭痛や睡眠不足または睡眠過多はあって当然) 
満月の瞬間のホロスコープを一言でいえば…「受け身でここちよい満月」かな。

では満月読み、いってみましょう。

2021年4月27日12時31分、月は蠍座で満月をむかえました。
満月のサビアンシンボルは蠍座8度「湖面を横切る月」です。

どのサインもそうですが、
蠍座の7度は閉塞的なほどに強い圧力を感じ、味わう度数です。
サビアンシンボルは「深海の潜水夫」(いかにも圧力、強そう)
そして次の8度は自分はその閉塞的ななかには入らないで観察しています。

湖はあたかも深海のように圧力がかかる(ために忍耐力があり、集中力も強い)世界の象徴であり、
月はその上を横切りながら湖面を観察しているのです。
もしかすると潜水夫が飛び出してくるかもしれません。
月はあくまで客観的な目で冷静に、湖を観察しています。

月は私たちの無意識の象徴です。

感情をむきだしにすることなく、静かに、ただ観察する。
あたかも湖と同化するかのように。
ここまでにはぐくんできた蠍座的な集中力や忍耐力などを少し離れて見つめながら、
これからの未来にどう生かしていくかをじっくり考えています。

2周間前の牡羊座の新月からやってきたこと、
行動してきた経緯をふりかえってみましょう。
そしてその間に身につけ、あるいは自覚した自分の力を
これからの未来にどう使っていくか。
じっくり考えてみてくださいね。



昨日Tweetしましたが、満月(や新月)をチェックしている方や占星術を学んでいらっしゃる方は、まず満月の前日からどんな気分になっているか、行動に変化はないかを味わってみてくださいね。
そして周囲の雰囲気はどんな感じか、いつもみているSNSのTLはどんなふうに流れているか…などもチェックしましょう。

いきなりwebで満月の読み方を見るのは私はおすすめしていません。
(どうしても影響されて自分の感性が鈍くなりがちで、月にふりまわされやすくなるためです) 
月も含めて、星はあなたの人生を左右したりふりまわすためにあるわけではなく。
あなた自身が使いこなしてよりよき人生を創っていくためにあるからです。

168551978_4144325198951586_2461963187804

|

まず行動してみましょう。未来が待っています。牡羊座の新月。

あっという間に月はめぐり、本日は新月でした。
まずは新月読みです。

2021年4月12日午前11時30分、月は牡羊座で新月をむかえました。
新月のサビアンシンボルは牡羊座23度「パステルカラーの妊婦」です。

23度は牡羊座の油ののりきった状態。
ですので、能動的にもなれるし、受動的にもなれる。
あげたりおろしたり。出ていったりひっこんだり。
ちょっと余裕があって両方できます♪という状態ですね。

ちょっとわかりにくいですが、
妊婦のお腹にいる胎児は、男性性と女性性の結合の結果として登場しています。
つまり、「両方」の象徴なわけです。
そしてパステルカラーはこの季節の明るい軽やかな雰囲気をよくあらわしています。

年明けから(旧正月も)春分へと新たなスタートを意識してきたことと思いますが、
いよいよ今回の新月は具体的なスタートを切る合図です。

コロナ禍によって大きく変わっていく時代と社会のなかにあって、
自分が何をするか、どう生きるか。
前回の魚座の新月で考え、天秤座の満月でノートに書いてこられたと思います。
それらを現実の生活のなかで、具体的に行動していきましょう。

とはいえ…気分がいいのか悪いのかよくわからない新月ではありましたが(個人差が大きすぎる)
こういうときは頭をあげて、前を向いて、何事も能動的に。

あんまり元気ないんです…という場合も、
空元気でいいのでとりあえず笑って(何なら歌って)
寝ているより座って、
座っているより立って、
立ったら歩いて。
ご近所の散歩でよいので体を動かしてみてくださいね!

164579801_4111439632240143_4473436232353

|

人としてどう生きるか。魚座の新月から天秤座の満月へ。

まずは2週間前の新月読みを。

2021年3月13日19時20分、月は魚座で新月をむかえました。
新月のサビアンシンボルは魚座24度「人の住んでいる島」です。

この島は自然の象徴であり、人もまた自然の一部として存在しています。
高度に進化した文明によって私たちはたくさんの恩恵を享受していますが、人間もまた、豊かな自然のなかから生まれた命のひとつにすぎない。
このことをあらためて感じながら、人間だけでなくすべての命が共存するにはどうしたらいいのか考えていく。

昨年から続くコロナ禍によって私たちの世界は大きく変わろうとしています。
この新月は人間の原点を考える機会としてとらえてみてください。




そして。満月読みです。

2021年3月29日午前3時47分、月は天秤座で満月をむかえました。
満月のサビアンシンボルは天秤座9度「アートギャラリーにかけられた3人の巨匠」です。

巨匠は私たちに大切な何かを教えてくれる先達であり、3人はあらゆる分野での優れた人々をあらわしています。
先の新月で人としてどう生きるかを探ってきた結論に対して、今度は先達の知恵を借り、模範を見ながら、具体的にどう行動していくかを考えるのがこれからの2週間です。

今回の満月チャートは比較的安定しているので、満開の桜を観ながらこれからの生き方をじっくり考えるにはよさそうです。
ただ、堅実にしっかり考えたことであっても、言葉にすると荒唐無稽な感じになりがちなので、いったんノートに書いて整理してみることをおすすめします。

世界はさらに、さらに大きく、変わろうとしています。
こんな時代に生まれ合わせたことを嘆くよりも、いまだかつて誰も経験したことのない時代に生きていることを稀有なチャンスとしてとらえて行きましょう。

あなたの魂は、どんな時代にあっても決して変わらない。
このことを決して忘れないでください。

164065120_4107036762680430_4760829667258

|

他者との関わりのなかで自分を再び見直す。乙女座の満月。

今朝のTweetでお約束した満月読みです!

2021年2月27日17時17分、月は乙女座で満月をむかえました。
満月のサビアンシンボルは乙女座9度「未来派の絵を描く男」です。

9度はどのサインでも、いわば精神的な持続力を示しています。
未来派とは、この場合、極端に特徴をデフォルメして描く。
いいかえれば奇をてらっているという意味になります。
最先端の存在でいたい。他者よりも一歩先へ進んで差をつけたい。これが9度です。

実務力、現実的な仕事力で知られる乙女座ですが、この度数ではありきたりの、おざなりな世界ではなく、自分の個性を探求したがっています。
実際この度数を持つ人にはイラストレーターや画家など、細部を描き込むタイプの芸術家が多いようです。



125939351_3765326513518125_2912289770813

今回の満月図はアセンダントに合。目的である太陽はディセンダントに合です。
目的は他者との関わり。
目的を果たすためには自分の感情やあり方を見直すことになります。

2週間前の新月では未来計画のために自分を見直す作業を始めてここまできました。
見直した自分を、ここからは他者とのかかわりのなかでさらに見直し、深めていきましょう。

次の新月ではさらにどっぷりと環境に飛び込むことになります。
新月からこの満月、そして次の新月への1か月で自分への考察を深めておくことです。
そうすればどれだけ他者の乱暴な感情にさらされても自分を失う心配はなく、この社会のなかでしっかりと立っていく自分を確認できることでしょう。



今朝のTweetはこちら。



 

|

未来計画のために自分を見つめ直す。水瓶座の新月。

新月読みと満月読み、このブログを開設してしばらくしてからずーっとアップしています。
これにはちょっと理由があるんです。
新月、満月はそのときだけでなく、定点観測のように流れをチェックしていくと、内的な成長が俯瞰できるからです。

ということで、遅くなりましたが、今回も新月読みをアップしておきますね。

2021年2月12日午前4時5分、月は水瓶座で新月をむかえました。
新月のサビアンシンボルは水瓶座24度「情熱に背を向けて自分の経験によって教えている男」です。

この場合の「情熱」は対向サインの獅子座のことをさしています。
火のサインである獅子座の情熱や衝動に対して、自らの経験をもとに感情を排して冷静に知的に普遍の真理を伝えるのが水瓶座です。

22度、23度、24度あたりは、どのサインでも最もあぶらののりきった度数です。
なかでも水瓶座の場合は、水瓶座23度、24度あたりは教える仕事をしている人が多いようです。
風の不動宮である水瓶座は知性、思考、理性の象徴として、普遍の真理を伝える仕事をしているのかもしれません。



この新月は水瓶座に6天体が集合しています。

新月図ではこの天体集合が1ハウスから2ハウスに。
新月は2ハウスにあります。

この世に生まれてきて広い世界を見渡し、そのなかでいかに自分らしさをつくりながら、この世を生きていくか。
今回の新月はこの世界に通用するご自身の才能や資質を考えてみましょう。

早朝の冷たい空気のなかで、あるいは深夜の深い静寂のなかで、
普遍の真理を伝える男のようにご自身の過去をふりかえり、内面を見つめ直し、未来計画をつくってみてください。

コツは、これまで持っているモノやこれまでやってきた方法にこだわらないこと。

あらゆるものをチェックしていくと本当に大切なことだけが残って、あなたの未来を照らし出してくれることでしょう。

Dsc_1623 

 

|

より以前の記事一覧